CF-S10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"30 - 40 件目を表示
『取扱説明書 準備と設定ガイド』最初に「付属品の確認」で付属品 ●を確認してください。取扱説明書 基本ガイドパーソナルコンピューター品番CF-S10/CF-N10シリーズこのたびは、パナソニック製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。 ●ご使用前に「安全上のご注意」(11 ~ 15ページ)を必ずお読みください。 ●保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を確かめ、取扱説明書とともに大切に ●保管してください。製品の品番は、本体底面の品番表示または「仕様」でご確認ください。 ●保証書別添付(Windows 7)本機の説明書には、各種『取扱説明書』や、パソコンの画面で見る 『操作マニュアル』などがあります。以下のように活用してください。付属品、Windowsのセットアップ、別売品、保証とアフターサービスなど『取扱説明書 基本ガイド』(本書)『取扱説明書 Windows® 7入門ガイド』『取扱説明書 無線LAN接続ガイド』(機種によっては付属していない場合があります。)『ネットセレクター 2の使い方』『ハードディスクの取り扱いに...
2レッツノートでできること楽しみを広げるネットショッピングもいいねワイヤレスでブロードバンド ●無線LAN機能を搭載しています。※1SDメモリーカードスロット装備 ●※1 IEEE802.11aの5.2GHz/5.3GHz帯(W52/W53)を使って屋外で通信を行うことは、電波法で禁止されています。W52/W53をご使用で無線LANの電源がオンの状態で本機を屋外で使用する場合は、あらかじめIEEE802.11aを無効に設定しておいてください(➡ 『操作マニュアル』「(無線機能)」の「IEEE802.11aの有効/無効を切り替える」)。5.47GHz ~5.725GHzの周波数帯域(W56)の屋外での使用については電波法で禁止されていません。パソコンを守るとっても安心!自分に合ったセキュリティ設定 ●セキュリティ設定ユーティリティで、パスワードなどさまざまなセキュリティ対策を行うことができます。(➡35ページ)ウイルスから守る ●デスクトップに が表示されている機種ではマカフィー・PCセキュリティセンターをセットアップできます。便利に使うこんな使い方ができるんだね複数のネットワークを切り替える ●ネットセ...
必ずお読みください“Windows 7”セットアップについてのお願い・ 必ず AC アダプターを接続してください。・ セットアップ完了まで約 20 分※1です。完了するまで絶対に電源を切らないでください※1 Microsoft® Officeインストール済みモデルをお使いの場合は約25分ACアダプターを接続してWindows 7のセットアップを始めましょう。開始時刻: 時 分電源を入れます。1Press F2 for Setup / F12 for LAN2 3サービスを開始していますセットアップ中、同じ画面や • 真っ黒な画面、動きのない画面などが表示されますが故障ではありません。そのままお待ちください。セットアップの進行状況によ • り、画面のメッセージが変わります。電源を入れてから、この画面が終了するまで約7分かかります。Windows Error RecoveryWindows did not shut down successfully. If this was due to the system notresponding, or if the system was shut do...
3もくじ本機を安全・快適に、そして便利に活用していただくために、次の説明書を用意しています。『取扱説明書 準備と設定ガイド』はじめに必ずお読みください。初めてお使いになるとき(ご使用前の準備・設定や付属品の確認) • 消耗品、別売り商品、アフターサービスについて知りたいとき • 『取扱説明書 基本ガイド』(本書)基本操作や仕様などの情報を知りたいとき • 困ったとき(画面で見るマニュアルが見られない場合) • 画面で見る『操作マニュアル』と『困ったときのQ&A』本機の機能・操作・活用方法を知りたいとき • セキュリティ機能について知りたいとき • 困ったとき• レッツノートでできること・・・・ 2もくじ・・・・・・・・・・・・・ 3画面で見る 『操作マニュアル』 ・・・ 6画面で見る『困ったときのQ&A』 ・・ 8安全上のご注意 ●安全上のご注意・・・・・・・・・11はじめに ●使用上のお願い・・・・・・・・・16キーボードに水をこぼしたとき ・・・ 16使用/保管に適した環境 ・・・・・・・ 16使用中に本機が熱いと感じたら ・・・ 17内蔵ハードディスクのデータ保護 ・・ 18Windows 7プ...
5さらに詳しい情報は、画面で見る 『操作マニュアル』をご覧ください。➡次ページ保証とアフターサービスについては、付属の『取扱説明書 準備と設定ガイド』をご覧ください。バッテリーのQ&Aカタログの記載よりもバッテリーの駆動時間が短い ・・・・・・・・・・ 75バッテリーパックの交換時期(寿命)を知りたい ・・・・・・・・・・・・・ 75バッテリー状態表示ランプが赤色に点灯している ・・・・・・・・・・ 75バッテリー状態表示ランプが点滅している ・・・・・・・・・・・・・ 75バッテリー状態表示ランプが明滅している ・・・・・・・・・・・・・ 75「バッテリー残量表示補正ユーティリティ」画面が表示された ・・・・・・・・・ 75ポインターと画面表示のQ&Aホイールパッド使用時ポインターが動かない ・・・・・・・・・・・・・ 76ポインターが勝手に動く ・・・・・・・ 76マウス接続時ポインターが動かない ・・ 76マウス接続時ホイールパッドを無効にする ・・・・・・・・・・・・・・・ 77明るさが変わった(暗くなった/明るくなった) ・・・・・・・・・・ 77緑、赤、青のドットが残ったり、正し...
6もくじ画面で見る 『操作マニュアル』本機の機能詳細・操作・活用方法やセキュリティ機能について知りたいときにご覧ください。デスクトップのをダブルクリックしてください。① をクリック②カテゴリーをクリック③マニュアルのタイトルをクリック④見るTOPメニュー本機の機能や活用方法を調べる使用時のトラブルの解決方法を調べる用語集・索引で探す商標・表記について電子マニュアルの使い方 インターネットインターネットに接続するにはブロードバンドで接続する携帯電話/PHS/データ通信対応端末で接続する無線LANで接続するISDNで接続する移動先や外出先(ホテルなど)で接続するWebページを見るお気に入りをバックアップ/復元する接続の設定を切り替えるInternet Explorerのヘルプを見る 電子メールWindows Live メールの設定をするメールを作成/送信するメールを受信する/読む迷惑メール対策をするアドレス帳(Windowsアドレス帳)を使うメールをバックアップ/復元するアドレス帳をバックアップ/復元するWindows Live メールのヘルプを見る 無線機能無線機能の電源を入れる/切る使用上のお願い<無線LA...
7Windowsファイアウォールを使うユーザーアカウント/Windowsパスワードを設定するパソコン起動時/リジューム時のパスワードを設定するログオン時にユーザー名を表示しない起動デバイスなどへのアクセスを制限するデータを保護・暗号化するデータ実行防止機能(DEP機能)を使う バッテリーバッテリーを上手に使うには駆動時間についてバッテリーの状態を確認するバッテリーの残量を確認するバッテリー残量を正確に表示させるバッテリーパックの劣化を抑えるバッテリーパックを交換するバッテリー残量が少なくなってからあわてないために ホイールパッドホイールパッドについてスクロールするタップ機能を無効にするホイールパッドの感度を調節するホイールパッドユーティリティの設定を変更する キーボードFnキーを使うHotkey設定テンキーモードで使う【Fn】と【Ctrl】の機能を入れ換える レッツノート活用消費電力を節約するには利用シーンに合った電源設定をする(電源プランの設定)スリープ状態/休止状態を使うWindowsが起動するまでの時間を短くする他のパソコンから本機をリジューム/起動するパナソニックからの必要な情報を確認する状態表示ラン...
9電子メール、WWW、イントラネットなどが見えないネットワークに接続できないネットワークを利用するプログラムが動作しないファイルやプリンターが共有できない無線LANアクセスポイントが検出されない無線LANアクセスポイントと通信ができない無線LANアクセスポイントとの通信が切れる無線LANの有効または無効の設定ができないバッテリーカタログの記載よりもバッテリーの駆動時間が短い「バッテリー残量表示補正ユーティリティ」画面が表示されたバッテリー状態表示ランプが赤色に点灯しているバッテリー状態表示ランプが点滅しているバッテリー状態表示ランプが明滅しているバッテリーパックの交換時期(寿命)を知りたいバッテリーパックの耐久年数を延ばしたい液晶/画面表示インテル® ワイヤレス・ディスプレイで接続中に「GfxUIは動作を停止しました」と表示されるインテル® ワイヤレス・ディスプレイの接続が切断されるインテル® ワイヤレス・ディスプレイを使って接続できないインテル® ワイヤレス・ディスプレイを使って正しく表示できない外部ディスプレイと内部LCDに同時に表示できない外部ディスプレイに何も表示されない/正しく表示されない一瞬真っ黒...
87困 たときCF-S10シリーズをお使いの場合、再イン ●ストールしても、DVD-Videoのリージョンコードを設定できる回数は、工場出荷時の状態に戻りません。再インストールする再インストールの途中で電源を切るなどして、再インストールを中止しないでください。Windowsが起動しなくなったり、データが消失して再インストールを実行できなくなったりするおそれがあります。1 作成したデータなどのバックアップが取れる状態であれば、他のメディアや外付けハードディスクなどにバックアップを取る。再インストールすると、インストールしたアプリケーションソフトやメールの履歴などお客さまが作成したデータは、削除されます。データ用のパーティションを作成して ●いた場合でも、予期しない誤動作/誤操作によりデータが消去されるおそれがあります。2 ネットワークの設定をメモしておく。再インストールすると現在の設定は消去されます。3 ユーザー名やパスワードをメモしておく。再インストールするとユーザーアカウントが削除され、Windowsパスワードも削除されます。4 パソコンの電源を切り、ACアダプターを接続する。5 本機の電源を入れ、「P...
86困 たとき困ったとき再インストールする再インストールとは再インストールとはハードディスクをフォーマットして、Windowsをインストールし直すことです。Windows 7(32ビット)またはWindows 7(64ビット)をインストールすることができます。ハードディスクの内容は消去され、工場出荷時の状態に戻ります。また、お買い上げ後にお客さまがインストールされたアプリケーションソフトや各種設定(インターネットの設定など)も削除されます。Windowsが起動しなくなったり、Windowsの動作が不安定になって修復できなくなったりした場合は、再インストールが必要です。パーティションを複数作成している場合 ●Windows用とデータ用にパーティションを分けている場合は、データ用のパーティションをそのままにしてWindowsだけを再インストールすることができます。ハードディスク内の修復用領域は絶対に削除しないでください。本機のハードディスクには、再インストールに必要なリカバリーデータが保存された修復用領域があります。修復用領域はリカバリー領域とシステム領域で構成されています。ハードディスクリカバリー領域システム...

この製品について質問する