SO-04E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"度"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ここ見てください。 同じような状況が書いてあります。 http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/02/aoss-f2e5.html
4008日前view55
全般
 
質問者が納得docomo WiFi は、接続先のSSIDも複数あり、まずは、WiFiのセキュリティー認証、次に手動でユーザ認証(あるいは自動認証)も必要、手動でユーザ認証認証のときは、契約しているサービスで若干の手順が異なる....と言った感じで少々面倒ではあります。 機種別の設定方法もしっかりと確認を。 https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/index.html 質問者様は、最初のセキュリティ認証で躓いているみたいですね。 WiFi...
4039日前view39
全般
 
質問者が納得電池抜いたときにuimカードがずれたのではと uimカードさしなおせば復活するのではないかと・・・
4323日前view58
全般
 
質問者が納得もう少し環境を書いていただかないと、アドバイス不可。 [①モデムないしは回線終端装置]〓〓〓②〓〓〓[③Aterm WR8170N]---④wi-fi無線---[⑤スマホ] ④と⑤部分をやり直しているようですが、①~③部分できちんと接続できているか?の確認が必要です。 ------------------------------------ Atermらくらく無線スタートEX for Android https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ate...
4359日前view71
全般
 
質問者が納得私も2ch過去ログざっと漁ってきたら、この機種4.2アプデ後から ブラウザの強制終了や画像の保存に失敗など ブラウザ関係の不具合が結構出ているようですね。 全員ではないのは製造年月日での作りの違いでもあるのでしょうかね。 見ていったところキャッシュの削除やRAMの空きを増やしても改善せずで 質問者さんのように端末初期化までしてもダメな場合は 残念ながら手のうちようがないようです。 私も直ったという回答は見つけられませんでした。 4.1のROMを焼けば標準ブラウザで使えるかもしれませんが、そのあたりは補償な...
4171日前view33
全般
 
質問者が納得Windowsで認識できない(ext4)ファイルシステムのために、マスストレージでは認識しません。 (linuxベースのOSであればマスストレージでもアクセスできるがWindowsでは出来ないので、マスストレージでは認識しないように作られています。) rootまでとっているなら、該当部分のパーティションをディスクイメージとしてPCに吸いだし、ext4の復元が出来るツールでディスクイメージで復元し、書き戻してやれば、復旧できる可能性はあります。 もしくはlinuxのext4用の復元ツールをadb経由で動かす...
4328日前view55
全般
 
質問者が納得はじめまして。 >1つ閉じる必要がある、と出ますが閲覧しているページ以外は何も開いていません。 いえいえ、そういう考え方ではないのですよ。 タブというのはこれまでに閲覧したサイトの履歴ですので、今現在閲覧しているページ以外に開いているページがあるという意味ではありません。 又、改善ではなく<閲覧履歴を消去する方法>を覚えなければなりませんよ。 消去する方法はブラウザをタップして表示されるページを少しだけ下にスクロールします。 すると画面上方に画像のようなアイコンが表示されますので、白矢印で示した...
4394日前view2
全般
 
質問者が納得SO-04Eということなので、 おそらくspモードメールの着信音だと思いますが、 現時点ではspモードメールの個別着信は、 要rootアプリを除いては不可能です。 残念ですが、 どの電話帳アプリを使っても着信音のみですね。 今後のspモードメールのアップデートでの個別着信機能の追加(望みは薄いです)を待つか、 10月に始まるとされているdocomoメールでは可能との情報もあるので、 そちらを待つかになると思います。 docomoメールは開始直後は不具合も予想されますし、 spモードメールから乗り換えると...
4369日前view14
全般
 
質問者が納得ドコモ Wi-Fiかんたん接続のアプリ自体を「無効化」もしくは「アンインストール」して、様子見てみてください。 設定の初期化とは違います、アプリ自体を無効化です。 価格.comの不具合事例にて、同じような報告があり、Wi-Fiの不具合の原因がドコモかんたん接続アプリで、それを無効化したら解決したという書き込みが数件あります。 試してみてください。
4410日前view95
全般
 
質問者が納得それってドコモの「ecoモード for Android」アプりですか? 一番手っ取り早いのは、 そのアプリをアンイストールして、再入れ直して下さい。 初期設定になりますので、自分の好きなように再設定すればいいんで。
4464日前view165
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する