EOS Kiss X4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"X3"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得canon純正以外に、シグマやタムロンのレンズも使えます。 http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13,40&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=100-200,200-300&pdf_so=p2 シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM がコスパは良いですし、AFも比較的速くて正確です。200mmの望遠は、...
3569日前view55
全般
 
質問者が納得一眼レフの 醍醐味は レンズを換えることにあります。 35mmを使っても 50mmを使っても 撮るものを近く寄せ 背景と距離をとる 必要があるのです。 ボケを全てに 望むのは 無理があるのです。 ですから まずは 50mm 18でいいではないですか 撮れないものは 今までどおり 標準ズームで撮るのです。 レンズに頼るのではなく 撮り方でカバーしてくださいね。
4010日前view39
全般
 
質問者が納得初代kissDは画素数は600万画素で現在でも充分使える機種ですが、 さすがに古い機種ですので、高感度撮影も今の目でみるとつらいですし、背面液晶も小さく、何より起動やスリープからの復帰に2秒ぐらいかかるのが難点ですね。 新しいカメラに買い替えるのに私も賛成します。 レンズは同じものが使えますよ。何も問題ありません。 今のkissのキットレンズは手振れ補正(IS)がついているのが大きな差ですが、それ以外はあまり変わりません。 画質はレビューなどを見る限り、微妙に良くなってるみたいですが、実際に使ってわかるよ...
4443日前view62
全般
 
質問者が納得使えますが、今の市場を眺めると、ボディ単体とレンズキットの価格差が認め難い状況にあります。 おまけに最近のレンズはデジタルカメラに対応していますので、少し違いが出るかと思います。 画角としては50mm程度からの始まりですから、広角が寂しいですね。 私もX50のこだわりスナップキットを推奨します。 標準ズームとEF50mmF1.8のセットは、手持ちのレンズを考慮しても十分だと思います。 旧いレンズではデジタルの撮像素子を考慮していないので、撮像素子からの光の反射を考慮した設計(コーティング)がされていな...
4719日前view22
全般
 
質問者が納得IS(手ブレ補正)付きになったのはX2からです。XのキットレンズはIS付きではありません。ちなみにEF-S 18-55mm Ⅱ USM からEF-S 18-55mm IS に変更になりました。 ボディのみとレンズキットは通常は2~3円程度の金額差です。時にはレンズキットの方が安い場合もあります。ですからレンズキットを買ってレンズを入れ替えましょう。近くの店でボディのみとレンズキットの金額差がありすぎる時はネット通販で買ってください。 http://kakaku.com/camera/digital-sl...
4995日前view26
全般
 
質問者が納得もちろん使えます。 キヤノンのEFマウント全てが使えます。
4995日前view7
全般
 
質問者が納得初めての一眼レフとして持つならどっちでも差は解らないでしょうし、正直言ってこの二機種の場合だと初心者にはX3の方が良いかも?と思う様な事も有ります。 第一に画素です。X4は不要な程多い画素数で、極端に大伸ばししない限り全く必要が無い上に、画素が大きい分パソコンに負担をかけます。普通にA4-A3程度のプリントにする事であれば、どっちも差はありません。 ムービー機能はおまけなので、どっちの機種でも撮影しづらいので、これは同等。 使えるレンズも全く互角です。 一点だけX4が有利な点は、新しい製品なので、修理可能期...
5070日前view12
全般
 
質問者が納得えーと まず 色の鮮やかさはあとでどうとでもなるので忘れて下さい。 (サンプル写真は同一条件で撮っていないので参考にならない+カメラ側の設定で鮮やかに追い込むのは簡単なので) 画素もポスターサイズまで大のばしするならともかく,A4までなら 差はでないでしょうね。 それからKISSに背景のぼかし具合を調節する機能はないです。あくまでレンズの絞り設定で決まりますので。 キットのレンズでは ぼけません。 で,ポートレイト撮りたい 高校生と言うことですので お小遣いで済む範囲内の話でひとつ。 ボディは 正直どちら...
5079日前view9
全般
 
質問者が納得キヤノンのEOSシリーズのマウントは完全電子マウントのEFマウントです。 ボディとレンズの間には電子接点しかなく、機械的な接続はありません。 したがってプロユースのEOS1D系から入門機のKiss系までボディにAFモーターを内蔵している機種はありません。 このためEOS630から最新のEOSKissX4まで全てのボディで全ての純正EFレンズをAFで使用することを実現しています(ただしサードパーティーのEFマウント互換レンズにはROMが対応していないなどで使用できないことがあります)。 その反面キヤノンはA...
5168日前view54
  1. 1

この製品について質問する