CG-WLR300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ttp://corega.jp/prod/wlr300n/spec.htm こちらにその無線ブロードバンドルータの概要が載っていますが、 ※ 本商品に接続して認識できるUSBハードディスク・USBメモリは1台となります。 ※ 動作検証済み機器はこちらをご覧ください。 ※ プリントサーバとしてはお使い頂けません。 . . ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ となってますね、現状ではUSBポートにプリンタを接続して使うのは無理なようです。
5427日前view16
全般
 
質問者が納得二重ルーターの線がないって、回線上に、2つルーターがあるかないかです。使用機器、接続の仕方を全て書いて下さい。 追記:環境補足がない為なんともいえませんね。
5430日前view43
全般
 
質問者が納得二重ルーターなので解決したいということですが、3GPlusの設定画面を開いてNAT設定を有効から無効にすればルーター機能はなくなります。 ただし、後ろのLANポートも一つしか使えなくなりますのでご注意を! 1番に無線ルーターを接続してください。 設定画面はアドレスバーに 172.16.255.254/を入力してID,パスワードはuser,userでログインしてください。(場合によってはybbuser,あるいはYBBuserのときもあります) 詳細設定の中にNAT設定があるはず。
5435日前view56
全般
 
質問者が納得ヤフーのトリオ3G plusはルーター機能があると思いますから、corega CG-WLR300N-Uと接続すれば2重ログイン状態になっています。 この場合は後の方のコレガのルーターを通すようにブリッジ機能に切り替えて接続設定をすればどうですか。
5436日前view24
全般
 
質問者が納得一度、コレガルーターCG-WLR300Nを初期化してください。 ルーターの電源を入れて、PCとルーターを一旦、LANケーブルで接続して、設定画面を表示させプロバイダーの接続用のID番号とPWを設定してルーターを再起動してください。 ルーターの無線設定ですが、同じく設定画面でSSIDを確認して、暗号方式と暗号キーを設定してください。 次にパソコン側の無線設定です。 ルータを設定した際に確認した、SSIDをパソコン側にも設定して同じ暗号方式と暗号キーを入力してください。
5445日前view12
全般
 
質問者が納得CATVのレンタルモデムはルーター機能がありません。 無線ルーターのWANポートへ接続して、ルーター内蔵のハブへデスクトップを接続します。 接続設定画面でインターネットプロトコルでIPアドレスをDHCP自動取得に設定してください。 次にCATV回線のモデムはモデム内に以前の接続設定情報が残っていますとルーターを新しく設定したり、交換しますと接続が出来ない時が多々ありますからモデムのリセット作業を行ってください。 2分間程度ではなく、30分ほど電源を落として放置後再投入後、CG-WLR300Nの無線LAN接続...
5476日前view13
全般
 
質問者が納得まずは接続方法ですが、モデムの後ろのハブは必要がないですね。 デスクトップはCG-WLR300NのLANポートから、ノートは無線接続。 ポート解放については、使用するアプリケーションがネット接続に関してポート解放を必要とするなら、ポート解放設定をする必要はあります。 この場合、モデムがルータタイプならモデム側でポート解放を行い、CG-WLR300Nはブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定してください。 また、モデムがブリッジモデムでしたら、CG-WLR300Nはルータモードでポート解放設定を行うこ...
5476日前view23
全般
 
質問者が納得ご自身でされた設定はNTTの設定CDでされたのでしょうか?そうであればネット設定が現在S300NEに入っていると思います。念のためPPPが点灯しているか確認してください。これが出来ていればコレガのルータのルータ機能をOffにして有線接続パソコンをコレガのルータと繋げばネットに接続出来ると思います。あとは無線設定をすれば完了です。あとウイルスクリア利用ならフレッツスクエアに接続する必要がありますが設定の時にスキップしたならこれも設定が必要です
5490日前view18
全般
 
質問者が納得coregaのCG-WLR300Nの電源を入れて、PCとCG-WLR300Nを一旦、LANケーブルで接続して、設定画面を表示させプロバイダーから案内されている接続用のID番号とPWを設定してCG-WLR300Nを再起動してください。 CG-WLR300Nの無線設定ですが、同じく設定画面でSSIDを確認して暗号方式と暗号キーを設定してください。 次にパソコン側の無線設定です。 ルータを設定した際に確認した、SSIDをパソコン側にも設定して同じ暗号方式と暗号キーを入力してください。
5545日前view62
全般
 
質問者が納得kazusa5708さん Q.インターネット接続が上手くできません。 Ans.ダブルルーティングの可能性があります。 ブロバイダー名、ADSLモデムのメーカー型式が書いていないので 一般論で説明します。 ADSLモデムと無線LAN(coregaのCG-WLR300N)の両方に ルーター機能(DHCPサーバー、NAT機能)が存在して動作すると ダブルルーティングで正常動作させることが出来ません。 この場合どちらかの機能を停止させる必用があり無線LAN使いたい とのことですのでADSLモデムのルーター機能を...
5546日前view14

この製品について質問する