DMR-BWT500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得お宅の機器構成では無理です。外付けHDD、ブルーレイレコーダー、ブルーレイプレイヤーの違いをご理解ください。DVD、ブルーレイディスクに単体でダビングできるのは、ブルーレイレコーダーです。(テレビとの複合機は除きます。)外付けHDDは、録画>視聴>削除で使用し、DVDへのダビングは度外視した方が使用するのには便利ですが、DVDに残したい方は、買っても憤慨する機器です。レコーダーで外付けHDDを接続できる機種もありますが、使用条件が面倒です。ブルーレイプレイヤーは、一部製品を除き、ブルーレイディスクとDVDの...
4571日前view130
全般
 
質問者が納得まず、DLNAで何をしたいかですね。 地デジの録画番組を見たいとかいうのなら、今お持ちのものだけではできません。 特にTH-L37G1はDLNAには対応していないので、お部屋ジャンプリンクなどで他の部屋からディーガの録画番組を観たりすることはできません。 DMR-BWT500はDLNAのサーバー、クライアントの両方の機能を持っているので、DLNAクライアント機能を持っているテレビなどにはLAN経由で配信できます(地デジの録画などもO.K.です)。 パソコンはdixim digital TV などのソ...
3607日前view69
全般
 
質問者が納得ここで書くより図解で説明されてるサイトが有るのでリンクを載せておきますhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/connect/index.jsp
4749日前view74
全般
 
質問者が納得>オークションにて出品以外でいい方法ありませんか?そのまま使うことです。あなたのようにテレビにHDDをつないで録画すればそれでいいと考えている人はたくさんいますが、そういう人たちの多くがディスクにダビングして残したいと考えるようになり、ここで質問して「できません」と言われてガッカリしています。私の知り合いも同じで、子供がNHKの「おかあさんと一緒」に出るのでどうしてもそれを録画してDVDに焼いて実家に送りたいということになり、困っていました。千回録画するうちのたった1回であっても、ディスクに残すのならDVD...
4669日前view46
全般
 
質問者が納得>テレビは 日立W37P‐HR9000です。>DVDレコーダーは パナソニックDMR‐E100Hです。>念の為に ブルーレイは パナソニックDMR‐BWT500です。DMR-E100HでHDD=>DVDに焼くのですよね。で、操作するにあたり、画面を表示しなければ、操作状況が判らないから画面に表示させたいと言うことですね。まず、テレビとブルーレイが繋がった状態だと思います。なので、テレビの端子のビデオ1(またはビデオ2かビデオ3)をブルーレイに接続していると思われます。と言うことは、テレビの入力端子の空きは「...
4710日前view33
全般
 
質問者が納得>以前使ってた東芝のHDに入ってたデータをパナソニックにダビングできるんでしょうか?XS34はアナログチューナー機ですから難しく考える必要はありません。XS34の出力をパナソニックのレコーダーの入力につなぎ、旧レコーダーで再生して新レコーダーで録画すればダビングになりますし、ディスクに焼いてから新レコーダーのHDDに持ってくることもできるはずです。ただし、そんなことをしても実際にはあまり意味がありませんよ。ハイビジョン放送を見たあとでアナログ放送の録画を見てもガッカリするだけですし、テレビがある程度の大きさ...
4724日前view52
全般
 
質問者が納得多分、そのCD ーR ファイナライズしてないのでしょう。
4727日前view32
全般
 
質問者が納得パソコンとテレビをHDMIケーブルに繋げますとgyaoニコニコ動画 などなんでも見れますのでこれで解決。
4615日前view166
全般
 
質問者が納得ケーブルテレビから送られて来る信号は地上デジタル放送はパススルーといいアンテナで受信するのと同じ信号が送られてきています。ですのでセットトップボックス(STB)の有無に関わらずレコーダーは電波を受信していることとなり番組表が表示されます。それ以外のBSやCS放送は長距離伝送すると信号が減衰しやすいため信号自体が変換されて送られてきている場合がほとんどです。信号が変換されているわけですからレコーダーのBS,CSチューナーでは受信できないわけです。受信できないわけですから「このチャンネルはありません」となるわけ...
4756日前view32
全般
 
質問者が納得>録画方式はHDでファイナライズをしてあります。これは録画モードをH~モードでダビングしたということですか?でしたらこのDVDはAVCREC方式でダビングされたDVDですので、一部再生機器でしか再生できません。ちなみにAVCRECに対応しているのはパナ・三菱・東芝(RDはBZシリーズ以降)・東芝(フナイ)みですので、シャープは対応していないため残念ながら再生できません。もし~Pモード(SPなど)でダビングしたものならば、ファイナライズをすればシャープ機でも再生できますので、この場合はレコーダーに異常がある可...
4778日前view85
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する