ST1000DM003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得そのパソコンは、購入されてからどれくらいの期間が経っていますでしょうか。 他の方が言われている状況以外であれば、マザーボードの電池消耗の場合もあるかもしれません。 HDDを増設されたのならお分かりだと思いますが、コイン型の多分「CR-2032」電池を交換して症状を確認して下さい。 コイン電池は、費用は100円ショップでも売られていますので安く、違った場合でも損をした気になりませんしね!
4950日前view96
全般
 
質問者が納得優先BOOTデバイスを見失っている。 原因は複数考えられますので断定はできません。 ・マザーボードのボタン電池が消耗してBIOSの設定が保持できなくなった。 ・USBストレージを接続した状態で電源ONした。 ・複数のHDDを接続している場合は、何らかの原因で優先順位が変更された。 などなど BIOS set Up Utility のBoot メニューでHDDの優先順位を確認しましたか? 電源ONで表示されるPOST画面に接続中のHDDが表示されていても、優先順位を確認することはできません。 BIOS se...
4645日前view99
全般
 
質問者が納得元のHDDの規格がS-ATA150なので、そちらのSeagateのS-ATA600規格のハードディスクが完全に認識されていない可能性があります。 この2つの規格は下位互換性(元がS-ATA600の場合、下位規格のS-ATA150は使える)はありますが、元がS-ATA150のところにS-ATA600はきちんと動作しない可能性が高いです。 S-ATAには主に150、300、600という3つの規格があります。ハードディスクのリプレイスには基本的に元の規格と同じか、それ以下の規格のものを選択してください。 また...
4651日前view196
全般
 
質問者が納得BF3についてはもう書かれているので質問の方を… ①どちらかと言えば8GB2枚の方が良いです。枚数が増えると安定性に問題が出る場合もありますし、消費電力や冷却面でも枚数は少ない方が良いです。 ②CPUの性能は必要ですが、i7の売りであるHTTが効かない場合が多いです。i7からHTTを取ればi5と大差ないですから、コストパフォーマンスはi5の方が高いです。キャッシュがちょっと違いますが、ベンチマークを見る限りでは殆ど影響無さそうです。 ③高いものなら大分違いますが、安いものを買うくらいなら無くてもそんなに...
4701日前view85
全般
 
質問者が納得DVIは二つないかな?あったらどちらにも差してみましたか? 補助電源はちゃんと差しましょう 最小構成のチェック中ですよね?飛ばしたならやり直してくだされ。 VGA外してマザーのDVIに差したらロゴは出てきましたか? コネクター類はちゃんと刺さってますか? ファンは回ってますか?
4718日前view29
全般
 
質問者が納得>ゲームPCについてです。これは水冷ですか? >CPUクーラー Scythe 侍ダブルゼットリビジョンB SCSMZ-2100 [92mmファン採用 ] このCPUクーラーを調べれば分ること、wadanaoya708さん。 http://kakaku.com/item/K0000334182/spec/ 補足追記 >水冷かどうか 私が張ったスペックのページに 本体スペックの欄に水冷の欄があり、そこにチェックが入っていません。 水冷ではないとこを示していますので、空冷ということになります...
4872日前view75
全般
 
質問者が納得OSは8でもいいでしょ 安いし http://www.amazon.co.jp/dp/B009K1SLAQ/ref=asc_df_B009K1SLAQ740522/?tag=coneco-software-22&creative=9311&creativeASIN=B009K1SLAQ&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5 電源も同じ3年保証 650W http://kakaku.com/item/K0000399304/ マザーも同じH77の安い奴...
4544日前view77
全般
 
質問者が納得性能的には大丈夫な気がしますが。 冷却不足とかは考えられませんか? パソコンが熱くなっているとか、ファンが異常なほど回っているとか、しばらくパソコンの掃除をしていないとか。
4161日前view59
全般
 
質問者が納得マザーボードが一世代古いSundayBridge対応のZ68マザーボードですから、IvyBridge世代のCPUを載せるにはBIOSのアップデートが必要になります。 そのまま付けてBIOSのアップデートは出来ませんので、SundayBridge世代のCPUを購入するか、ショップなどでアップデートを有料で行ってもらうことになります。 それ以外の部分はそれなりに練られていると思います。 それ以外の部分としては、メモリがOCもメモリでBIOS設定でXMP設定を行なう必要があるのと、Z9Plusはフロントパネル...
4535日前view60
全般
 
質問者が納得メモリ8GB HDD1TB http://p.tl/Pjzl CPU http://p.tl/HiLd ( ソケット形状が大事!3万くらい。性能で選ぶ)=規格選んで=マザボhttp://p.tl/gRKO フラットケーブル http://p.tl/VYb4 電源 http://p.tl/FHuO グラボ http://p.tl/S6ne ケース http://p.tl/cd86 モニター http://p.tl/7MQU SSD http://p.tl/40te HDD http://p.tl/IIyL マ...
4113日前view42
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する