Crucial m4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自作PC"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得破壊とかデタラメなこと書いてる人は無視していただくとして。 ゲームを入れると、まず容量を消費します。 んでもって、書き込み処理が増えるので SSDの寿命と言われる「書き換え可能回数の制限」というのに 少なからず関わってくることになります。 しかし、この制限回数は数え切れないほど多く、 神経質になって気にするレベルじゃありません。 SSDにゲームを入れると、起動やステージロードも早くなって 色んなとこでメリットがあります。 >128GB買う予算はあるんですがなるべく抑えたいので >SSDとゲームのア...
4976日前view101
全般
 
質問者が納得流れは間違ってないと思います。 あと気持ち的な問題ですがファームをアップさせてから複製した方がいいんじゃ無いかなと思います。 公式ではファームアップの際、データは消えないとしていますが(私も消えませんでしたが) 一応バックアップを取ってファームアップしましたので。 あとファームアップの際はAHCIをIDEに変更してSSDのみ接続してから行った方がいいようです。
4897日前view60
全般
 
質問者が納得とりあえず、常識的なところで ・CPUは定格に戻す 「定格でも同様」とは言っても、とりあえず定格動作にしておく ・ビデオカードも1枚にする 「XFX RADEON HD 6950×2」ってことは2枚挿してCrossFire? これもシングルにしてみる。 面倒だろうけど、物理的に抜いておいて1枚に。 ・RAID0も解除 これも さらに面倒だろうけど、RAID0を使わずに どっちか1つのSSDでOSを入れて動作させてみる。 メーカーも型番も違うSSDでRAID0って勇気あるなぁって思う・・・ ま、ようする...
4924日前view54
全般
 
質問者が納得書き換え回数の限界は気にしなくて構いません。こちらの実験結果によると64GBSSDなら、毎日10時間動画編集に使っても書き換え回数の限界がくるのは20年後だそうです。 ---------ここから引用---------- 主な用途(1日に10時間) SSD容量 ネット・オフィス・ゲーム 写真編集・TV録画 動画編集・リッピング 4GB 5~6年 2~3年 1年 8GB 11~12年 4~5年 2~3年 16GB 22~25年 8~10年 5~6年 32GB 44~50年 17~20年 11~12年 64G...
5050日前view5
全般
 
質問者が納得原因の特定が困難な事例です。 一番怪しいのはHDDのセクターエラー(一部分のセクターの障害)です。 可能な状況なら、HDDのフォーマットあるいは、エラー検査を行ったうえで再インストールされることをお勧めします。
4809日前view9
全般
 
質問者が納得そもそもIDEモードというのは旧来のUltra ATA133という規格と互換性を持たせるための 運用方法で、そのためにAHCIで利用できる一部の機能が使えなくなっています。 速度面で大幅に不利になる点は、NCQに非対応となる点です。 NCQとはHDDに於いてヘッダの移動を最小限に抑え、読み取り速度を向上させる技術ですが、その技術はSSDにも応用されており、ランダムアクセス性能の向上に寄与しています。 どの程度差があるか?という疑問についてですが、これはベンチマークテストでは倍ぐらい差がでますが、実際の使...
4817日前view25
全般
 
質問者が納得単に、ブート順位の問題ではないか、と。 HDD(含SSD)の1stデバイス、光学ドライブの1stデバイス、USBで接続された記録メディアの1stデバイス、ネットワークデバイスの中からしかブートデバイスを選択できないものもあったと思います。 HDDよりSSDが上位にあるか、ブート順位などを確認されてはいかがでしょうか。
4959日前view7
全般
 
質問者が納得こんにちは。 HDD内にデータは残っているので確認してください。 それをコピーするなりしてください。 その場合、現在のログインアカウントが違う場合 セキュリティの関係からHDDデータが使用できない場合が あるので、その際は以下を試してください。 ユーザーアカウントUACを一旦、最低レベルに設定してください コントロールパネル→ユーザアカウントと家族・・・を クリックして、次にユーザーアカウントをクリックします。 「ユーザアカウントの制御設定」をクリックして 開かれたウインドウにスライダーがありますので 現在...
4978日前view28
全般
 
質問者が納得 >ISRTのレビュー探しましたがほとんどありません。 そんなの必要? ISRTは速度SSD依存 容量HDD依存みたいなもんだから m4のベンチあればある程度速度分かるじゃん? ISRTにしたからと言ってそんなに速度低下はしないよ >その他のSSDを選定した方がいい等使用上のご意見も頂けたらありがたいです。 今はm4鉄板。そのままで良い
4837日前view94
全般
 
質問者が納得m4だったら古いファームで使用時間が5184時間を超えた場合、起動後1時間程度で正常に動作しなくなる不具合がある。 http://yagi.tc/archives/2012/01/15/crucial-m4-ssd-5000-hours/ 何回か電源を入れ直して認識されたら直ちにファームを更新。 駄目だったらRMAで交換依頼 接続してBIOS画面のままで1時間ほど放置しても駄目なら完全に壊れている。
4405日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する