EOS 5D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得kaymat62さんへ 個人的には1.をお勧めします。 EOS Kissシリーズは安いですし、性能も確かなものがありますが、操作性がEOS5D MarkIIとは大きく異なります。 *サブ電子ダイヤルの有無の差は大きいです。最初からサブ電子ダイヤルを含めた操作をしていると、スムーズに移行できると思います。 最初からボディ・レンズのみで、70,000円程度の出費ができるというなら、60Dを選んだ方が良いように思いますね。 また、売却を前提にされているみたいですが、よほど資金が苦しいという事じゃない限り、サ...
4855日前view184
全般
 
質問者が納得シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM はDCなので APS-C機用のレンズ 純正のEF-S マウントでなくEFマウントですからフルサイズに装着使えますが イメージサークルが小さく トンネル効果の様に短辺側がケラレ て黒く写らない部分が出来向きません。 シグマ 28-70mm F2.8 EX DG キヤノン用 はDGなのでフルサイズデジタル機対応品ですから使えますよ? シグマならDGの物を/DCはAPS-C機専用 タムロンなら Diのものを/DiIIはAPS-C機専用 トキナ...
4861日前view74
全般
 
質問者が納得ど素人であれば、なおさら挙げられた機種はおすすめできません。せいぜいD90がいいくらいです。 中級以上のカメラになると、フルオートやシーンプログラムなどの機能がないので、カメラ任せでは上手く撮れません。ある程度撮影の知識や技術を覚えてからでなければ使いこなせません。 あえてこのクラスのカメラを買って勉強するのでしたらいいですが、そうでなければおすすめできません。 カメラもレンズも、たとえいいものを買っても使いこなせなければ意味がありません。それでいい写真が撮れるならプロは皆職を失うでしょう。 最初はエン...
5473日前view71
全般
 
質問者が納得このサイトなら信憑性高いですよ ついに発売ですか
5926日前view90
全般
 
質問者が納得キヤノンの社員でなく恐縮ですが古くからCPS会員に入会し キヤノンとは深い繋がりの有る者です。 残念ですがその様なお問い合わせには応じない事になってます。 と言いますか新製品の開発段階では一部の社員しか知ら無い場合が主です。 本社の極一部と言った方が良いかもしれません。 それだけに極秘で行なわれ、外部には一切リークしません。 当然ながら公式サイトには発表GO!サインが出た段階で掲載します。 大勢の方が見る機会の有るQ&Aサイト「知恵袋」に事前に教える事は 絶対に有りません、期待しても駄目です。 それでも...
5323日前view5
全般
 
質問者が納得一つ、RAWに拘らずにJPEGで撮ってみてはいかがですか? RAWを操ること自体は難解ではないですが、それでも知識は必要です。 JPEGですと、カメラ内の画像処理エンジンなりが、設定しておいた最適の写真を吐き出します。 CanonのDIGICは優秀で、なかなか魅せる画を作るので有名です。 要は、そこで満足な写真が撮れているかを確認すべきだと思いますね。 一般に、中級機以上などと呼ばれるカメラの基本は地味な画を作ることが多いことが知られています。 それは、撮影後の調整がしやすいからと言われます。撮って出し...
3945日前view35
全般
 
質問者が納得たびたびこんにちは。 手ブレ補正が無くても手ブレを起こさずに撮れるシャッタースピードの目安は、フルサイズ機で焦点距離30mmなら1/30秒です。APS-Cだとそこに1.5程度で割った値で、1/45秒程度が目安です。焦点距離が10mmなら1/15秒程度まで耐えられるということですね。一脚を使えばますます安定し、三脚を用いれば全く気になりません。 http://i.imgur.com/N56Vudd.jpg これはkiss x6i(中身はx7iと同じ)と、シグマ8-16mmの8mmで撮られたものです。 [8m...
3775日前view80
全般
 
質問者が納得① 買えるなら上位の60Dがやはりオススメですね。 EOS 7とモードダイアルの位置が同じですし、肩の液晶もKissには無いですからね。 ただ、Kissでも選択肢にはないようですが、X7は一度手に取るとその小ささがとても魅力的だったりします。バリアングル液晶は無いですけどね。 ② 旧タイプといえど、F2.8通しのレンズを売るなら最新の同じくF2.8通しのレンズを買うべきですね。 そうでないなら売るべきではないと思いますし、APS-Cでの画角が使いづらそうだと思うならいっそフルサイズセンサーが載ったEOS ...
3996日前view7
全般
 
質問者が納得少なくとも書店やカメラ量販店に行って、入門書を買って勉強しましょう。 やたらに撮影しても無駄骨になりかねません。努力するにしても、その方向性と質を重視しないと報われませんよ。 やはり撮影の基本がしっかりしていないと、応用すらできません。 <補足> 入門書であれば、雑誌ではなくムックや専門書のところにおいていますよ。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95...
4145日前view13
全般
 
質問者が納得①LUMIXのボディでCanon EOS 30Dと同レベルの画像を撮りたいというのはそもそも無理な話でしょうか? EOS30Dと同等の写真を撮ることは難しくありません。 EOS5DMkⅡは素子の大きなカメラで、それと同等のボケ量を得るのは難しいです。(素子が大きいと上手下手に関係なくボケます。) ②交換レンズを購入するなら、どのタイプがお勧めか? オリンパスの60mmF2.8マクロレンズか、パナソニックの45mmF2.8マクロレンズをお勧めします。 私はマクロが好きなので両方持っていますが、オリンパスの方...
4163日前view28
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する