BDR-206
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライブ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得電源が500wは、ちょっと少ない気もしますが上記スペックで問題は無いでしょう。 OSは?64bitならメモリーを8GBにした方がいいと思います。 SSDは、2.5インチベイに取り付ければ問題ありませんが3.5インチも下記の様に沢山ありますのでご参考までに・・・ http://kakaku.com/specsearch/0537/ CPUクーラーは、ノイズが若干気になりますが問題ない範囲ですね。 頑張ってください。 補足 そのスペックで32bitは、勿体無いですよ。64bitProfessionalでしょう。...
4750日前view45
全般
 
質問者が納得本来、PS/2接続のマウスやキーボードの方が適していますが… どうしても面倒、というならば。 せめて、BIOS設定用に使える、USBマウスを1個。 5百円程度でもいいので、用意しておいた方がいいでしょうね…。
4755日前view50
全般
 
質問者が納得相性はやってみないと分からない物です。 あなたの質問を見ている人の中に偶然同じ組み合わせを試した人がいて、しかも相性問題が発生していれば教えてもらえるでしょうけど、可能性が低すぎて期待しない方がいいレベルですよね。 心配ならパーツショップの相性保証を付けて購入してください。 しかし、初心者という割には凄い構成で組みますね…
4757日前view13
全般
 
質問者が納得ケーブル類はマザーボードに一緒に入っていますけど、足りない場合は別途購入する事になります。 また、HD6970を使うのでしたら、電源ユニットが脆弱です。 700w以上で80Plus BRONZE以上の電源ユニットを使わないと電源としては少し容量が足りません。 Enermax、Seasonic、Antec、Corsairなどブランド電源を推奨します。 また、このPCケースで何度か組み立てていますけど、RadeonHD6970だとぎりぎりの寸法ですから取り付けは注意が必要です。 このクラスのグラフィックボ...
4766日前view13
全般
 
質問者が納得だいたいよさげですが、少し質問?を。 1.せっかく高スペックなのに、HDDが遅めな気がします。 ブートドライブにcrusialのSSD、データドライブにWDのCaviar Blackとか・・・ 2ドライブ構成で、ブートドライブのバックアップとっておくと、 おかしくなったときのリカバリーが大変簡単です。 2.電源はこれでいいかとも思いますが、 いろいろ増設するほどのゆとりはないかも知れません。 もし3Dゲームガンガンやるのなら、今後のグラボ強化も視野にいれられる、 CMPSU-850TXV2JPあ...
4766日前view17
全般
 
質問者が納得ネトゲやるのにグラボ積まないんですか? まぁタイトルによりますけど、3Dだったらオンボードじゃほぼ無理ですよ。 ちなみにグラボ無しなら電源は400W程度で足ります。 でもこれなら最低でもGeForce GTX560あたりを積んで電源を600Wくらいにする方がいいと思いますがねぇ・・・ 何より、グラボも積まないその構成でフルタワーを選ぶ意味が無い!全くもって無い! 普通に考えてミドルタワーでいいでしょう。フルだと取り回しがキツくて後々困ったりしますよ。 >>補足 OCまで考えてるとは・・・なかな...
4767日前view9
全般
 
質問者が納得お金には余裕がありそうですね。せっかくなんで第二世代CPU(sandy bridge)でくんだらどうでしょう? CPUをcorei7-2600k,マザーボードをMaximus IV Extreme やFatal1ty P67 Professionalに変えてみたらどうかと? どちらにしろもう少しするとx58チップセットは引退するので。 そのままの構成で作るとなると電源と冷却性能が心配です。Core i7 990X Extreme Edisionは熱と消費電力がバカでかいので電源を650w,CPUクーラーを水...
4768日前view12
全般
 
質問者が納得>Windows 7 Ultimate にする意味は? > HDD←適当に買います。 その構成なら、HDDがボトルネックにならないよう、IntelかCrusialのSSD(80~160GB)をシステム/アプリケーション用にして、保存用のHDDを別途買ったほうがいいんでないかな。 >MODU87+ EMG700AWT 電源 大丈夫だとは思う。大丈夫だと思うけど、自分だったらシルバーでいいから http://kakaku.com/item/K0000045190/ を買う。好みの問題だけどね。発売当時は...
4819日前view8
全般
 
質問者が納得なぜ製品版OSにするのかな? DSP版なら安く購入できますよ。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090925605 補足:ドスパラやTSUKUMOなどのWebを参考にしたら良いと思う。 土日特価、週末特価とかありますからね。 店舗が近くにあるなら金土日と見に行くのも良いです。 http://shop.dospara.co.jp/ http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100440.jsp?storecd=TSM...
4832日前view13
全般
 
質問者が納得全体的には、いい構成ではないか? と思われます。 唯一、ケースだけは、もし“SCY-T33-BK”と“SCY-T66-BK”が同価程度であれば。 上位を選ぶことで、若干ですけど、共振などを抑制出来るかな? という印象であり。 またせっかく組みなおすのであれば。 他社でエアフローの良いものを選んでもよいと思われます。 またメモリーに関して。 64bitの環境ですから、2GBではつらいものの。 4GB×2で、何かの拍子にPCが故障する場合。 8GB全部、パーとなることもありますので… 無難にCFDのままでいい...
4878日前view31

この製品について質問する