DT-H10/PCI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得システムの復元にて、導入前に戻しましょう。 アクセサリ→システムツール→システムの復元 です。 導入の2~3日前の復元ポイントがあれば、より確実に戻せると思います。
5664日前view12
全般
 
質問者が納得地デジの映像信号をPC内に流すには HDCP対応でないといけません。 PCIじゃ地デジのデータを扱うほどの転送速度はないので無理ですし AGPだと↓のサイトを参考に選んでください。 http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-75.html AGPバスが無いなら、新しいPC買うしかないですよ とうぜん、モニターもHDCP対応でないとダメです。 補足について・・・ GF5xxxシリーズでは古すぎます。 せめて『HDCP対応のグラフィックボード』にしないといけません。 モニターがVG...
5685日前view27
全般
 
質問者が納得Stop:0x00000124で調べましたが、PCI-E関係のエラーですね。 グラフィックカードのドライバが一番怪しいでしょう。 ベータドライバの使用を中止して196.21WHQLに変更することをお勧めします。 それでも駄目な場合、グラフィックカードが死んでいる可能性もあります。 ただでさえ熱的に苦しいGTX285をOCしてますので、 ケースのエアフローが悪い場合電源部などが死んでいる可能性が高いと思います。 セーフモードで起動し、クラッシュするか確認してみて下さい。 セーフモードでもクラッシュするならグ...
5696日前view84
全般
 
質問者が納得混合波の場合はきちんと分波して下さい。 チュナー側の精度が悪い場合はきちんと分波しないと受信できない場合が多いです。 地デジの場合ブースターはほぼ無意味です。 PC用チュナーとTVに内蔵のチュナーは性能は桁違いです。 (特にフィルター関係)
5731日前view119
全般
 
質問者が納得>1 H55チップセットのオンボードで十分でしょう。 >2 予算の関係上E7500+グラボでもいいと思います。そもそもその予算でi5は不可能に近いですね。せめてi3ぐらいでないと無理です。 性能を重視するならAMD Athlon II X2 Dual-Core 255あたりで組んでオンボードを使うことですかね。これなら8万以内でできます。 Athlon II X2 Dual-Core 255 7500 M/B ASrock 7700 DDR3 1Gx2 5000 ENERMAX ECB300
5738日前view10
全般
 
質問者が納得自分が使っているのは、 Lite ついていないので確認したいのですが。 録画予約する時に「電源状態」の変更を設定するところはありませんでしたか? 番組表から、番組を選択して録画予約するときに、1日なのか毎週なのか~とか設定できる画面です。 そこで、「電源状態」の変更で「変更しない」「スリープ」「休止」がありますか? あれば、「休止状態へ移行」を選んでおけば録画後に休止します。 で、次の録画時間がくれば復帰して録画してくれます。 録画予約後、ソフト閉じてスリープか休止どちらかにしておけば問題有りません。...
5771日前view51
全般
 
質問者が納得録画した時のチューナーに挿している地デジのカードがあれば視聴できます。
5779日前view9
全般
 
質問者が納得コメントします。 ・メモリーはPC2-6400じゃないとダメ ・ケースの電源容量が少ない(500Wは欲しい) ・増設インターフェイスは不要(バックパネルに4ポート搭載している) ・FDDは多分マザーにコネクタが無いと思う(未確認) ・出来ればグラフィックスボートを入れたほうが良い 中学生でも充分組み立てられますが、出来れば自作PCの解説書(雑誌)があった方が良いと思います。
5842日前view59
全般
 
質問者が納得何がよろしくなの? 何をしてほしいの? 日本語初心者?
5843日前view21
全般
 
質問者が納得PCI Express×16にグラフィックボードを挿して、PCIにチューナーを挿せばいいです。 ディスプレイとの接続は従来と変わりません。グラボからディスプレイに接続してください。 録画をすることを目的としているのなら、どれだけHDDに記録するかにもよりますが新しくHDDを一基増やしたほうがいいかもしれないです。 あと、DT-H10/PCI はダビング10などには対応していないようですが、どうしてもLow-Pro対応でなければならない理由がないのなら、もう少し上のグレードの製品でもいいのではないでしょう...
5902日前view18

この製品について質問する