HDCN-U640
x
Gizport

HDCN-U640 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得USB コードは、2.0 対応のものを使用していますか。 コードが抜けかけていませんか。 HDD の電源コードは抜けかけていませんか。 この製品は、背面にファンクションボタンがあって、出荷時は PC と連動して電源の ON/OFF を行う「ファンクション機能」用に設定されています。 ファンクション機能に対応しない PC に接続している場合は、電源の動作がおかしくなります。 設定を、「電源ボタン」に変更して使用してみてはいかがですか。 設定方法 HDD を PC から取り外します。 AC コードをコンセン...
5750日前view62
全般
 
質問者が納得Z3500は、早送りや巻き戻しはありますが倍速再生機能は付いていません、ZV500以降で可能になっています。
5772日前view59
全般
 
質問者が納得初期フォーマットが間違っているのでは。。 取説を確認してください。
5822日前view82
全般
 
質問者が納得緑色のランプは電源ランプですので通電していることは確認できます。 ですのでHDDが壊れている可能性が非常に高いです。 何回か再投入を繰り返してもダメなようでしたら、中のデータはあきらめるしかないと思います。
5834日前view66
全般
 
質問者が納得HGSTというが実際には旧IBMと言ったほうがいいのかな SeagateやWDに比べればわずかに劣るかもしれないが高品質であることには変わりはない 品質上の問題で自社製PCへの搭載をしていなかった歴史があるサムスンと比べちゃ失礼 RMAというのは返品保証 壊れた場合は新品と交換してくれると言うこと 性能自体には影響しない どっちにしろHDDは消耗品と割り切って使うべき 通常の使用で交換が必要になるのなんて数年先の話であって、その頃になると交換してまで使い続ける必要があるのかが疑問
5840日前view106
全般
 
質問者が納得関係ないです。 ローカルディスク(F)とかのドライブの名前は、PCで先に認識された(つないだ)早いもの順でつけられます。 仮に、いまの外付けHDDがFという名前なら、次のはEという名前で認識されます。
5844日前view62
全般
 
質問者が納得外付けHD HDCN-U640 の説明書をよく読んでください。USB接続機器はパソコンの電源がついているときに抜き差しできるという仕様になっていますが、パソコンの電源を後から入れた場合にすべてチェックしてつながるとは限りません。 ACアダプタ付のハードディスクだとパソコン本体の電源オン/オフに連動してくれるものとそうでないものがあります。ですからマニュアルを読んでください。何か設定をすればよいかもしれません。 また、ケーブルをはずして新しく付け直すと、ドライブレター(F:など)が変わります。これはディスク...
5855日前view84
全般
 
質問者が納得SATAが余裕で早いです。USB2.0では追いつけません。そのため外付けでも内蔵と同様な転送速度を実現するSATA規格をそのまま外付け規格にした(端子形状は違います)eSATAという規格があります
5922日前view60
全般
 
質問者が納得高城に電気やさんってなかったっけ? とりあえず、こんな状態なんだけどって聞いてみてから 修理代どのくらいかかるか聞いてみてからの方が 良いと思うけど。そもそも不良品だったとかもあるかも しれないし。修理代も案外高いですよ。
5940日前view45
全般
 
質問者が納得USB接続のHDDならどれでも対応してますし、HDCN-U640もいいと思いますよ。 IO-DATAやBUFFALOでは付属しているソフトが違うので、自分の好みのソフトで選んでもいいし、価格で選んでもいいと思いますよ。 あと、どのぐらいの容量が必要かを考えて選んでください。動画などを保存したりすると結構容量いりますから。 http://kakaku.com/pc/external-hdd/
5960日前view45

この製品について質問する