WN-G300R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ありがとうございます。なんとなく絞れて来ましたね。 > ipもdnsもどちらも表示されておりません。 > 192.168.0.1のかんたん接続画面にいってしまいます。 ということは、やはりインターネット側のIPアドレスが取得できていない可能性が高いです。PPPoE認証が正常なら、そこにIPアドレスやDNSなど表示されるはずなので。 考えられるのは、プロバイダのユーザーIDとパスワードの入力間違いなのですが。 BIGLOBEの場合、かんたん接続の接続ユーザ名・パスワードは、 ・接続ユ...
4470日前view624
全般
 
質問者が納得WN-G300RはWPSで接続するか製品背面に貼付されているシール上記載の[SSID1]、[暗号キー]で接続設定します。 3DSをWPSで接続すれば自動でセキュリティ設定されるので問題有りません。 WPS http://www.iodata.jp/product/network/info/tech/wps.htm PCもルーターのLANに接続しないとインターネット接続できませんよ。
4270日前view55
全般
 
質問者が納得まずケーブルテレビ という情報だけではわかりません(端末認証とも限らんので) ケーブルテレビ業者の中には、ルータを使った複数接続を許可してない場合もあります。 ともあれ、一台だけなら、WN-G300RのスイッチをRTからAPのほうにすればつなげるとおもいます
4640日前view1048
全般
 
質問者が納得>チューナーの電源を入れるとIPv6アドレスの取得に失敗しましたと出てしまいます。 考えられる可能性があればと記載します 1.旧、利用場所にてひかりTV使用。今回、新入居先にてひかりTVを継続して利用 →NTTより各個人に割り振られるCOP、CAFなどのお客様IDが変更になる為ひかりTVのSTB設定画面にてお客様IDの変更入力が必要(場合によってはSTB交換) 2.光電話を解約してONUとルーター一体型の機械からONU単体へ変更になった(ONU=回線終端装置) →機器が変更になると一時的にIPv6が流れ...
4767日前view973
全般
 
質問者が納得無線接続でやってる場合、ほとんどの無線初心者はSSIDと暗号化キーだけで、セキュリティ面でも万全だと思っている人が多いようですが、より高度な設定をしないと無線接続を安心して使うことなどできません。 どこの無線ルーターのメーカーでも、次のような注意事項は取説やH.Pの製品情報の中で謳っています。 http://www.iodata.jp/support/info/wnguide/ PC初心者であれば、確実につながりセキュリティ面でも難しい設定なしで安心して使える「有線接続」のほうがいいと思います。 参考ノ...
4203日前view46
全般
 
質問者が納得まず考え方で間違っていることが有るのですが 以前の接続はパソコンにPPPoEの設定をしてインターネットに繋げています 現在はルーターにPPPoEによるインターネット接続設定をして繋げています ですのでどちらもPPPoEによる接続です でどこが違うのかと言う事ですが、グローバルIPアドレスの取得機器が違います 以前はパソコンがグローバルIPアドレスを取っていて 現在はルーターがグローバルIPアドレス、 パソコンはプライベートIPアドレスになっています ソフト【アプリケーション】によってはグローバルIPアド...
4321日前view57
全般
 
質問者が納得IEからhttp://192.168.0.1でENTERでPPPoE設定でプロバイタのIDとPW入力でつながると思います。
4328日前view31
全般
 
質問者が納得ベンチと地球みたいなとこにXですか? それだとパソコンの設定も同じ設定にしないと繋がりません。 まずルーターに有線で繋いで、192から始まる4つの数字ありますね? それを上のバーに打ち込んで ユーザー名AdminだとかRootとか書いてありますね。それ打ち込みます。 んで管理画面等の接続設定で同じ暗号キー等を打ち込んで下さい。それでつながります。 出来なかったら電気やさんとか呼べば10分で繋がりますよ。
4330日前view59
全般
 
質問者が納得>現在モデムとこの製品のLANを繋げたらインターネットに接続できたのでそのようにしているのですが、このようなつなぎ方で問題はないのでしょうか? 問題ありません >モデムはAterm DL180Vというものを使用しているのですが、ルータ機能が内蔵されているようなので、この場合購入した無線LANルータをAPモードで使用するということでよいのでしょうか? その通りです、APモードで使用してください。
4155日前view76
  1. 1

この製品について質問する