PENTAX K-5
x
Gizport

PENTAX K-5 一眼レフの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"8 件の検索結果
お客様窓口のご案内http://www.pentax.jp/ペンタックスホームページアドレスデジタル一眼レフカメラ[本製品に関するお問い合わせ]http://www.pentax.jp/japan/support/PENTAX お客様相談センター ナビダイヤル 0570-001323(市内通話料金でご利用いただけます。)ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、右記の電話番号をご利用ください。 TEL 03-3960-5705(代)FAX 03-3960-4976営業時間9:00~18:00(平日)10:00~17:00(土・日・祝日)休業日年末年始およびビル点検日[ショールーム・写真展・修理受付]ペンタックスフォーラム使用説明書TEL 03-3348-2941(代)FAX 03-3345-8076東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)10:30~18:30休業日毎週火曜日、年末年始およびビル点検日PENTAX 大阪サービスセンター〒542-0081大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2階営業時間9:00~17:00休業日TEL 06-6271-7996(代)FAX 06-62...
はじめにこのたびは、ペンタックス・デジタル一眼レフカメラXをお買い上げいただき誠にありがとうございます。本製品の機能を十分活用していただくために、ご使用になる前に本書をよくお読みください。また本書をお読みになった後は必ず保管してください。使用方法がわからなくなったり、機能についてもっと詳しく知りたいときにお役に立ちます。使用できるレンズについてこのカメラで使用できるレンズは、基本的に DA・DA L・D FA・FA J または絞り s(オート)位置のあるレンズです。それ以外のレンズやアクセサリーを使用するときは、本書のp.59、p.337をご覧ください。著作権について本製品を使用して撮影した画像は、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物の中には、個人として楽しむ目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。また著作権の目的となっている画像は、著作権法の規定による範囲内で使用する以外は、ご利用いただけませんのでご注意ください。商標についてMicrosoft、Windows は米国Microsoft Corporation の米国および...
• 画像の記録形式は汎用性の高いJPEG形式と、高品質で撮影後の画質調整が自在なRAW形式が選べるほか、JPEG+RAWの同時記録が可能。また、JPEG 形式で撮影したときも、カメラ内の撮影バッファに画像が残っている場合は、RAW形式の追加保存ができます。RAW画像は、カメラ内部で簡易的な現像ができます。• 設定値が記憶できる A モードは 5 パターンまで登録が可能。また、|/Y ボタンと電子ダイヤルの機能は好みに合わせてカスタマイズできるので、使う方に合わせたスピーディな操作が可能です。• 縦位置レリーズボタンを備えたバッテリーグリップD-BG4(別売)が装着可能。また本体側、グリップ側の両方にバッテリーを装填すれば、容量の多い方を優先的に使うので、電源を効率よく使用できます。メニュー操作で、どちらか片方を優先使用するように設定し、なくなり次第容量の残っている方に切り替わるように設定することも可能です。手ぶれ補正機構SRについてXの手ぶれ補正機構SR(Shake Reduction)は、ペンタックス独自の方式でイメージセンサーを磁力により高速で移動させ、ぶれを補正する機構になっています。構図の変更などでカ...
91カスタムメニューの設定項目「Aカスタム1~4」メニューでは、一眼レフカメラの機能をフルに生かして撮影するための機能を設定します。メニュー項目2. ISO感度ステップ参照露出設定の調整ステップを設定します。 p.120ISO感度の調整ステップを設定します。 p.953. 拡張感度ISO感度の下限と上限を拡張します。4. 測光作動時間測光タイマーの作動時間を設定します。 p.1185. AFロック時のAE-Lフォーカスロック時に露出値も固定す p.131るかどうかを設定します。1. 露出設定ステップA1機能p.95分割測光時に露出値と AFエリア内の測6. 測距点と露出の関連距点を関連付けるかどうかを設定しま p.118付す。7. 連動外の自動補正適正露出が得られないときに自動補正をするかどうかを設定します。8. ブラケット撮影順オートブラケット撮影時の順序を設定 p.157します。—露出ブラケット撮影時に1回のレリーズ9. ワン プッ シュ ブラで全コマ撮影するかどうかを設定しま p.159ケットす。A2ホワイトバランス設定で、光源を指定し10. WB の光 源調 整範た場合に自動的に微調整を行うかどう p...
はじめにこのたびは、ペンタックス・デジタル一眼レフカメラXをお買い上げいただき誠にありがとうございます。本製品の機能を十分活用していただくために、ご使用になる前に本書をよくお読みください。また本書をお読みになった後は必ず保管してください。使用方法がわからなくなったり、機能についてもっと詳しく知りたいときにお役に立ちます。使用できるレンズについてこのカメラで使用できるレンズは、基本的に DA・DA L・D FA・FA J または絞り s(オート)位置のあるレンズです。それ以外のレンズやアクセサリーを使用するときは、本書のp.59、p.337をご覧ください。著作権について本製品を使用して撮影した画像は、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物の中には、個人として楽しむ目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。また著作権の目的となっている画像は、著作権法の規定による範囲内で使用する以外は、ご利用いただけませんのでご注意ください。商標についてMicrosoft、Windows は米国Microsoft Corporation の米国および...
188AF360FGZの表示パネルについてAF360FGZの場合、ストロボ単体ではFORMATサイズを「DIGITAL」に設定する機能はありませんが、デジタル一眼レフカメラと組み合わせることで、画角差から生じる35ミリ判カメラとXとの焦点距離の差を自動で換算し、表示します。(DA・DA L・D FA・FAJ・FA・Fレンズ使用時)。換算表示はXの測光タイマーがオンの間のみ行われ、FORMATサイズ表示は消灯となります(測光タイマーがオフになると、35ミリ判表示に戻ります)。使用レンズの焦点距離85mm28mm50mm 35mm20mm/77mm/24mm18mm測光タイマーオフ70mm 50mm35mm28mm 24mm※測光タイマーオン585mm58mm48mm 34mm24mm19mm 16mm※※ワイドパネル使用ストロボの活用P-TTLオートで使うAF540FGZ /AF360FGZ / AF200FG / AF160FC と組み合わせた場合、「P-TTLオート」で撮影できます。本発光前に小光量を発光して、被写体の状態(距離・輝度・輝度差・逆光など)をカメラ側の 77 分割測光センサーで確認し、その情報...
356主な仕様型式型式P-TTLストロボ内蔵 TTL AE・AF一眼レフデジタルカメラレンズマウントペンタックスバヨネット KAF2 マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付)使用レンズ、KKAF3、KAF2(パワーズーム対応) AF、KA マウントレンズ撮像部撮像素子種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.7×15.7mm有効画素数約1628万画素総画素数約1693万画素ダストリムーバル超音波振動による撮像素子クリーニング機能「DRⅡ」 ダスト、アラート機能付きAUTO 100 ~ 12800(1EV ステップ、1/2EV ステップまたは1/感度(標準出力感度)3EVステップ)、カスタム設定により拡張ISO 80~51200使用可能、p時はISO 1600まで手振れ補正方式撮像素子シフト方式有効補正範囲最大4EV(レンズの種類や撮影条件により異なります)記録形式画像ファイル形式RAW(独自/DNG)、JPEG(Exif 2.21)準拠、DCF2.0準拠JPEG:p(4928×3264ピクセル)、J(3936×2624ピクセ記録サイズ(画素数)ル)、P(3072×2048ピクセル)、i(1728×1...
お客様窓口のご案内http://www.pentax.jp/ペンタックスホームページアドレスデジタル一眼レフカメラ[本製品に関するお問い合わせ]http://www.pentax.jp/japan/support/PENTAX お客様相談センター ナビダイヤル 0570-001323(市内通話料金でご利用いただけます。)ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、右記の電話番号をご利用ください。 TEL 03-3960-5705(代)FAX 03-3960-4976営業時間9:00~18:00(平日)10:00~17:00(土・日・祝日)休業日年末年始およびビル点検日[ショールーム・写真展・修理受付]ペンタックスフォーラム使用説明書TEL 03-3348-2941(代)FAX 03-3345-8076東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)10:30~18:30休業日毎週火曜日、年末年始およびビル点検日PENTAX 大阪サービスセンター〒542-0081大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2階営業時間9:00~17:00休業日TEL 06-6271-7996(代)FAX 06-62...
  1. 1

この製品について質問する