EOS 5D
x
Gizport

EOS 5D フルサイズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フルサイズ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得連写速度とAF速度はほぼ一致しますので、5DM2だと不安があるのも事実です。 私も所有していますが、このカメラは風景やポートレイトには何の不満もありませんが、動体には不向きです。 ただ置きピンしてスナイパーの如く、一撃必撮を心掛ければ、連写速度やAF速度に頼らなくても大丈夫です。 どうしてもフルサイズで連写速度が欲しいのであれば、1Dxか今春発売が噂される5DM2の後継機を待たれてはいかがでしょうか?
4555日前view90
全般
 
質問者が納得kaymat62さんへ 個人的には1.をお勧めします。 EOS Kissシリーズは安いですし、性能も確かなものがありますが、操作性がEOS5D MarkIIとは大きく異なります。 *サブ電子ダイヤルの有無の差は大きいです。最初からサブ電子ダイヤルを含めた操作をしていると、スムーズに移行できると思います。 最初からボディ・レンズのみで、70,000円程度の出費ができるというなら、60Dを選んだ方が良いように思いますね。 また、売却を前提にされているみたいですが、よほど資金が苦しいという事じゃない限り、サ...
4855日前view184
全般
 
質問者が納得勝手な予測です。 5D2があの価格で、ハイアマチュアでもなかなか手が出せない状況です。 その上を出すとは考えにくいですね。 プロなら1Dsですから。 それよりも、5D2より下のフルサイズ機でしょう。 一説では、60Dが7Dを上回る機種になり、7D2がフルサイズになるという噂がありましたが、 それはなくなりましたね。 型番的に空きがないのですが、7Dクラスのフルサイズ機が出ると私は考えます。
5043日前view132
全般
 
質問者が納得APSサイズのカメラ販売が直ぐに無くなるなんて思いませんが7Dが最終で長く販売するなんてことも無きにしも非ず・・・・なんて書けば怒られるでしょうけど・・・・近い将来はそうなるのでしょうね。 APSのレンズは、書いている意味では、切り捨てしか方法はないでしょうね。アダプターなんかじゃ性能劣化で無理です。そら、テレコンのようなものを作るメーカーが出てくるかもしれませんが一時しのぎのものですし、性能も出ません。 私は、APS専用は、貰ったペンタ用しか持ってません。ニコン、キヤノンレンズでAPSサイズ用を買う考...
5310日前view98
全般
 
質問者が納得キヤノンの社員でなく恐縮ですが古くからCPS会員に入会し キヤノンとは深い繋がりの有る者です。 残念ですがその様なお問い合わせには応じない事になってます。 と言いますか新製品の開発段階では一部の社員しか知ら無い場合が主です。 本社の極一部と言った方が良いかもしれません。 それだけに極秘で行なわれ、外部には一切リークしません。 当然ながら公式サイトには発表GO!サインが出た段階で掲載します。 大勢の方が見る機会の有るQ&Aサイト「知恵袋」に事前に教える事は 絶対に有りません、期待しても駄目です。 それでも...
5323日前view5
全般
 
質問者が納得5D2+EF24-70mmF2.8L+580EXⅡ で良いのでは?
4770日前view9
全般
 
質問者が納得>また壇上ステージ(スポットライト)で人物をうまく撮影する オートに頼らないということです. それと、スポットライトを浴びている人物の「どの部分」に露出をあわせた いのかを考えて、露出を決めてください(ヒントを↓に). 露出を決めるまでの過程も考えてください. その場で決められるものなのか? カメラ内蔵の露出計だけで決定できるものなのか? >ピントも合っているようで撮影してみるとえっ ブレですよ. 100g近い重量差がありますからね. >5D MarkⅡは、静止しているものに特化した、...
3899日前view99
全般
 
質問者が納得色々と噂は出てますね、でも本当に発売になるまでは確定的な事は言えません。 キヤノンは非常に口が堅い所ですのでおいそれと外部に漏らす、リークする様な事は有りません。 30Dの後継機40Dが出るとか、5Dの後継機7Dが出るとか等、様々です。 本当にどこから話が出るのか(推測を立てるかです)感心します、海外からの情報も多いです。 但し、今後発売になって行くのはセンサーダスト対策が順次装備されて行くでしょう。 仮に他に色々と知っていても此所で言う訳には出来ません。 さて本題のEOS 5Dのレンズキットですが多少お...
6297日前view94
  1. 1

この製品について質問する