P67A-GD55 V2...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メモリ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得例えば、コレとか・・・ http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=261&area=en 例えば、コレ・・・ http://windy-online.com/case/cube_case/alcyon_dx/700/ http://kakaku.com/item/K0000098526/
4492日前view67
全般
 
質問者が納得構成的には問題ないとおもいますが・・・ 1.グラボを再度 さしかえてみる。 2.PCI-eの 設定を見直してみる。 3.古いPCにグラボを のっけなおしてみる (移植中に静電気で破壊された場合もあるので) 4.ディスプレイを変えてみる or ケーブルを変えてみる。
4500日前view83
全般
 
質問者が納得SLIの条件は「同一ベンダーの同一モデルの構成」 異なるGPUでも柔軟に対応できるCrossFireXと違い、SLIは条件がかなりシビア。 同一モデルでもビデオメモリの容量が異なるだけで動作しないこともあるので、SLIに拘るならもう一枚GIGABYTEのグラボを用意したほうが無難。 そんなに高容量のメモリが果たして必要か疑問。 ゲーム目的でもとりあえず8GBもあれば事足りるかと。。 シングルGPUなら650Wでも足りると思うけど、SLI構成なら完全に容量不足。 最低でも850W…高負荷時の変換率を考慮す...
4583日前view76
全般
 
質問者が納得他の方も暗に言っていますが、 完全にSLIのみに対応しているゲームなんてありません。 またSLI非対応でもSLIをONにしているなら勝手に分割処理されます。 従って最適化されていない(プロファイルが無いゲーム)などなら、 x8動作時のスコアの落ち込みは数%どころではありません。 下手をすれば20%以上落ち込むでしょう。 X58チップセットを用いてもこれらの場合に10%近く下落します。 (X58チップセットはx16、x16が可能) ま、実際にやってみるのが一番勉強になるでしょうね。 失敗すれば考察はできます...
4636日前view70
全般
 
質問者が納得パーツの良し悪しねぇ・・・・・。 電源なんてどこのメーカかすら判らないのに判断できませんね。 HDDはまったく転送速度の出ないGreenモデルってお判りで選んでますかね? 構成的にハイパフォーマンスPCを目指しているように見えますけど・・・・。 SLIするのにDF-30じゃ小さいんじゃ? あとP67とかのチップセットじゃPCI-Eは2本使うならx8、x8動作ですからね? http://www.msi-computer.co.jp/MB/P67A-GD55_V2/#img/P67A-GD55_V2_Box....
4636日前view70
全般
 
質問者が納得ビープ音については BIOS 警告音一覧 http://www.redout.net/data/bios.html >100Mの予約領域が出来ました VISTA以降ブートの仕方が変わったためにブートHDに100MBのシステム領域が作られるようになりました。 HD1台につきパーティション4つまでという制限がありますが、この100MBのシステム領域もパーティション一つとして数えられるので若干もったいないですね。 >予約領域も含めて300Gの方にまとめる事は出来ないのでしょうか 出来ます。 まとめることは出...
4668日前view90
全般
 
質問者が納得X79をベースにしたLGA2011ソケットのCPUとマザーを買う予定です。でもそれは、Asus社のROGシリーズでMATXサイズのGeneになります。できれば、3.2GHzのを買いたいのですが金がたりんかったら一番安いのを買います。ちなみに、今使っているのはCore i7 920@3.8GHzです。 Corsair社のVengenceシリーズも大体のPCだと充分ですよ。まあ、LGA2011のCPUを買うのであればクワッド・チャンネルになっているので4X2GBになります。 今使っているのもH50です。でも...
4721日前view48
全般
 
質問者が納得規格上は同じですけど、メーカーが違うと、微妙にCLやCAS、RASと呼ばれるメモリタイミングが違い、相性が出る場合もあります。 また、1600の場合OCメモリ(オーバークロックメモリ)ですので、メモリによっては電圧が高めの設定の場合もありますので、出来ればそろえたほうが無難だと思います。
4732日前view21
全般
 
質問者が納得R6870の2つのDVIはDVI-IとDVD-DなのでうちひとつはD-sub変換に対応していません。 グラボ側のRDT233WLM-Dへ挿しているケーブルとSE197FPへ挿しているケーブルを 交換して挿してみてください。
4781日前view53
全般
 
質問者が納得4GBのメモリの問題もありますが、まずPS3ではHDMI出力にHDCP信号が含まれているので、HDMIキャプチャは出来ません。 D端子でのキャプチャということになります。 D端子で取る場合や、HDMIでもHDCPとか建前はいいんだよという場合、MonsterX2にはやはり4GBの壁がありますのでIntensity Proの方がおすすめです。 いずれにせよ720Pでの記録となると思いますので、容量的にはそこまで問題にはならないと思います。(コーデックにもよりますが)
4783日前view58
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する