WHR-AM54G54
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得切り分け手順に、若干の不備があると推察しました。 WZR-HP-AG300Hでのセットアップの際に、クライアント(VistaのPC)の設定も書き換わった可能性があります。 これに無線LAN接続が加わると、不確定要素が増えてしまい、原因の切り分けが困難になります。 また大学構内(私の勤務している構内もそうですが)ゲートウェイが建物や学部単位で一本化されていることがあり、学内サーバーに接続する都合上、ルーターの設定を手動で個別設定していることがあります。 例)DNSサーバーを学内のDNSに固定するなど したが...
4398日前view86
全般
 
質問者が納得↓ここからWindows7用のドライバーをダウンロードできますが、WLI-TX4-G54HPには対応していないようです。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html なお以下の注意事項がありました。 1. Windows 7にてAOSS/WPSが動作するように修正しました。(※) ※本対応はWindows7 RC版での修正となります。 Windows 7 製品版での動作保証は致しかねます。 予めご了承ください。
5666日前view36
全般
 
質問者が納得■状況を確認しますと・・・ 今、一階に無線LANルータ(BUFFALO社)と ノートパソコンがあり、その間は有線接続されている。 二階のFMVは無線LANカード(BUFFALO社の子機)を通じて ルータと無線接続している。 こういうことで、よろしいでしょうか? (使用機種の確認) FMV-T90G ・ http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/t/ PCG-GR5N/BP 【S】ではなく【5】かも・・・ ・ http://vcl...
5666日前view65
全般
 
質問者が納得接続できない時があります。 AOSS機能で設定しますと、自動で暗号化されます。 AOSS機能ではほとんどWEP64になりますから、ゲーム機とパソコン側の子機と暗号化方式のレベルが違うためです。 この場合は、AOSS機能は削除して手動でSSID、暗号化キー、暗号化方式を設定してください。 http://buffalo.jp/support_s/guide/airstation/
5703日前view16
全般
 
質問者が納得以下、追記です----> 無線が不安定のようですね。 親機との距離が遠い、または鉄筋が入った建物で電波が通りづらいようなことありませんか? そうでなければ隣近所の無線LANと電波が混信しているのでないでしょうか。 電波にはチャンネルというのがあって1~13の範囲で使えるのですが、これが近くの無線LANと同じになっていたりするとすごく不安定になります。 近くに自分以外の電波が出ているかは「wirelessnetview」か「NetStumbler」というフリーソフトを使用すると調べることができます。 (ダ...
5721日前view20
全般
 
質問者が納得自宅のSSIDは無線アクセスポイントで確認しましょう。ワイヤレスネットワーク、クライアントマネージャーの検索では電波の拾えるSSIDを全て表示します。しっかり、無線アクセスポイント(無線ルーター)で確認して、該当SSIDに接続しましょう。セキュリティー設定の無いアクセスポイントには、電波を拾うと接続可能ですが、トラブルの元ですし、止めましょう。 追記: http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal...
5728日前view24
全般
 
質問者が納得iPhoneは、AOSSに未対応なので ルータの説明書を見ながら暗号化などの設定を行って、それにあわせて iPhoneの設定を行ってください。
5770日前view181
全般
 
質問者が納得PCがブルーの画面になって、『STOP ERROR』などと表示されるのは、パソコン本体の問題と思われます。 ディスククリーンアップとディスクデフラグを実行してみてください。 これで解決しなければ、再インストール(リカバリー)などが必要になるかもしれません。 『スタート』→『プログラム』→『アクセサリ』→『システムツール』の中にあります。 デフラグは2~3度やった方がよいでしょう。
5773日前view14
全般
 
質問者が納得なぜその手順の作業になったのかわからないんだけど、Xlinkはインターネットが使えるパソコンに無線LANアダプタを"追加"して使います。 無線LANアダプタをパソコンと無線ルーターとの通信のためにつけた場合はXlink用に別のアダプタが必要になります。 ただし、アダプタ2個使いは設定が難しく通信も不安定になりがちなのでパソコンまでは有線のままのほうがよいですよ。 ルーター<<有線>>パソコン+GW-USMini2<<無線>>PSP 暗号化設定が必要なのはインフラストラクチャモードで使用...
5827日前view16
全般
 
質問者が納得大学のネットワークにプロキシがあるので設定を変え、戻していないのだと思います。 インターネットエクスプローラのツール-インターネットオプション-接続タブで、 LANの設定ボタンを押すと下の方にプロキシの設定をする箇所があるのでチェックをはずして設定を無効にしましょう。
5836日前view21

この製品について質問する