F-10D
x
Gizport
 
"故障"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得フォーマットとは初期化の事なので、やればデータは消えますがカードは元通りになります 本当に壊れていればフォーマットも失敗すると思いますが、成功すればアプリ入れたりできますよ。 SDカードは相性もあれば個体差もあります。運の要素も強いので一概に言えませんが、 安いのを買うとはずれにあたることが多いようです。 私自身は未だカードの故障やエラーは経験がないです。
4286日前view272
全般
 
質問者が納得BIOSTAR社の「U8668D」ですね。 カスタムパソコンで最も多く採用されたマザーボードのひとつです。 見たこともない画面はBIOSスタートアップ画面でしょう、F1キーで前にすすめるのならマザーボードのバックアップ電池切れです。 この電池は銀色の10円玉くらいのコイン型の電池で大型の電気店や、お店によってはコンビニにも置いてあります。 パソコンの電源を落とし、コンセントを抜いてから、ケースを開けて電池を交換します。 電池を交換したらBIOSセットアップで日付の設定など、やることがありますが 次...
5264日前view0
全般
 
質問者が納得自分のF-10Dは以下の使用時間で1日普通に持ちますよ。 行き帰りの電車往復一日ネット40~50分程度+メール5~10通程度、その他設定などで数分いじる場合ありで30%~35%ぐらい残るぐらいです。スマホの電池の持ちはもっと悪いと思っていたので満足です。(前は20%ぐらいでしたが、battery mixというソフトで電池を消費しているアプリを特定して無効化やアンインストールして電池消費を改善しました。) 普段はLTEの範囲にいるので、3Gに比べるとそこそこバッテリーの減りは早いかもしれません。(家は3Gです...
4318日前view318
全般
 
質問者が納得メモリの交換は関係がないと思います。 以前同じ様な症状に出くわしたのですが、アダプターで起動できずバッテリーならいけるのは電源の制御系のコンデンサ不良から来る内部電圧の異常が疑われます。 アダプター自体の出力電圧は0.5vしか誤差がなく、許容範囲でしょうから問題ないでしょう。 ノートの電源制御は事実上M/Bですから残念ながらM/B交換が手っ取り早いと思います。 壊す覚悟ならコンデンサの目視検査から怪しいものを、半田付け交換というものあるかもしれませんがお勧めできません。
5269日前view6
全般
 
質問者が納得①バッテリーについて 当方は現在1年3ヶ月使ったiPhone 4と今年の4月に買ったXPERIA ray SO-03Cで黒SIMを共有してますが、バッテリーー容量はほぼ同等で、iPhoneの方がバッテリーの劣化が進んでいるはずなのに、体感でXPERIA rayの方がバッテリー持ちは短く感じますね。 Androidというシステム自体がバッテリーを食いやすいみたいです。 GALAXY S3 SC-06Dのバッテリー容量は日本で発売されているAndroid携帯ではトップクラスです。(1番大きいのはGALAX...
4373日前view35
全般
 
質問者が納得私もF10dユーザーです。 アンドロイドOSは4.2にアップデートしましたか? アップデートで解消される人もいるようです。 その他 GPSや画面回転、WiFi、画面の輝度を自動にしないなどの設定に加え、はっきりタッチやもっどってシェイク、スライドインランチャーなどの富士通独自の機能はOFFにしてください。 ホーム画面にウィジェットを多用したり、ライブ壁紙の使用も電池を多く消費するので注意。 基本ですがこまめにバックグラウンドの終了も忘れないこと。 通信方式ですが日本にいるだけなら、LTE/3G GSM(自...
3805日前view26
全般
 
質問者が納得我慢して使い続けてしまったんですね…(残念) ご質問者様がお使いの端末のみならず、 このメーカー製のものでまともなものはほとんど 出ていないので、当方は不治痛と呼んでいる くらいです。ww PSでさすが寒チョンとのことですが、そうではなくて、 不治痛だからダメなのです。 当方の友人はもっと可哀相でした… 初めて購入した機種が前評判が高かった 後に不治痛へ吸収された逃死罵から 発売されたT-01D。 見事に通信・通話ができず、回収騒ぎ。ww その後交換で受け取った端末でエンドレスに 再起動が続...
3901日前view48
全般
 
質問者が納得パソコンで認識するか確認してみてください。 認識した場合は一回sdカードの中身をパソコンに移してフォーマットして中身をまた移してみてください。 補足 ネットで調べてみたんですけど貴方と同じ症状が起きている方が多数いらっしゃるようです。なので恐らく機種自体がいけないようです。 microSDカードの金属部分が汚れていることで、接触不良が発生したことが考えられるのでmicroSDカードを取り外し、乾いた綿棒などで金属部分を清掃してみてください。
4116日前view538

この製品について質問する