XL2410T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>23.6インチも24インチも、どちらも縦×横の比率は16:9とみてよろしいという事ですね。 はい。XL2410Tにかんしては公式情報通り16:9で間違いないでしょう。 それとテレビやモニターの~インチという表記は対角線の長さを指しているので、比率とは関係ないんです。 ーーー BenQ XL2410Tは16:9の画面比率であり、 PS3の内部解像度も16:9をサポートしているので、 つまりPS3とこのモニターの相性は抜群です。 なので横伸び・楯伸び等の心配は無用です。 BenQ 23.6型 LCDワ...
4890日前view156
全般
 
質問者が納得書面を見る限り可能だと思いますけど
3782日前view85
全般
 
質問者が納得>最新のものをnVidiaのHPからダウンロード・インストールしました。 最新のドライバーが貴方のパソコンでは 上手く作動しないだけではないんですか? 必ずしも最新の物が最善とは限りません。 エラーが出るかもしれませんが 今までの古いドライバーか最新以外の物を試すしか無いと思います。 以上的外れな回答でしたら無視して下さい。
4456日前view39
全般
 
質問者が納得電源コードがしっかりと差されていてその状況であれば、モニタの不具合でしょう。 まず買った店に問い合わせたらよいと思います。
4587日前view25
全般
 
質問者が納得解像度によりリフレッシュは固定されますので、難しいかと思います
4591日前view74
全般
 
質問者が納得ディスプレイとの接続が、HDMIやディスプレイポートの様にPCにディスプレイの情報を送れるタイプだと、ディスプレイの方から、デフォルト解像度、その時のVsync、左右、上下の位置、等がPCに送られて、各パラメータが自動調整されてしまいますよね? 私の所でもDVI接続のモニターが「Vsyncは59Hz」と言い張ってまして、きりの良い60Hzにはなぜか出来ません。 VGA接続するといけるのですか、今一つぼんやりした画面になります。だから諦めています。 その辺は確認しましたか?
4649日前view63
全般
 
質問者が納得別のメーカ製のですが、 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-3d231x/spec.htm 120Hz等の高い周波数の場合、注釈がついていて 「Dual-link DVIケーブル(同梱)の接続が必要です。」 とありますし、 XL2410T http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727&page=specifications の仕様にも「DVI-DL: 56-120 (Hz)」 となっていてDVIのD...
4676日前view76
全般
 
質問者が納得ゲームに機能があればそちらで。 無い場合は縦横比でその解像度に合った比率にしてくれます。
4698日前view83
  1. 1

この製品について質問する