DMR-BR580
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補足一番下の方の回答を読みましたか?地デジなら今お使いのSTBを通してもBD保存できると書かれています。BSとCSができません。きちんと読むようにしましょう。あと、今のアンテナで地デジを受信できるか検証する必要もあります。お住まいはどちらですか?家は戸建てとマンションどちらですか?南関東問題と言われ、地デジ受信の際にアンテナ買い替えが必要なのは、東京近郊の南関東だけです。地方ではアナログ波はUHFアンテナで受信してきた為、同じUHFアンテナで受信する地デジを受信するには、アンテナ交換の必要がありません。とこ...
5422日前view37
全般
 
質問者が納得>iLink端子がないのでデジタル録画はできません。当然画質は落ちます。>という文章が回答の中に入っていました。いい加減な回答を鵜呑みにしないほうがいいぞ。>miniDVの画像この表現では、DV規格の映像と、HDV規格の映像、両方を含んでいる。NV-MX2000 は、DV規格のカメラなので本質問は、DV規格で撮影(記録)された、miniDVの画像という事になる。ちなみに、HDV方式のムービーで、HDV規格で撮影されたminiDVの画像の場合は、HDVに対応したレコーダーでは無劣化取り込みが...
5191日前view78
全般
 
質問者が納得HDR-CX550からDMR-BR580に、他の機器を使わず、撮影データを無劣化で取り込む方法は、ただひとつ。撮影データをHDR-CX550でSD/SDHC/SDXCメモリーカードにコピーし、DMR-BR580のSDメモリーカードスロットに挿入し、取り込むのだ。操作方法は、これだ。http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br580/br580_c06_06.html尚、使用可能なカードは・SDXCメモリーカード(class 4 以上)※注意事項http://support.d-...
5191日前view102
全般
 
質問者が納得良い選択だと思います。できたら、580より後継機の590がお勧めです。
5360日前view24
全般
 
質問者が納得こういう2分配するものを購入して、BSと地デジの両方に接続してみてください。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002Y33MEM/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001A1TP5E&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1F616XVF1DAZ6C518CH4
5254日前view45
全般
 
質問者が納得SDHCに記録されたハイビジョン動画(AVCHD)の取り込み対応しています。DVDにダビングも可能ですが、ハイビジョン画質でDVDに残す場合はAVCRECという形式になりますので、通常のDVDプレーヤーでの再生は不可能です。
5267日前view60
全般
 
質問者が納得そのBDレコーダの説明書http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br580_r1.pdfの68,69ページに書かれています。DVDを再生する操作をしてその操作した再生を録画するようですが、DVDのメニューからの操作しましたでしょうか?(69ページの下のお知らせということろの書いてあります)
5150日前view41
全般
 
質問者が納得DW-100へは、ハイビジョン画質(AVCHD規格)と標準画質の二種類の方法で録画できます。標準画質への変換は、ビデオカメラ本体で行います。ハイビジョン画質(AVCHD規格)で作成したDVDなら、AVCHD規格対応のDVDプレーヤーで再生できます。作成したDVDが、標準画質なら、ほとんどのプレーヤーで再生できます。パナソニックのブルーレイレコーダー本体にAVCHDとロゴが入っていたら(カタログに対応と書いてあれば)、再生できます。最近のブルーレイ機種は、ほとんど対応してますから、問題なく再生できるはずです。...
5401日前view31
  1. 1

この製品について質問する