WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"26 件の検索結果
全般
 
質問者が納得VH100のVDSL LINKは点灯していますか?点滅や消灯であれば光回線がVH100までとどいていないので、電話のケーブルがVH100にきちんとつながっているか確認し電源を抜いて15秒後に差し直して下さい。これでも点灯しなければNTTの故障窓口へ問い合わせです。 VDSL LINKが点灯であれば、ルータに設定したプロバイダーの接続設定をフレッツスクウェアの接続IDとPWに変更してネットでフレッツスクウェアが開けるかの確認です(IDはguest@fletsでPWはguestです。URLはhttp://www...
4837日前view15
全般
 
質問者が納得無線ルーターとPC間の接続がうまくいってないのでしょう、PCとルーターかんでまずは接続ができているならばhttp://192.168.11.1と打ち込めば管理画面開くはずですそこから設定になります。(詳細は説明書参照) それもできなければルーター初期化していちから設定になるでしょう。 あとは有線でルーターを接続してインターネット利用できるかとかの動作確認も必要な可能性あるかもしれません。
4866日前view43
全般
 
質問者が納得インターネットに繋がらないときに見るべき4つのポイント http://michisugara-aud.sakura.ne.jp/trouble/network/internet_not_connect.html 無線LANをリセットまたはドライバを再インストールしてみて下さい。 回線業者(NTT/JOOM)の機器のACアダプタをコンセントから抜いて 電源をオフにして30分程度待ってから、再設定して下さい。 ※改善しない場合は、無線LANの買い替えも検討して下さい。 インターネットが急につながらなくなったと...
4315日前view16
全般
 
質問者が納得まずは、新しいチューナーを待って接続をしてみてはいかがでしょう? それでONUから直接チューナーに繋いで見れないのであればチューナーのせいではないとはっきりしますよね。 その状態でNTTに電話をしてONUを交換をしてはいかがでしょう。NTTはなかなか交換してくれませんが、チューナーを交換してもダメということであれば、ようやく重い腰をあげると思います。 自宅まで回線がきているというのなら、ONUの故障かもしれないです。 あとは念のために回線の速度も調べておいた方が良いですよ。ひかりTVは20Mくらいは必要らし...
4932日前view12
全般
 
質問者が納得下記参考に利用状況に応じて選択して設定されてはどうですか。 判りやすく解説されています。 http://buffalo.jp/support_s/guide/airstation/typeb/ それでも解決しない場合は NTT設置機器の構成、型式など詳しく、またプロバイダ認証は無線ルータ側に設定しているのかなどなど・・・ 追記:補足拝見 RV-230NEはひかり電話ルータでプロバイダ認証はこれに設定済みですから無線ルータはブリッジ(ルータ機能OFF又はAUTO)にする必要があります。 もしAOSSで...
5006日前view3
全般
 
質問者が納得>電源をONにしたら、立ち上がりません(起動しないということですか?) >ブルーの画面(英語が書いてある)になります。(ウイルスに犯されているかも?) 文面からPCそのものに異常があるように感じるのですが、PCに詳しい方に見てもらうのがいいのではないでしょうか。 PCが正常に起動/操作可能であれば下記参考に無線LAN設定すればネット接続できると思います。 http://buffalo.jp/support_s/guide/airstation/typeb/
5528日前view14
全般
 
質問者が納得とりあえず、PING 打ってみましょう で、IEなら アドレス入力部に http://192.168.***.*** ***のアドレスが、ルータによって違いますのでわからないのですが、たぶん 011.011か001.001か011.012 など 説明書にあります。 これで、BUFFALOのWHR-G300Nには、無線LAN環境が整っていることが確認できます。ここが、つながっていない時は、インターネットの問題ではなく、PCとルーター間の問題です。 つながっていれば、ルーターから先 モデムなどプロバイダーとの設...
5464日前view2
全般
 
質問者が納得「インターネット接続の再設定を行う」からOCN会員登録証の認証ID/PWを入力して進めますから設定方法は正しいですよ 入れるのは 123abc@○○.ocn.ne.jpと認証PWだけでDNSサーバーアドレスの入力欄は不要 モデムの光回線の通信を示すランプとモデムとルーターの通信を示すランプが点灯していると前提で、設定してもエラーが出る理由 1.入力間違え 2.OCNへの料金未払い 3.NTTへの料金未払い ちなみに「なぜ繋がらないのか?」を調べる為にモデムとPCをWHRーG300Nを経由せずに繋いでP...
3568日前view50
全般
 
質問者が納得「iPhoneをWiFiで接続したい」ということだと思いますが、「root」はパソコンでバッファロールーターを設定をする際のユーザー名です。iPhoneで設定からWiFi接続時に表示されるパスワードではありません。iPhoneでWiFi接続時に表示されるパスワードとは無線ルーターのセキュリティーキーのことです。 バッファロールーターの出荷時のセキュリティーキーはルーター本体にステッカーが貼られていますので確認してください。SSID(ルーターの識別名)も記載されています。 整理します。iPhoneの操作 ...
3577日前view100
全般
 
質問者が納得PR-400NE本体のPPPランプが点灯していたらWHR-G300N本体のROUTERスイッチをOFFにしてください。PPPランプが点灯していない場合はPR-400NEにプロバイダー情報を登録してPPPランプを点灯させてください。方法が分からない場合はNTTかプロバイダーに問い合わせてください。以下も参考にしてください。 各種設定を行う http://tech.support.ntt.com/ocn/net/service/fletshikari/various_set.html PPPランプが点灯したら...
3897日前view41

この製品について質問する