3D-02
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"目的"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらかと言うと前者のほうがいい気がしますね。マザーがオンボードグラフィックを積んでいるので低負荷時はオンボードで消費電力を減らせ寿命が延びるからです。ゲーム用途と言うことなのでCPUは差が出にくいですしAMDCPUはインテルCPUより将来性がありますし。その分浮いたお金をグラボに回したほうがいいと思います。 ハードディスクの静穏化ですがあまり必要は無いかと思います。私はドスパラで買ったことが無いので詳しくはわかりませんが、ハードディスクの静穏化というとドライブベイとドライブの間にクッション(ゴムとか)をは...
5882日前view19
全般
 
質問者が納得A1 電源はそのままで良いと思います。電源はできるだけ良いものの方がいいのですが、3年保障もあるので万一のときでも安心ですし、将来容量が厳しくなったときに交換するほうがコストパフォーマンス的に良いです。A2 これは好みの問題なのでどうとも言えないのですが、私的にはノングレアのほうが良いと思います。グレアとノングレア、両方試してみても大して違いがわからずグレアは画面が反射するので目が疲れたので現在ノングレア使用中です。家電量販店でどちらが良いか試してみるのもアリだと思います。A3 パーティションはDが多いほう...
5951日前view28
全般
 
質問者が納得私はclone dvd mobileを使ったことがないので何とも言えませんがMP4に変換してください。MP4ならスマートフォンで再生出来るはずです。私はソフトは違いますがhandbreak(フリーソフト)というソフトを使ってPCに保存してあるISOファイル(DVD Shrink→ISO)をMP4に変換してXperia acroに保存して見ています。
5038日前view21
全般
 
質問者が納得★レグザはゲームダイレクトというゲームの遅延を軽減する機能が、唯一搭載されています。その機能と、HDDに録画した番組をレコーダーに移動してディスク保存できる機能を重視するならレグザにするといいでしょう。★EX720は、既に言いましたが、USB-HDD → レコーダーへの移動ができません。ですから他の方が言われるように観て消し専用になってしまいます。もしどうしてもディスク保存したい番組が出てきても泣く泣く消去するしかありません。ですからEX720にするならUSB-HDD機能は初めか捨てるくらいの覚悟が必要です...
5191日前view107
全般
 
質問者が納得3Dゲーム用PCを組むとなると、発熱が問題となってくるのでケース選びも重要だったりしますね。しっかりと冷却できるケースを選びたいところです。PCの性能に直接かかわるCPU、VGA、メモリ、HDDなるべく性能の高いものを選びたいところですがマザーボードとの相性に気をつけた方がいいですね。kakakuかconecoあたりのレビューを参考にしておければ相性問題は避けられると思います。電源は地雷が多いのでAntec、Seasonic、Corsairなどの定番メーカーから選んだ方が安全だと思いますね。安いけどワット数...
5427日前view17
全般
 
質問者が納得前回は「ベストアンサー」ありがとうございます。さて、本題ですが、デスクのCorei5ですか?それともノートのCorei5ですか?デスクのCorei5なら、結構の差があります。デスクのCorei5は、2種類あり、理論上の4コアと本当の4コアですね。理論上の4コアは、事実上2コアなのですが、OSからは4コアと認識され、一応4コア処理が可能になり、2コアよりかは性能が上がっています。しかし、2コアは2コアです。事実上の4コアは、事実4コア存在しています。但し、このCPUは、Corei5 7xxシリーズのみです。そ...
5281日前view18
全般
 
質問者が納得二枚挿しはブリッジを使用して接続するQuadro SLIでないと意味がありません。SLIはQuadro FX3800以上でないと対応していませんので、単に二枚挿してもパフォーマンスに変化はないと思います(マルチディスプレイ用途なら意味はありますが)プロユースなので、正体不明のマザーボードや電源は困りますね。このモデルはマウスお得意の廉価BTOにQuadroを載せただけのもののように見えます。使用パーツのメーカー・モデル名が明記されている 高速BTO ショップをおすすめします。
5034日前view30
全般
 
質問者が納得まぁ、そうだね~w正直に言えば、FF14は、きついだろうけど、なんとかプレイできる領域です。バイオハザード5も、CPUがギリギリ追いついていけるとは思います。ただ、3Dゲームだったら、4コアCPUは、欲しかったけど、GPUがなんとかしてくれるだろう。ニコニコ動画は、快適だろうけど、CGアニメーション製作は、厳しいです。GTS250は、3Dゲームならば、多少は向きますが、アニメーションは非力です。また、3DCGアニメーションの製作目的であれば、GTS250は、まず選ばないと思います。専用のGPUがありますしw...
5426日前view26
全般
 
質問者が納得64bit版気にされているようなので、一言。今後は、徐々に32bit版→64bit版への流れになるでしょうし、メモリについても32bit版は制限ありますので、これからでしたら64bit版おすすめします。
5507日前view22
全般
 
質問者が納得こっちのほうがいいかもね。多少高いけどPureVideo対応なのでPureViodeデコーダーでハードウェア動画再生支援が働くのできれいに表示できますよ。PowerDVD7でも可http://kakaku.com/item/05508013622/
6373日前view19

この製品について質問する