DMR-XP11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得リセットボタンを押す。リセットボタンが無かったら、電源コンセントを抜く。
5183日前view111
全般
 
質問者が納得もう一度、パナソニックのサービスさんに来てもらいましょう。1年の保障期限が過ぎていても、昨日の続きと言うことで無料で見てくれると思います。
5343日前view151
全般
 
質問者が納得高画質の意味が分かりません。 DVDレコーダーには高画質と言う録画モードは有りません、自分だけの言葉で質問してもだめです。
5775日前view68
全般
 
質問者が納得レコーダーとテレビの接続は,黄・白・赤の端子ではありませんか?この信号では,放送のアスペクト(画角)情報が伝送されません。テレビ側は新しいので,おそらく対応されているはずですが,・HDMI端子・D端子(以上が,書いた順番でお勧め)あるいは,S端子で接続してみて下さい。放送のアスペクトにより,テレビのアスペクトが自動でかわります。ただし,デジタル放送の16:9のアスペクトに4:3の昔の画面がはめ込まれていて,両側が黒あるいは灰色とかで送出されている番組まではズームアップせずに,放送局の送りのとおりに表示します...
5582日前view34
全般
 
質問者が納得取説の42ページに入力切替ボタンを操作する旨の記載があります。本体正面の下部のカバーを開けて、入力切替ボタンを順番に押して、選択してください。たとえばHDMIの1にレコーダー出力がつながれているのなら、ボタンを押して画面にHDMI1の表示が出ることを確認してください。
6174日前view25
全般
 
質問者が納得>たまに画面にWAITと出てしまい、何も反応を示さなくなってしまいます。基盤の問題かもしれませんね。そのまま使い続けると下手すると他の操作も全く反応しなくなる可能性があると思いますので修理してもらったほうがいいですね。長期保証に入っていたらの場合ですが・・・入っていない場合は出張+技術+部品で2万~高くて4万くらいかかるかもしれません。>データがある日全部消えてたりとかしたらショックですし買い換えようか迷っています。HDDに録画されているものは問題なく再生できていますよね?HDDに問題が起こらな...
4599日前view30
全般
 
質問者が納得TVの画面設定に問題があります DIGA DMR-XP11には、画面のサイズを変更する機能はありません TVの型番がわかりませんので、これ以上の回答はできませんが TVのリモコンに画面サイズという、ボタンがあれば、切り替えてみましょう
4371日前view131
全般
 
質問者が納得画像安定装置の事なら、画像安定装置の御得サイトhttp://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/画像安定装置の総合サイトhttp://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/画像安定装置(ビデオスタビライザー)裏掲示板http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
4894日前view111
全般
 
質問者が納得プログラムバグの発生かも!!。ACコンセントを抜いて しばらくしてから 差し込んで 電源ON・・で復帰すればOK。ダメな場合は メーカーサービスへ依頼です。
5672日前view84
全般
 
質問者が納得たぶん、出来ないです。まず、レコーダーにD端子入力が無いので直接はムリ。(ほとんどのレコーダーはS端子入力まで。)そして、TVもD端子入力映像を外部出力できないはず。仕様をさっと見る限り、出力できるのは放送映像のみ。今度発売されるPSP-3000は、ゲームのインターレース出力が出来るようになるので、専用のS端子ケーブルもしくはAVケーブルを使えば、レコーダーに直接つないで録画できるようになるはずです。たぶん。
5764日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する