EOS 5D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"5D mark"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得マクロレンズが王道ですが、キヤノンから出ているエクステンションチューブをお勧めします。一気に撮影最短距離が短縮されます。趣味なら十分ですよ。いくらでもお金を掛ければ解消出来ますが、今ある機材を活用するのも知恵です。マクロはズームが出来ませんが、エクステンションチューブならズームが出来るマクロレンズとしても使えますし画質も元のレンズが良ければ許容範囲レベルの画質があります。
4165日前view4
全般
 
質問者が納得NIKONのD800を使っていますが、友達のEOS 5D Mark IIIの方が撮影し易いと思います。 正直に言うと悔しいですが、EOS5Dの方をお勧めします。
4232日前view1
全般
 
質問者が納得たぶん露出。マイナスに補正すれば良いと思います。
4066日前view7
全般
 
質問者が納得Windowsの仕様でしょうね。 縦位置記録は、画像そのものを縦長にするのではなく、Exif上に向き情報を記録するだけです。 従って、Exifから向き情報を取得しないビュアー等を使うと横長のまま表示され、Exifから向き情報を取得するビュアーを使うと縦に表示される事になります。 ちなみにExifから向き情報を取得しないビュアーで回転させてしまうと、Exifが残ったまま画像が回転してしまうので、Exifから向き情報を取得するビュアーを使った際に画像が回転してしまうなんて事になる場合もあります。
4838日前view1
全般
 
質問者が納得>ご使用になられていた方はバージョンアップに伴い、一部機能が使用でき その使うカメラで初期化/フォーマットしましたか? 最初の儀礼wをしなくても使えたりしまが,不都合が 起きやすいので、融通の利かないデジタル運用では わたしはしっかり儀礼wをクセ付けしてからは そのような,CFが読めないなんて事例は減りましたよ? また5Dmark2以外のカメラとそのCFを共用していたり しませんか? 回答に伴いしっかりやっているとの補足,本当にしっかりしてますか? しっかりしてないからトラブルが起きている可能性は高い...
3918日前view60
全般
 
質問者が納得わたしは最初のカードリーダーの接点摩耗とか, USBコードが古くそこで接触不良ショートが原因 と推測します。 一度メーカーに出してチェックしたのでカメラやCFカード の端子のトラブルとは考えられませんよ? Canonのサービスも節穴でないですから。 前回の回答しましたが,やはり最初のカードリーターで ショートが起きCFカードのインデックスデーターが跳ん だりしているのかと推測するとその後の不都合も納得で きる事かと? 最初に跳んで壊れたものはほかの正常なカードリーダでも 読めなくなりますから。 また、 &...
5068日前view1
全般
 
質問者が納得まず、しっかり新品の状態から最初に使うまえに その使うカメラで初期化/フォーマットしましたか? 最初の儀礼wをしなくても使えたりしまが,不都合が 起きやすいので、融通の利かないデジタル運用では わたしはしっかり儀礼wをクセ付けしてからは そのような,CFが読めないなんて事例は減りましたよ? また5Dmark2以外のカメラとそのCFを共用していたり しませんか? 回答に伴いしっかりやっているとの補足,本当にしっかりしてますか? しっかりしてないからトラブルが起きている可能性は高いですよ? 維持や見栄を張って...
5070日前view1
全般
 
質問者が納得>また壇上ステージ(スポットライト)で人物をうまく撮影する オートに頼らないということです. それと、スポットライトを浴びている人物の「どの部分」に露出をあわせた いのかを考えて、露出を決めてください(ヒントを↓に). 露出を決めるまでの過程も考えてください. その場で決められるものなのか? カメラ内蔵の露出計だけで決定できるものなのか? >ピントも合っているようで撮影してみるとえっ ブレですよ. 100g近い重量差がありますからね. >5D MarkⅡは、静止しているものに特化した、...
3900日前view99
全般
 
質問者が納得いまのじだい、各社独自にセンサーを用意して、さらに画像を生成するためのコンピューターを持っています。 ネットがあるのでそのカメラで撮影したほかのかたの画像をいろいろ見てからのほうがいいとおもいますよ。 5Dmk2いいですね~。レンズをそろえたほうが。。。と思いますよ。 あと、センサーのベンチマークとかありますが、数字が良い=かならずしも人の目に美しいと思うというわけではないと思います。どういう基準でやっているかわかりませんし。自分の目で見たほうがいいですね。 ニコンD3を買ったことがありますが、jpeg...
3703日前view76
全般
 
質問者が納得メニューで動画の録音が「しない」になっていませんか? 取説のP138~140に詳細が書かれています。 また録音が「マニュアル」になっているときは、録音レベルが64段階に切り替えられるので、レベルが小さくなりすぎていないかご確認ください。 以上で解決しない場合には、故障も考えられます。
4629日前view88

この製品について質問する