EF70-200mm F...
x
Gizport

EF70-200mm F2.8L IS USM の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得100-400はテレ端で描写が甘いとよく言われていますが個人的には ?マークが付くところですね。。。 確かにヨンニッパやロクヨンに比較すると甘いと言えば甘いかな? と言う程度の話ですね。400F5.6と比較しても多少は甘いかな・・・ ただ300より短くなると流石Lって画像になりますよ。 ですから航空機やレースで400(600というか)の画オンリーなら 短焦点でもいいけど戦闘機も撮りたいしブルーもとなれば つぶしが利く100-400を勧めますね。。。 50Dならマイクロアジャストも付いていますから評判以上の ...
4504日前view93
全般
 
質問者が納得「EF70-200mmF2.8L IS USM」(Ⅰ型)は、 開放ではフレアが比較的残りがちな柔らかな描写となっています。 柔らかさの中にしっかり芯を持ち、オーバーコレクション型に 見られる典型的なレンズと言えましょう。 絞ればその柔らかさは急激に改善し、カリッとしたシャープな 描写を実現し、まさに「L」の名にふさわしい描写となります。 しかしこれはあくまでもⅠ型のお話です。 現在はⅡ型にリニューアルされており、開放から驚くほど シャープな描写を実現しています。 特に望遠側では単焦点の「EF200m...
4948日前view107
全般
 
質問者が納得現在、どのくらいのシャッタースピードで撮れていますか? タムロンは250mm側でF6.3ですよね。 これがF2.8になると、同条件で2段少し速いスピードで撮れます。 シャッタースピードで5倍相当付近ですね。 例1/30だったものが1/125から1/160で切れます。 ですので、条件はかなりよくなりますが、200mm側だとまだブレる可能性がありますよ。 室内でしたらIS有りをおすすめします。 どのみち動きのある室内のショーは難しいです。 ISO も上げたままの方が良いかもしれません。 補足へ 1/200...
5002日前view68
全般
 
質問者が納得開放は柔らかい描写ですね~ 70-200mmF4ISに加え、85mmF1.8や135mmF2等の単を購入する手も有りますが。 中古なら結構お安く出てますヨ。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010014.10501010012.10501011809
5005日前view81
全般
 
質問者が納得私だったら中古ですね。 レンズはカビが生えたりしなければ、基本的に一生使えるようなもんですから。 ホディの中古は怖いけどね。 程度の良いものを選びましょう。 中古=ボロいということではないですよ。
5207日前view86
全般
 
質問者が納得X2・50Dともに、組み合わせとしてはまったく問題ありません。 開放ではF4になり、若干甘めの写りなので、 5.6・6.3ぐらいに絞った方がシャープに写ります。 あと、より手振れしやすくなるので、 シャッタースピードを少し意識した方が良いと思います。
5519日前view54
全般
 
質問者が納得EOS7Dと、70-200mmなら、脚径27mmか、28mmの3段もしくは4段三脚がふさわしいと思います。 本質的には、三脚は、重い物が良いのですが、アルミ三脚だと3-4kgになるので、少しでも軽いカーボン三脚がこの頃の流行です。アルミ三脚に比べてカーボン三脚は倍の価格で、3割ほど軽いことが多いと思われます。軽くなるので、条件が悪い(風が強い等)ストーンバックや、フックを使ってカメラバックを提げるなどで安定を増して使うことが多いです。 カーボン三脚は樹脂とカーボンファイバーのハイブリッド材料を使っている...
5556日前view45
全般
 
質問者が納得私感ですが、画質だけならISなしの方が良いかと思います。IS有りはその分高くなるのとISが故障するとかなり高い修理代が掛かることです。ISなしならISが故障することはないです。シャッター速度を上げる、三脚を使えばブレることはないですし、予防は十分出来るかと思います。
5809日前view99
全般
 
質問者が納得同じ組み合わせで使ってます。 オーバースペックなんてことはありません。 望遠の組み合わせとしては、素晴らしいと思います。 ボディーとレンズのバランスを考えたら、 バッテリーグリップをつけた方が安定します。 (かなり重くなりますが・・・)
5877日前view47
全般
 
質問者が納得EF、、、EOSに装着できるEFマウント 70-200、、、レンズのカバーする焦点距離 F2.8、、、F値と言われる数値でレンズの明るさ。 数値が小さいほど明るい。 L、、、Lレンズを意味します。LはLaxury。 IS、、、手ブレ補正・ISユニットを搭載。 USM、、、超音波モーターを搭載レンズ。 ついでに 【大三元】レンズ EF16-35mm F2.8L II USM EF24-70mm F2.8L USM EF70-200mm F2.8L IS USM のF2.8とおしのズームレンズ 【小三元】レン...
5891日前view141
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する