K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オススメ"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HD650を愛用しています。低音が太くて豊かに鳴りますが、中高音を邪魔しません。中音は人の声を実に艶っぽく表現します。高音は、繊細にきれいに鳴ります。クラッシック、POPに限らず、JAZZ、ROCKもうまく鳴らせるオールラウンドのヘッドホンです。ヘッドホンですが、耳のすぐ横で鳴っている感じではなく、空間的な広がりを感じることが出来ます。また、音量を上げてもうるさくなく、長時間のリスニングも心地よいです。若干、側圧が強く感じますが、使っていくうちに慣れてきます。ただし、インピーダンスが高くPodなどのポータブ...
5359日前view61
全般
 
質問者が納得今晩は。書かれてはいませんが、パソコンに入れてある音楽を聴くためですよね。(まさか、Walkmanが音源ではないですね。もし、Walkmanが音源の場合は、オーディオインターフェイスは使えません。普通は、ドックケーブルを使って、ヘッドホンアンプに接続と言う形になると思います。)パソコンに音楽が入れてあり、それを聴くことを前提として話を進めます。 パソコン内にデジタルで保存してある音楽を聴く場合、デジタルの音楽信号をアナログの音楽信号に変換し、これを増幅してヘッドホンへ送ります。 このうち、デジタルの音楽...
5025日前view72
全般
 
質問者が納得701ですとインピーダンスなどの関係で1万円クラスですと「つけただけ」という結果になりかねませんが、つけるのが目的であればとりあえず、こういうのしかないですhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070911096http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091130150ただ、あくまで買ってつけたというレベルですので701を生かして楽しめるかといわれれば?????ですですので、そもポテンシャルを生かそうというので...
5026日前view62
全般
 
質問者が納得http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/2675.htmlでも、K701って音漏れ激しいから電車の中や人ごみの中では使わない方がいい。あと、でかいし、アニメオタクだと間違われやすい。正直、街で付けている人をみかけると、ちょっと引く(ゲーセンで、初音ミクの音ゲーをK701を付けてプレイしている人がいたが)。出先で使いたいのなら、別のヘッドホンやイヤホンを買うのが吉。
4594日前view26
全般
 
質問者が納得音質も重要な選択肢ですが、Ipodの場合、能率の高い方が有利です。と言うのは、携帯プレーヤーは出力が小さいので能率の低いヘッドホンでは不満が出てきます。私はK701を持っていますが、相当能率が低いです。クラシックのようにDレンジを必要とする音楽にはIpodとK701では音が歪んでちょっと無理があります。女性ボーカルもIpodとK701はぎりぎりです。HD650は聴いたことが無いので分かりませんが、迷われたようですので、どちらか能率の高い方を優先した方が良いように思います。密閉型ですが能率の高いSONYのプロ...
5224日前view301
全般
 
質問者が納得LS-K701はスピーカーの型番ですよね。コンポ本体の型番が分らないので何ともいえませんが、コンポの後側に外部入力端子(AUXあるいはLINE-IN)はないでしょうか。こことiPodのイヤホン端子をこのようなケーブルでつなぎます。http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.htmliPodの音量を最大にして、コンポの入力切替を外部入力(AUXあるいはLINE-IN)にすると、コンポでiPodの曲を再生できます。ケンウッド...
5456日前view102
全般
 
質問者が納得ヘッドホンアンプについては他の方にお願いするとしまして。。。A900とK701ですが。。。似ているといても。。確かにフラットで繊細な音だしと言うことでは似ていると表現してもいいかもしれませんが。。そもそも密閉型と開放型でまったく違う構造もあり音場とか音の感じ方はまったく違います。ちゃんと試聴して買ったほうがいいですよ。アンプにしても相性云々よりも使用するヘッドホンとの組み合わせで自分自身が好みの音になるかが一番のポイントです。アンプの試聴されたほうがいいと思います。☆補足についてそれだと厳しいですね。。。要...
4573日前view80
全般
 
質問者が納得TOPPING TP21 http://www.amazon.co.jp/TOPPING-TP21-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E5%86%85%E8%94%B5-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-25W/dp/B004LLC3L8 SCYTH...
4538日前view61
全般
 
質問者が納得挙げられた3品でHP-A3はアナログ入力なし、Hd-Q7はデジタル入力なしです。よってPCと繋ぐならⅡ、ウォークマンと繋ぐならⅢ、両方繋ぐならⅠという具合に、音質以前に使用用途で決定できると思います。PCに良質なサウンドボードを搭載しているならⅢも両方繋げても構いませんが・・・アンプは電源のしっかりしたものが音質的に有利だと思っています。そんな意味で順位をつけるなら「Hd-Q7>HP-A3>D12 Hj」って感じになります。
4596日前view501
全般
 
質問者が納得音質に拘るのならば、サラウンドヘッドフォンはないです。同じ価格ならば、デコーダーとアンプと無線機がセットになっている物よりヘッドフォン単体の方が品質がいいのは当然です。うちではSonyのMDR-DS7000とSTAXのSRS-005aを使っていますが、音楽鑑賞では違いは歴然です。しかし、擬似サラウンドはともかく無線接続には大きな利便性があります。そこに魅力を感じるならそちらを選ぶのもアリかと。ただ、K701をオンボードに繋いで使うのはさすがにないです。ちゃんとヘッドフォンアンプを宛がってあげましょう。
4805日前view69
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する