OPTIORZ10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Optio RZ10"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得各スペックを、焦点距離(最大倍率) 明るさ 手振れ補正方式 の順に書き出しました。1.カシオ「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100」24mm~300mm(12.5倍) F3~F5.9 CMOSシフト方式2.富士フイルム「FinePix F550EXR」24mm~360mm(15 倍) F3.5~F5.3 光学式3.SONYサイバーショット DSC-HX7V25mm~250mm(10 倍) F3.5~F5.5 光学式4.CANONPowerShot SX200 IS28mm~336mm(12 ...
4687日前view21
全般
 
質問者が納得現情報だけでは原因の特定は困難です。プレビューで見ていたとありますが、これはデジカメの背面液晶で見ていたのでしょうか、それともパソコンで閲覧していたのでしょうか。後者であれば、デジカメの液晶でも見られなくなっていたのでしょうか。本体かSDカードか…といった二択で原因を特定する場合、確実に正しい挙動を見せる第三の機器が必要です。もう一枚SDカードを用意するのが手っ取り早いかと思いますが、パソコンを使用して現SDカードの破損状況を調べることも可能です。まずは手っ取り早く他のSDカードで同条件が発生するかどうか確...
4575日前view150
全般
 
質問者が納得両機種ともエンジン等改良されて、明るい所等ではEXILIM Z1000より写りは良くなっていますが、暗い所限定だとセンサーサイズや画素数の少なさから、むしろZ1000の方が良いかもしれません。この2機種で選ぶなら、スペック上ほとんど同じですので、(A3200ISの方がレンズの明るさが上、といっても僅か1段分)ズームがある分 Optio RZ10で良いかと思います。できればもう少し予算を増やしてCanonのIXY 31Sにした方が、暗い所での写りの良さは実感できると思います。http://kakaku.com...
4697日前view18
全般
 
質問者が納得トイデジは性能的に最悪だから、あの感じにしか撮影できないと思ったほうがいいです。トイデジで何が出来るかではなく、トイデジは常に限界で動いていると思っていいでしょう。コンデジなどに搭載されているデジタルフィルターは、一応はデジカメで撮影した写真を加工しています。だから楽しめます。私としては、コンデジのデジタルフィルターで遊ぶことで十分とすべきだと思いますよ。私はスマホでの撮影ではトイデジ風ハイコントラストな周辺減光などで撮影を楽しんでいます。この程度の遊びが自由に出来るのですから余計なカメラは淘汰されてもいい...
4698日前view30
全般
 
質問者が納得星は光量が少ないので三脚を使って長時間露光する必要がありますコンパクトでも、マニュアルモードがあれば撮れないことはありませんが、オートで簡単に…というわけにはいきません候補の中にあるWX10は持っていますが、価格の割に非常によくできたカメラだと思います また、一応、マニュアルモードもあるので三脚を使えば星空の撮影も可能かと思いますソニーのカメラはソフトウェアの支援が秀逸で手持ちで夜景が撮れたり簡単にパノラマがとれたりと使ってて驚かされます
4710日前view58
全般
 
質問者が納得私はペンタックスのコンデジを数機種使用しています。 最近のペンタックスのコンデジは手ブレ対策でシャッター速度を速く設定するためにISOがAUTOの場合感度が高い方に設定され、結果的に画像が粗くなります。 これを解消するにはまず撮影モード設定をグリーンからPに設定し、次にメニューでISOをAUTOから200以下に変更します。 それで撮ればきれいに写ると思います。 ただ、このままですと一旦電源を切ると先程の設定がまた元に戻ってしまい毎回電源を入れるたびに設定しなければならないのでISOを設定したらメニュ...
4508日前view107
全般
 
質問者が納得基本的にはRZ18の方が高性能と考えて良いと思います。 前機種と比べると、より望遠ズームが出来るようになったため、手振れの危険性が増えたこと、デザインが変わったことぐらいが気になる点です。 この機種は安いわりにはコンパクトで18倍ズーム、マクロやアートフィルターなど多機能でスタイリッシュなデザインが売りです。 個人的にはRZ10のデザインの方が好きでした。 ノーマルじゃないカメラとは言えないかもしれませんが、おすすめできる良いカメラです。
4512日前view94
全般
 
質問者が納得RZ10とRZ18の大きな違いはズーム比、倍率だと思います。RZ10を使っていますが、ズームを目いっぱい望遠にして10倍ズームで撮影した場合、晴れた日なら 手ぶれ防止機能 でぶれのない写真が撮れますが、問題は被写体をちゃんとフレームに納められるか?なのです。パーティーなどで割りと至近距離から撮影するなら(参加者の表情が良く撮れます)手持ち撮影でもフレームにちょうどの位置で被写体を捉える事は可能です、ストロボも使いますが。しかし20メートル、30メートルも離れた物を撮影しようとするとどうなるでしょうか?。手ぶ...
4583日前view67
全般
 
質問者が納得性能以上の処理は出来ません。カメラそのものを変えるのが宜しいかと
4576日前view51

この製品について質問する