EOS D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得18日に岸和田に行きます。 失敗を少なくする。 モードはPで良いですよ。ISOは400で。 これで露出はあまり気にしないで良いと思います。 あとはアングルです。 だんじりを曳く場面でしたら18-55で寄りの絵を広角側で撮りたいですね。 迫力出ます。 祭の人々撮るなら望遠で少し離れて切り取った方が 撮りやすいと思います。
5093日前view54
全般
 
質問者が納得>1.ISO感度を大きく・小さくするとどんな写真が撮れますか? ISOを上げますと、シャッタースピードを上げたり、絞りを絞って撮影できますが、ISOを上げ過ぎますと、画像にノイズが出て写るようになります。 また、ISO感度は低ければ低いほど、ノイズが目立たず優れた画質になりますが、低感度における唯一の欠点としては、シャッター開放時間が長くなることが挙げられ、連写には不向きな場合があり、手ブレなどの対策が必要になる場合もあります。 尚、ISO感度は低感度が理想ですが、撮影状況によっては上手く使い分けまし...
4474日前view31
全般
 
質問者が納得① シャッターボタンの半押しAFでピントが合ったら、更に強くシャッターボタンを押す。 使用説明書57ページ 2,ピントを合わせる「半押し」 3,撮影する「全押し」 ② 撮影モードダイヤルを、とりあえず“P”に合わせて撮る。 使用説明書112・113ページ 全自動撮影とプログラムAE撮影の違い参照
5289日前view5
全般
 
質問者が納得質問に書いてある印象は間違いないでしょう。これは、レンズにあります。 いわゆるコンデジは、豆粒みたいな素子に記録しています。必然的にレンズは小さいものとなり、前後に発生するボケも小さくなります。要するに前後にピントが広く合っている状態です。 1眼になりますと、素子の大きさもコンデジとは比較出来ないほどに大きくなり、レンズによっては、絞りを開けるとピントの合ってる範囲が数mm程度となります。 1眼が難しいという最大の理由は、1眼だからこその表現を生かし切れるかどうかを言われているのだと思います。 極端...
5390日前view6
全般
 
質問者が納得とりあえず三脚とレリーズがあれば実際にお試しになるのが一番です。 星空の綺麗なところに行って、三脚にカメラを載せ、ISO3200、レンズの絞り開放、で30秒ほど露出してください。とりあえず何か(もちろん星空)は写ります。 撮れた画像をチェックして露出不足ならもっと長時間、画像が粗いならISO感度を下げてみる、周辺減光があるなら絞りを少し絞ってみるなどいろいろ変えて、その場所とカメラ、自分にとっての最良の位置を試行錯誤で探ってください。 三脚に固定してISO3200、露出30秒、f18mm、F3.5で撮る...
4383日前view38
全般
 
質問者が納得一つ目についてですが・・・ まぁ、激しく間違っているわけではないのですが、一眼レフの場合、ライブビューで設定が正確に反映されていると言い切ってしまうのには抵抗がありますね。例えばSony α550や、α380などのライブビュー機では反映されませんしね。また、外光などによって色味が変わったりするので、ライブビューで設定が反映されるからといって当てにできないというのも事実です。 二つ目についてですが・・・ まぁ、上記の選定が若干ずれているところから軌道修正するとして、α33は確かに良く出来たカメラですが、...
5427日前view0
全般
 
質問者が納得キヤノンのEOS60Dは、デフォルトでは電源オン及びオフ時に自動的にセンサー クリーニングを行う仕様となっています。 これは故障でも何でもなく仕様ですので、通常は気にされる必要はありません。 センサークリーニングを行わない設定をすることも可能で、メニューの 「センサークリーニング」で「自動クリーニング」を選び、「しない」を 選んでください(取扱説明書P.230)。 これで電源オン及びオフ時にセンサークリーニングを行わないので、その旨を 知らせる表示も行われません。
5202日前view0
全般
 
質問者が納得古い中古でいいなら、D60よりD70辺りの方が良い気がしますね。 D70ならAFモーターを搭載しているのでF3用の単焦点がAF-SじゃないAFレンズでも問題ありません。 それにコマンドダイヤルが2つあるので操作性も上級機に近いです。 レンズ込みでも3万なら入手可能でしょうしね。 E-PL1にはNIKONレンズを付けてみてはどうでしょうか? デジタル・フィルムをNIKONで揃えるなら、Fマウントのアダプタを買うのも手だと思いますよ。 添付の写真は、E-PL1+NIKON Ai AF Zoom Nikkor...
4879日前view66
全般
 
質問者が納得D60ではなく60Dですよね。 両社の違いですが X5・・・ファインダー視野率95・連写撮影 3.7コマ/秒・ファインダー倍率 0.85 60D・・・ファインダー視野率96・連写撮影 5.3コマ/秒 ・ファインダー倍率 0.95 候補の2機種ならお勧めは60Dですね。 私は動き物や望遠が必要なときは7Dを使っていてポートレート等は5D2を使っています。 予算があれば7Dがベストかなと思います。 プラス70-200mm F4L IS USMがあればさらに良いと思います。
4902日前view103
全般
 
質問者が納得EOS D60を使用しているなら G12がベターでしょう S100何ていう選択肢もありかと思います 使い勝手に共通点が有ります 確かにG12色々良くなってきているのでしょうが 個人的にはG1~G3位の方が良かったと思っています
4929日前view116
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する