Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

canon eos オススメはどの機種 前回、質問では書ききれないの...

canon eos オススメはどの機種 前回、質問では書ききれないので再度、質問してみます。

EOSシリーズで購入を悩んでいるのですが、
まずは、私のような者が持っても宝の持ち腐れにならない事。
これが前提です。

ただ高いからと良い物を購入し、
使わない機能ばかり備わっていても
仕方ないかなと思っていて、引き延ばしたり、
写真にしたりとかそういった事は一切しないんです。
飼い犬の撮影をしたり、旅行に出かける事があればその時に使ったり、
持ち出して風景を撮影したり、今後発生するであろう、
子供の運動会、行事、その程度、本当に通常使いです。

今まで、
何台かカメラを購入し使いまわしてきましたが(全部コンパクト)
また、今まで大切に扱ってきているので長く使っていても、
カメラが壊れた事は1度もありません。そーとう大事(過保護)に扱っています。

eos x 4
eos 60D
eos 7D

どれもレンズセットで購入考えています。

前回、5DmarkIIも選択肢に入れましたが
やはりこれは高いので不必要かと思いまして外しました。

自分が素人かというと正直わかりません。カメラ歴は20年、
コンパクトを長く使ってきた理由は、
一眼は撮影の腕がなくっても綺麗に撮影ができる(カメラ側がしてくれる)
って感じがし、実際、知人がカメラ購入初めてで、
最初から35万程かけて一眼購入しましたがやはり写真が綺麗です。
撮り方ではなく、画像自体が滑らかというか、綺麗にぼかしてくれてますし、
私はそれが嫌だったのでコンパクトのままで一眼は購入には至ってませんでした。

で、今回、
ようやく一眼を購入しようかと思い始めまして、
購入すれば、1年でさようならではなく、長く使っていきたい為、
とはいえ、3~5年もすれば別モデルに変更するかもしれませんけど、
今までがそんな感じでしたので。ただし、長く使う事前提で、扱いやすい物が希望です。

x4にしよう、と
意気込んでいたのですが、
フッと他の機種はどうなのかな?と思い始めたんです。

過去、5万程のコンパクトを
衝動買いした経緯がある為、似たような事したくないので
今回はしっかり悩んで購入しようと思っています。

ピンポイントで、
これでしょう!という”ズバリ”を教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4984日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前回の続きですね。

前回同様「カメラ屋さんにいきましょう。」と言っておきます。
一発で解決しますからね。

でもまぁ、「ネットで安く・・・」とか、わざわざ茨の道を選ぶのであれば、選び方位は教えておきますね。

ポイントは操作するかしないかで大別できます。
ダイヤル2つ同時もしくは独立して操作したいのであれば60Dか7Dです。
ひとつで良いならx4です。

そして次にファインダーの質の違いがわかるか?ですね。
これは実際に見比べてください。
わからない場合、こだわらない場合x4でも良いです。

あと、周りの目が気になるか?
新型が出たら、新機能追加で買い換えたくなるような性格か?とかにもよりますね。

はっきり言って、そう言ったものがわかる場合、見える場合質問していませんね。
問題点がわかり、解決法は見えるわけですから・・・
しかし、何が問題かすらわかっていないご様子・・・
それでは正しい答えは得られません。
わからないのに買うのが、たしかに一番のお金の無駄でしょうね。
自分に何が不足か?よく考えてみることが重要ですね。


たぶん求めてられるのは「画質」ですね。
画質はなんとでも出来ます。
X4だろうが当てられれば誰も7Dとも見分けられません。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hato_chichi/vwp?.dir=/8efa&.dnm=cc56.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
これは何で撮ったでしょう?
答え:そんなの誰もわかりません。
「ボケの質が・・・」くだらないです。レンズによるところが大きいし、そもそも、そんなの誰も評価しませんからね。
それは自己満足か、あら探し以外何者でもありませんね。
逆にいうと、その差が見分けられないのであれば何でも良いということです。
見えないことを論じてても意味はありません。

これを見えるように差を出すってのは至難の業ですよ。できる人を知りません。
使用者の違いでコンデジと逆転するものですしね。

カメラは道具として見ましょう。
ドラえもんの未来道具として見ていた強者もいますが、だいたいが「カメラさえよければ・・・」という考えしか持たない人は上達するはずもなく・・・もったいないですからね。

また、「もう自分はその投資をしてまで・・・絶対に使いこなしてやる‥」くらいであればご友人のように35万かけても損はしないでしょう。


また、最初に戻りますが、簡単なのは、カメラ屋さんにいきましょうよ・・・
見栄を張るとろくなことはないです。
私なんてコンデジ買うのにカメラ屋さん行きますし・・・見栄はって失敗するのは自分ですからね。
それで、先日も反対されつつ、反抗しながらカメラ買いましたが、そのくらいでないと失敗しますからね。
思いっきり反対してもらってよかったですよ。いろんなことをピックアップ(自分では調べられないことも)してもらい、情報を整理し、自分い照らし合わせ、選択しました。
ネットと2割くらい違いましたが、何も相談せず、ネットで買ってたら同じ機種でも失敗したでしょうね。
それほどシビアな機種ですし、私の使い方はハードですからね。

長く使いたいならカメラ屋さんで買いましょう?
何を買っても長く維持してけますよ。
コンデジ20年の実績は一眼レフではあまり意味はありませんし・・・

買った後にトラブってここで質問・・・
すでに手遅れ・・・もしくは、カメラ屋にしとけばタダで直せたかもしれないものを・・・メーカーに「修理してください」=3万以上の修理費の請求とかよく見ますからね。
1Dmk3の8万強(その後も同じ故障をする確率高い)もありますしね。
Yahoo!知恵袋 4984日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得いまのじだい、各社独自にセンサーを用意して、さらに画像を生成するためのコンピューターを持っています。 ネットがあるのでそのカメラで撮影したほかのかたの画像をいろいろ見てからのほうがいいとおもいますよ。 5Dmk2いいですね~。レンズをそろえたほうが。。。と思いますよ。 あと、センサーのベンチマークとかありますが、数字が良い=かならずしも人の目に美しいと思うというわけではないと思います。どういう基準でやっているかわかりませんし。自分の目で見たほうがいいですね。 ニコンD3を買ったことがありますが、jpeg...
3702日前view76
全般
80
Views
質問者が納得たびたびこんにちは。 手ブレ補正が無くても手ブレを起こさずに撮れるシャッタースピードの目安は、フルサイズ機で焦点距離30mmなら1/30秒です。APS-Cだとそこに1.5程度で割った値で、1/45秒程度が目安です。焦点距離が10mmなら1/15秒程度まで耐えられるということですね。一脚を使えばますます安定し、三脚を用いれば全く気になりません。 http://i.imgur.com/N56Vudd.jpg これはkiss x6i(中身はx7iと同じ)と、シグマ8-16mmの8mmで撮られたものです。 [8m...
3775日前view80
全般
62
Views
質問者が納得カメラでは出来ません。添付ソフトのDPPを使います。DPPで画像を開き、 ①「ツール」からトリミングツールを起動して、4:3の比率に左右を切り取る ②「ファイル」から「変換して保存」を選んで、左下の「画像サイズを変更する」をチェックして、大きな数字のほうに640と入力すると、正確に4:3なら、自動的にもう一方が480になる ③ファイル名を同じにすると上書きされます。別な名前にしてください。 ④何か聞いてきたら「すべていいえ」をクリックする これで、そのサイズの画像が保存されました。
3813日前view62
全般
60
Views
質問者が納得そうだなぁ、お勧めはね、 1/4000 iso200 絞りF4 え?w お勧めを聞いた所でどうなる? この設定通りに撮ったら間違いなく激アンダーw そうなったら、何をどう設定したらいいか、またこの板で聞くの? 1年に一回しかない初日の出の現場でスマホ使って・・^^ まぁ太陽には「今日初日の出です」って書いてないので 普段から朝日撮る練習しておくべきだったと思います。 時すでに遅しw その場で「こうしたらこうなったからこうしよう」くらいの 応用力が無いと、「オートで撮れ」って言われてしまう^^ 写真っ...
3829日前view60
全般
43
Views
質問者が納得70DとiPhone5で使っていますが、PCの設定は不要です。カメラとアプリで設定できます。
3847日前view43

取扱説明書・マニュアル

45994view
http://cweb.canon.jp/.../e5dcug.pdf
176 ページ4.36 MB
もっと見る

関連製品のQ&A