EOS 5D
x
Gizport
 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得NDもPLも装着することで、光が幾分なりとも減ってしまうので、NDは絞りを開きたいときに、PLは乱反射を防いだりするときに使うフィルターですね。レンズ保護のためでしたら「プロテクトフィルター」を使われるのが良いでしょう。ほとんど減光はありません。ライトをキラキラさせたいときのクロスカットフィルターなど表現効果を狙ったものやわざと色調を変えるカラーフィルターもありますが、ディズニーでショーを撮るのには向かないでしょう。
4206日前view19
全般
 
質問者が納得あなたには一眼レフは必要ないと思います。 おそらく一眼レフなら綺麗に撮れると思っているのでしょう。 それは妄想です。 一眼はでかくて邪魔なだけです。 常に持ち運びなんてとても出来ません。 首から吊るしますか? バックに入れておきますか? どれだけでかいのか、重いのか、今日店で感じたと思います。 絶対にコンパクトカメラの方が良いです。 ポケットに入れば常に持ち運び出来ますからね。 レンズにシャッターもついていれば扱いも気を使うこともない。 それに最近はコンデジでも綺麗に撮れるものがあります。 普通のコンデジ...
4259日前view3
全般
 
質問者が納得5D2+EF24-70mmF2.8L+580EXⅡ で良いのでは?
4774日前view9
全般
 
質問者が納得精密機器ですから しっかりメーカーサービス窓口へ 出して点検整備をする事をすすめます。 サムヤンレンズは,買ったお店経由で点検整備に出すのがよいですが 実際光軸等の整備の費用は買い直した方が安い可能性が高いですよ? またレンズキャップを部品として取り寄せられないか問い合わせても らいましょう。 精密機器のデジタルカメラを衝撃の受けたままの不安な状態で使用して 不安でないのなら、精度の狂いが気にならないほどおおざっぱな使い方 でよいのなら,点検整備しない事を否定する事は出来ませんしね。 でも、いい加減に扱...
4900日前view12
全般
 
質問者が納得前回の続きですね。 前回同様「カメラ屋さんにいきましょう。」と言っておきます。 一発で解決しますからね。 でもまぁ、「ネットで安く・・・」とか、わざわざ茨の道を選ぶのであれば、選び方位は教えておきますね。 ポイントは操作するかしないかで大別できます。 ダイヤル2つ同時もしくは独立して操作したいのであれば60Dか7Dです。 ひとつで良いならx4です。 そして次にファインダーの質の違いがわかるか?ですね。 これは実際に見比べてください。 わからない場合、こだわらない場合x4でも良いです。 あと、周りの...
4988日前view4
全般
 
質問者が納得実際舞台も撮影していた経験からアドバイスすると 正直先の回答さん達は,しっかり現場を知る回答とは云い難い 低照度で離れて望遠の狭い画角で撮る事の困難さを理解でき てないので安易にすすめてしまっている,残念ですね。 デジタルになって許容範囲が在来のネガフィルムに豊富に 合ったものが,ばっさりと無いのですから 予算は1万~1万5千 だと F4-5.6クラスのもの 純正の旧型、みんなステップアップで二束三文で手放した球数が合って安価な EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM 初代Kissデジタルキッ...
5056日前view8
全般
 
質問者が納得ニコンとキヤノンの違いは、「趣味」と言って過言ではありません。 それぞれのファンが、それぞれの長所、短所を言い合います。 カメラは、5Dと入っていますが、間違いですよね。 EOS Kiss X4 ですよね。 いま、世界で一番売れている一眼レフです。 1500万画素以上となっていますが、ニコンには、最上級プロ機と言われる機種しか対象になりません。 画素数=画質ではないので注意してください。 その要望に合うのは、全てのメーカー含めて、キヤノン EOS Kiss X4 しか当てはまりません。 【補足に対...
5082日前view6
全般
 
質問者が納得基本的に、メーカー純正以外のレンズの場合、ピントあわせに時間がかかるケースは普通にありますよ。その辺はそのメーカー専用に作られたメーカー純正レンズに対し、大抵のメーカーでそれなりに使えるように作られたサードパーティのレンズは仕方の無いところでもありますね。 また高倍率ズームレンズは、メーカー純正であってもピントあわせは遅いほうになりますので、この辺はレンズ交換をしない代わりに他の部分で性能が落ちているというしか無いですね。画質でもキットレンズに劣りますからね。 ちなにみ黒っぽいもの、また逆に白っぽいもの...
4602日前view1
全般
 
質問者が納得>また壇上ステージ(スポットライト)で人物をうまく撮影する オートに頼らないということです. それと、スポットライトを浴びている人物の「どの部分」に露出をあわせた いのかを考えて、露出を決めてください(ヒントを↓に). 露出を決めるまでの過程も考えてください. その場で決められるものなのか? カメラ内蔵の露出計だけで決定できるものなのか? >ピントも合っているようで撮影してみるとえっ ブレですよ. 100g近い重量差がありますからね. >5D MarkⅡは、静止しているものに特化した、...
3903日前view99
全般
 
質問者が納得このクラスになると修理もほぼないに等しいか、あるとしても1年以内に発覚します。 使用される方もヘビーユーザーな方が多いので、シャッター回数が限界を越え保証対象外になる場合があります。 ただ、いざ自然故障で修理となった場合、普通のカメラよりかなり修理代金がかかるので、金額的に余裕があるなら安心料として保証のあるお店で購入が良いかも知れません。 某カメラ専門店なら店長次第ですがAmazon価格に対抗してくれますよ!(うちの店はほぼ対抗します!) かつ付属品を購入予定なら同時購入をし、下手に交渉すると安くして...
4408日前view95
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する