HS20EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FinePix"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得基本、コンデジの部類でバルブ撮影が出来る機種ってのが無いと思う(思ってるだけであるのかもしれんが・・・) ここ最近のコンデジなら、星撮影の為に60秒までシャッターを開けれるコンデジもありますが、ぶっちゃけ、光害が出るような街中では、バルブ撮影は向かないですよ^^; 自宅のバルコニーから4~5年前のFinepixS6000fdで撮った画像を載せておきます。 因みに、星空を撮るのに、10~15秒で星は流れますから^^; 30秒も開けてると、流れてるのがよくわかりますw 因みに画像はシャッター開放30秒、ISO1...
4587日前view95
全般
 
質問者が納得riri196612さん こんばんは。 もし、撮影した画像データをそのまま使うのでしたら、大体次の設定にすると2MB以下になるようです。 もちろん、撮影するものによっては、上下することもあると思いますので、目安としてお考えください。 Mサイズ:JPEG NORMALで。 Sサイズ:JPEG FINE または JPEG NORMALで。 なお、設定は、撮影メニューの「画像サイズ」でM、Sを、「画質モード」でFINE、NORMALを選択します。 縦横比によっても若干変わってきますが、とりあえず上記の設定で...
4593日前view57
全般
 
質問者が納得両者の違いというかそれはよく使うシーンを割り当てる 機能ですね^^ 例えばsp1に花の接写、sp2にスポーツを設定しておけば ダイヤルを変えた時点でそのモードになっている形になります。 なのでよく使う2つのシーンを個別に設定するという使い方 ですね。
4597日前view61
全般
 
質問者が納得良い選択だと思います。 ネオ一眼と言われるジャンルで超望遠に特化した機種ですね。 1、その超望遠ズームが手動式。 一眼レフのレンズと同じ手動式です。 電池の消耗を抑えて一気に望遠出来るメリットがあります。 2、今では数少ない単3乾電池使用カメラ。 3、手持ち夜景モード搭載機で夜景にも強い。 4、かなり強力な手ブレ補正機能(ただし過信しない事) この手のカメラの注意点は4の手ブレです。 一般的に手ブレはズームする程確率は飛躍的に高くなります。 ネオ一眼みたいな超望遠カメラではシャッターボタンを押すとい...
4610日前view52
全般
 
質問者が納得20年以上プロレスの撮影をしていますが、屋内スポーツの撮影は中々の難敵です。 暗くて、動きが速く、スポット照明の為に少しポイントがずれると露出と光量が合わず失敗してしまいます。 私の経験で云うと、オート撮影ではほぼ不可能かと思います。 シャッタースピード優先で、最低でも125分の1以上、出来れば250分の1は欲しいところです。 ISOは3200~6400で、露出を+0.7で撮っています。 測光はマルチポイントにはせず、1点に設定し、選手の肌でピントを合わせ、AEロック(専用ボタンかシャッター半押...
4626日前view16
全般
 
質問者が納得HS20は使っていませんが、前機種のHS10を使い込んでいます。 映像素子が、ソニー製から自社製に変わった以外は、ほとんど変わっていません。 【メリット】 ・高倍率ズームで、一眼レフも真っ青な望遠撮影が可能 ・強力な手ぶれ補正で、望遠時も手ぶれが少ない ・EVFをのぞいて撮るので、明るいところでも撮りやすい。 ・手動ズームなので、素早くズームを動かせ、思った所で止めやすい。 【デメリット】 ・大きく重い ・電池の消耗が早い ・撮影後のメモリーカードへの書き込みが遅く、しかもその間何も出来ない。 デメリ...
4643日前view8
全般
 
質問者が納得秒11コマだとタイミングが合わないこともあるでしょうね。秒60コマは必要かと思います。 プロの人はそんなにたくさん連写してないでしょう。経験でシャッターを押すタイミングをつかんでいるのでしょう。 シャッタースピードはナイトゲームだと1/500秒程度ではないかと想像します。
4643日前view25
全般
 
質問者が納得こんにちは。 この二機種なら、HS20のほうではないでしょうか? >スポーツ とのことですから、マニュアルズームのHS20のほうが絶対にいいです。 AFは、F600のほうがちょっと早いですが、HS20もかなり早いと思います。 はっきり言って、高倍率ズームに、電動はおかしい!端から端までなんで3秒も待たなきゃいけないの?っていう感じです。 HS20なら0.5秒でズーミングできますね! >風景 大差ないですが、ズーム倍率の低いF600のほうがいいかな? あんまりズーム倍率が高いと、輪郭がちょっとあやふや...
4653日前view117
全般
 
質問者が納得一般的な撮り方で。 撮影モードをマニュアルに設定するんで、 測光モードは関係ないですね。 ピントもマニュアルで無限遠の設定ですから、 AFモードは関係ないですね。 フォーカスモードはMFです。
4673日前view95
全般
 
質問者が納得satellite476さん 確かに画質等の「表現力」で選ぶなら、デジタル一眼レフカメラを選ぶべきだと思います。 私自身発売して既に6年経過しているデジタルカメラをサブで持っています。明らかに現行モデルと比べると見劣りする部分も多々ありますが、それでも設定など気遣ってあげれば、十分な撮影ができます。 *確かに技術進歩は著しいですが、元々ハイスペックなものですから、よほどハードなものを求めずに丁寧に使っていれば、十分な性能があると思います。 ただし、それはあくまで「表現力」の問題です。 最近はオリンパスP...
4683日前view14

この製品について質問する