BR3D-PI12FBS...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用途"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ケースが静音特化のケースだけど。 グラボ積まなかったらいいのかもしれないけど。 ケースファンも前後800rpmの2個しかない。 ちょっと不安材料ですね。 ハイエンドグラボ積むなら、エアフローのいい、冷却重視のケースにした方がいいと思うけど。 前後とサイドパネルにファンがあるケースの方がいいと思うけどなぁ。
4669日前view39
全般
 
質問者が納得OCを行わないのでしたら、わざわざOCメモリを選ぶ意味がありません。 DDR3-1600メモリのセットアップをBIOS上で行わないと通常1333MHzで動作しますから、1600としての動作はしませんので。。 また、SSDが2つ有りますけど、RAIDを組むのでしょうか? RAIDでしたら、同じメーカーのSSDを2つつけないと遅い方に転送が合わされますし、容量が低い方に合わされますので、意味は無いのですけど、なぜ二つか疑問な部分です。 グラフィックカードがRadeonHD6870でしたら、80PlusGol...
4708日前view42
全般
 
質問者が納得基本的には問題ないかと思います。 >① パーツは中古でも良いのでしょうか? 初自作でしたらなるべく新品を使用することをお勧めします。 初自作で色々なトラブルの対処をするのは非常に難しいですし、中古を使っても大丈夫な製品も見極めもできるようになります。 >②グラボを積む拡張性を持たせたいのですが、このケースで大丈夫でしょうか? 問題ありません。 非常にゆとりのある、拡張性に優れたケースかと思います。 また拡張性だけでなく、冷却も十分かと思います。 >④CPUクーラーは購入した方がいいのでしょうか? オーバ...
4709日前view51
全般
 
質問者が納得>後々GPUもつけると思います だったら、Mini-ITXは止めたほうが良い。小さすぎる。 >ドライブ:バッファロー BR3D-PI12FBS-BK 牛だとファームアップが遅い、もしくは無いという問題があるので、 Pioneerのソフト付き正規バルクにしておいたほうが良い。 BDR-206JBKかBDR-206MBK(高いけど3層4層対応) >電源:剛力短2プラグイン 600W サイズの電源は止めておきなさい。品質が信用できないです。 また、Mini-ITXなら600Wはでかすぎるし、...
4713日前view77
全般
 
質問者が納得>Microsoft Office、動画サイト閲覧、動画視聴で、たまに動画のエンコードをしたりする程度 使用用途から考えると全くと言っていいほど、オーバースペック。 予算を削りたいなら… 1:CPU 使用用途だけ考えると 2600:4コア8スレッドはいらない。 2500:4コア4スレッドで十分。 2400でも2100でも大丈夫(笑。 2:グラボいらない グラボってのはあくまで「3D CG=ゲーム」の演算処理がメイン。 グラボに動画の画質をアップさせる機能なんてない。 グラボをつけたらSD画質→HD画質にな...
4747日前view9
全般
 
質問者が納得ゲームしないなら基本的にグラボいらない。 EDIUS Neo3で注意するのはQSV使用時。 以下参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164349/SortID=12988788/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82p%82r%82u CPUを2500にするか、2600にするかは微妙。 QSV機能(性能)はどっちも同じ。 画質に拘って、エンコード時QSVを使用しないなら、純粋にCPUのパワー勝負になるが…。 2500:4コア4スレッ...
4771日前view7
全般
 
質問者が納得構成は良いでしょう。 ゲームメインで動画エンコードの用途がなければ i7のHTはなくてもいいのでCPUはi5-2500でいいですよ。 メモリを8G載せるのならOSは64bitしかないです。
4790日前view9
全般
 
質問者が納得バランス良く組み合わせていますね。あとは組込みの腕次第でしょう。 一式で購入するのなら、OSはDSP版だけでOKなはずですが? (バンドルパーツありになってますよ) CPUクーラーが少し気になります。静音性も重視するなら、120mmファンが付いたサイドフロータイプのほうが良いと思いますね。同じブランドならHyper212 Plus などが有名です。
4794日前view9
全般
 
質問者が納得CS/CS2は32bitOS用しかありませんよね? しかも、Windows7ではサポート対象外です。 Photoshopの対応OS一覧 http://kb2.adobe.com/jp/cps/324/3245.html Illustratorの対応OS一覧 http://kb2.adobe.com/jp/cps/638/6388.html もちろん、「対応してない」というのと「動かない」というのは別問題ですが、サポート対象外のOSで動かしている分には、不具合があってもAdobeは何もしてくれません。 ...
4887日前view55
全般
 
質問者が納得動画編集をするならばメモリを多く積んで正解です。 大容量RAMDISKを作ってそこに編集する動画を放り込むと超快適です。 今安いから16GBにしちゃってもいいかもしれませんね。 他部分は全体的にバランスがいいので特に指摘する点は無い感じ。 あえて言うとすれば、2600と2600Kの価格差が3000円程度らしいので、 2600Kを選んでもいいんじゃないかとは思います。 >電源 SandyBridgeは消費電力がかなり低いということで、 容量的には3つからどの電源を選んでも十分でしょう。 2600K...
4925日前view9
  1. 1

この製品について質問する