WD20EARX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"os"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは^^ 早速ですがCPUの尾っぽにKって書いていますね、これは制限の外れた、つまりオーバークロックができるモデルになります ですがマザーボードがH77になっていますねこのマザーはオーバークロックのできない制限付のモデルになります、おかしいですね^^もしあなたがオーバークロックなんかしないよと、言うのでしたら尾っぽにKが無いモデルをお薦めします、反対にちょっとオーバークロックしてみたい!!と、言うのでしたらZ77と書かれたマザーボードをお薦めします 電源はもうチョイ余裕をもって700w辺りが良いかもし...
4723日前view114
全般
 
質問者が納得HDDなんていつ壊れるかわかったものではない代物。壊れることを心配していたのではPCを使うことはできません。 幸い、Windows7にはシステムのイメージをバックアップする機能があります。これで、システムを外付けHDDなどにバックアップしておけば、本体のHDDが壊れてもHDDを交換して速やかに復元できるようになります。 http://www.gigafree.net/faq/backup/ バックアップを作ることを前提に考えると、HDDはC:とD:に分割しておき、システムとデータを分離しておいた方が、バッ...
4877日前view63
全般
 
質問者が納得いわゆるKernel-Power 41病ですね。 電源だったりメモリだったりドライバだったり、要因として考えられるものがいっぱいありすぎて、原因の究明が難しいです。 ↓一番参考になるサイトはここかと思いますが。 http://ironboy1203.blog.fc2.com/blog-entry-9.html ただ、一点だけ気になるので申し上げます。 定格3.1GのCPUを、結構キツイOCかけてますよね。クロック下げて様子を見てはいかがでしょうか。
4477日前view127
全般
 
質問者が納得http://review.kakaku.com/review/K0000256713/ http://www.coneco.net/reviewList/1110430005/ このレビューを見る限り壊れやすいと言う情報はかなりすくないんですが どこの情報を信用したんですか? ここで一人の意見より情報サイトで多くの 体験レビューを参考にしたほうが100倍ためになります 夏に自作するつもりならこういった情報投稿サイトを 参考にしてパーツを選んだほうがいいですよ
4877日前view56
全般
 
質問者が納得HDDの断片化が気になるのであれば、定期的にデフラグをする事をお勧めします。 WDのHDDは主に動画などのデーター保存に使う事を個人的にはお勧めします。 今まで日立やSEAGATEのHDDを使ってきましたが、WDのHDDは故障しやすいというのが自分の印象です。 日立はHDDの中では信頼性が高いとは思いますが若干割高感もあるので、最近はSEAGATEを好んで使っていますね。 速くてコスパも良く結構、気に入っています。 SSDを導入するのであれば、やはりOSをSSDに入れた方が良いと思います。 そして...
4877日前view80
全般
 
質問者が納得クローンHDDを作って乗せ換えるのが一番簡単だと思うがね・・・。
4881日前view67
全般
 
質問者が納得HDD自体が故障してるんじゃないですか? MHDDなどでエラーチェックを行った方が良いと思います。
4892日前view60
全般
 
質問者が納得っていうか、OSがXP? 参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256713/SortID=13247955/ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256713/SortID=13227525/ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256713/SortID=13646825/ アライメントやAFTなどの対策はしたの? もし、しているならこの回答はスルーでお願いします。 捕捉に関して 参考 http://www.fores...
4916日前view61
全般
 
質問者が納得補足について) マザーボードの型番了解しました。 チップセットがH61 Expressということで、SATAが3.0Gb/sまでしか使えません。ここでWestern DigitalのHDDの仕様とバッティングします。 WD20EARXは6.0Gb/s対応ですが、3.0Gb/sの環境では不具合がでることがあるようです。 http://wdc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/6592/p/227,294/session/L3RpbWUvMTMzMDQ2NjcyNy9za...
4919日前view57
全般
 
質問者が納得もしかしたら壊れる前兆かもしれません。 私も3年使用して壊れたHDDが 書込み速度のみですが遅い現象が起きました。 故障の有無を調査する方法として 「CrystalDiskInfo」というフリーソフトで 値がしきい値以下になっていることを確認してみてください。 それでも分からない場合は HDDケースでそのHDDを使用してみてください。
4927日前view86
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する