BR3D-PI12FBS...
x
Gizport

BR3D-PI12FBS 2TB SATA600の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"2TB SATA600"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得規格構成上、矛盾は無い。 問題は電源。 参考 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html ここで大雑把に計算してみればいい。 尚、この表の数値は「ピークパワー」である。 実際はもっと低い値になるはずである。 大体だが 総W数:420Wオーバー。 600Wで足りるように見える。 が、+12Vが34Aオーバー。 内訳が +12V1(マザボ、グラボ、ハードディスクなどの電力):約26A +12V2(CPU):約8A で、質問者様が選択した電源の+12V容量は以下参考...
4621日前view77
全般
 
質問者が納得おそらく価格重視のコンセプトなのでしょう。まあまあバランス的にはいいと思いますよ。電源については「そんな安物じゃダメ」と一蹴するのは簡単ですが、質問者の考えも考慮してあげないと・・・。予算が許すならSilverstone SST-ST60F-ESくらいは最低欲しいですが。 マザーボードはコンセプト上、P8Z68-V PROは除外でしょう。PROなしは中核モデルなので鉄板ですね。M PROはM-ATXなので組み込みは楽でしょう。Pro3は横幅がバッサリ落とされたヘンテコリンなサイズですが、安いのが良ければい...
4642日前view66
全般
 
質問者が納得自作サイトはこちらが良いでしょう。 http://jisaku-pc.net/ 他にも色々ありますが情報が古過ぎたり、 P4時代の自作情報から更新していない場合もあるのでご注意を。 ゲーム目的のPCならこちらも見ると良いでしょう。 http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm GPU(グラフィックカード)の必要性や型番によって、 得て不得手があると理解できるかと思います。 (ついていれば良いと言う訳ではない) どのタイトルのゲームをするのか明確にした方が回答...
4666日前view41
全般
 
質問者が納得1、初期不良がない限りコレで動きますか? 相性については組んでみなけりゃ分からない。 その覚悟も踏まえての「自作」。 付けられる物には相性保証を付けた方がいい。 2、SSDを導入する予定は今のところないのですがHHDが7200回転であれば十分ですか? SSDとHDDを並べて比較するのはナンセンス。SSDは別物。高回転のHDDが代わりになる物ではない。OSやアプリの起動は早くて感動(それだけの物ともいえる)。極力書き込み頻度を減らした方が長寿命化を図れるのは確からしいが、1日5時間YouTubeで動画観...
4703日前view69
全般
 
質問者が納得①300Wちょっと ②500W以上できれば600Wの80+BRONZE以上を 使えば変換効率もいいから消費電力が抑えられる とりあえず安めなのを3つ http://kakaku.com/item/K0000157697/ http://kakaku.com/item/K0000053852/ http://kakaku.com/item/K0000164892/ 電源はこれで計算して最大でも電源容量の70%くらいまでに する方がいいでしょうね http://www.cost-simulator....
4710日前view50
全般
 
質問者が納得相性問題については不明ですが、構成上問題ありません。 ただ何点かアドバイスを。 メモリがOCメモリになっていますが、そのメモリは装着しただけでは性能を発揮しません。BIOSから設定してやる必要があります。初心者であれば通常のDDR3-1333で良いと思いますよ。 グラボがNVIDIAになっていますが、AVAはRADEON系に最適化されたゲームです。ですのでHD6950辺りがコスパ的に良いかと。高ければHD6870でも良いと思います。 将来的にCFやSLIをする予定があれば良いですが、電源は750Wも必...
4724日前view43
全般
 
質問者が納得自分も中学生で自作始めましたが・・・すごい構成ですね。自分なんか初自作はC2Dがもう少しで出るかって時に、Pen4で組んだのに・・・ 構成は問題なし。というか、そんな高スペPCで何するんですか?ゲーム用途じゃないならもうちっとスペックおとしても大丈夫だよ。 ちなみにインテルのマザーボードはこの前リコールが起こったけど、今ならもう大丈夫。アドバイスとしてはもちろんOSはSSDに入れるんですけど、問題は騒音かな。ケースが冷却重視なのでグラボの音がすごいとおもいます。うるさいPCが嫌ならもう少しグラボのグレー...
4748日前view25
全般
 
質問者が納得たびたびお邪魔します(汗) グラボメーカーでは最低500Wとしているようですが、ある程度余裕がある方が安心です。 HDDの増設も考えておられるならなおさらです。 (起動時電力不足で立ち上がらなくなることもあります) 650Wないし700Wあればよほどの粗悪電源でなければ大丈夫でしょう。 1万円以上ならハズレは少ないと思います。 具体的な型番は詳しくないのでパス。 kakaku.comあたりで評判も見ながら選べばいいと思います。
4856日前view86
全般
 
質問者が納得マザーはご存じのとおり発売中止なので、再開まで待つ必要があります。 再開後、型番が変わる可能性もありますので、現時点ではなんとも。 フライング販売のSATAが2ポートの製品は買わないこと! 仮にSATAカードが付属するとしても、素性の知れないものだとブートできない等の問題があるかもしれません。 どうしてもというなら修正後に交換してくれるところ(たぶん無いが)で。 電源は550Wや600W以上の高品位なものなら問題ないでしょう。目安としては1万円程度の予算があればいいと思います。 1Wあたり10円以下の激...
4877日前view42
  1. 1

この製品について質問する