EOS 5D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"32 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず間違いなく、純正品は感激できると思いますよ。 もうすぐ旧型品となる純正の現行I型とでも言えばいいのかな。 あれに16万ぐらい突っ込むのは無駄だからやめろってとめますけど。 レンズの出来だけで言えば、次点に選ぶなら、24-105F4Lになるし。 >自分はポートレイト用に購入を考えてます。 スタジオでまともなライティングやるような撮影なら、F8~F11まで絞るよ? どんなポートレートを撮るのかわからないってかいたら、屁理屈なんだろうね。 ポートレート=ほぼ絞り開放のピント浅い写真でいいのかな? ...
4462日前view116
全般
 
質問者が納得連写速度とAF速度はほぼ一致しますので、5DM2だと不安があるのも事実です。 私も所有していますが、このカメラは風景やポートレイトには何の不満もありませんが、動体には不向きです。 ただ置きピンしてスナイパーの如く、一撃必撮を心掛ければ、連写速度やAF速度に頼らなくても大丈夫です。 どうしてもフルサイズで連写速度が欲しいのであれば、1Dxか今春発売が噂される5DM2の後継機を待たれてはいかがでしょうか?
4549日前view90
全般
 
質問者が納得ちょっと画像は雑然としていて判別しにくいのですが、中のレンズのクモリなのかもしれませんよ。 メーカーに見てもらった方がよいですね。 何もなくても安心は出来ますしね。 修理は当然出来ますよ。部品があれば。 ISでしたら大丈夫だと思います。 追記; 確かに斜めの線は異常ですね。 メーカーに出す際は、「修理してください」ではなく、「~~こういう症状(サンプル、目視できるキズ無し等)が気になるのですが、点検、修理の見積もりをしてください。」とお願いされると良いですよ。 たまに「修理・・・」でかなりの請求がいき...
4635日前view125
全般
 
質問者が納得kaymat62さんへ 個人的には1.をお勧めします。 EOS Kissシリーズは安いですし、性能も確かなものがありますが、操作性がEOS5D MarkIIとは大きく異なります。 *サブ電子ダイヤルの有無の差は大きいです。最初からサブ電子ダイヤルを含めた操作をしていると、スムーズに移行できると思います。 最初からボディ・レンズのみで、70,000円程度の出費ができるというなら、60Dを選んだ方が良いように思いますね。 また、売却を前提にされているみたいですが、よほど資金が苦しいという事じゃない限り、サ...
4849日前view184
全般
 
質問者が納得シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM はDCなので APS-C機用のレンズ 純正のEF-S マウントでなくEFマウントですからフルサイズに装着使えますが イメージサークルが小さく トンネル効果の様に短辺側がケラレ て黒く写らない部分が出来向きません。 シグマ 28-70mm F2.8 EX DG キヤノン用 はDGなのでフルサイズデジタル機対応品ですから使えますよ? シグマならDGの物を/DCはAPS-C機専用 タムロンなら Diのものを/DiIIはAPS-C機専用 トキナ...
4855日前view74
全般
 
質問者が納得狭い会場で、暗い環境でしょうから、EF70-200 F2.8L IS USM はベストチョイスだと思います。 リンクの向こう側に行ったり、こっち側に来たりしますので、ズームレンズがあったほうがよく、F2.8ならば、ISOを6400以上に上げておけば、被写体ブレも防げると思います。 費用と、ちょうどレンタルの空きが合えば、レンタルするべきだと思います。
5096日前view94
全般
 
質問者が納得APSサイズのカメラ販売が直ぐに無くなるなんて思いませんが7Dが最終で長く販売するなんてことも無きにしも非ず・・・・なんて書けば怒られるでしょうけど・・・・近い将来はそうなるのでしょうね。 APSのレンズは、書いている意味では、切り捨てしか方法はないでしょうね。アダプターなんかじゃ性能劣化で無理です。そら、テレコンのようなものを作るメーカーが出てくるかもしれませんが一時しのぎのものですし、性能も出ません。 私は、APS専用は、貰ったペンタ用しか持ってません。ニコン、キヤノンレンズでAPSサイズ用を買う考...
5304日前view98
全般
 
質問者が納得ど素人であれば、なおさら挙げられた機種はおすすめできません。せいぜいD90がいいくらいです。 中級以上のカメラになると、フルオートやシーンプログラムなどの機能がないので、カメラ任せでは上手く撮れません。ある程度撮影の知識や技術を覚えてからでなければ使いこなせません。 あえてこのクラスのカメラを買って勉強するのでしたらいいですが、そうでなければおすすめできません。 カメラもレンズも、たとえいいものを買っても使いこなせなければ意味がありません。それでいい写真が撮れるならプロは皆職を失うでしょう。 最初はエン...
5467日前view71
全般
 
質問者が納得EOS5Dは、フラッグシップ1Dsに継ぐ位置づけのフルサイズ機です。APSの二桁(20D,30D,40D,50D,KISS)とは一味も二味も違う写りを提供できる機種です。 よって、できる限り描写性能の優れたレンズを使いましょう。やっぱりLタイプでしょうね。 被写体から判断すると次の2レンズです。 A:EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM B:EF 28-300mm F3.5-5.6L IS USM 学芸会の舞台撮影ではギリギリのISOアップで使いましょう。仮に1/60ぐらいしか...
5696日前view180
全般
 
質問者が納得キヤノンの社員でなく恐縮ですが古くからCPS会員に入会し キヤノンとは深い繋がりの有る者です。 残念ですがその様なお問い合わせには応じない事になってます。 と言いますか新製品の開発段階では一部の社員しか知ら無い場合が主です。 本社の極一部と言った方が良いかもしれません。 それだけに極秘で行なわれ、外部には一切リークしません。 当然ながら公式サイトには発表GO!サインが出た段階で掲載します。 大勢の方が見る機会の有るQ&Aサイト「知恵袋」に事前に教える事は 絶対に有りません、期待しても駄目です。 それでも...
5318日前view5

この製品について質問する