ATH-AD700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音質"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは REX-UHPA1ですが、導入すれば音質は変わりますが、良くなるかどうかは分かりません。 ケーブルの違いぐらいの音質差が出ます。 最初に書いたとおり、ヘッドホンアンプはヘッドホンの出力を増幅するものです。 紹介したAT-HA21はこの価格帯では性能が良いです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha21.html ヘッドホンアンプの仕様(性能)の中で、最大出力レベルが高い・全高調波歪率が低い・SN比が高い物を選ぶ。 そ...
4489日前view93
全般
 
質問者が納得両機種は全く音の傾向が異なります。 ATH-AD700はどちらかと言うと高音よりの機種で、HD598は低音よりの機種です。 音の好みと装着感は個人の感覚によりますが、HD598はコストパフォーマンスに 優れた良い機種です。
4819日前view214
全般
 
質問者が納得インピーダンスと感度を勘案すると、とりあえずどちらもアンプは必要無いと思います。 軽さや大きさは同じくらいですが、着け心地はウイングサポート機構を採用しているATH-AD700のほうが上だと思います。 ウイングサポートが嫌いだという人も中にはいますので注意が必要です。 できれば試着できるところで実際にかぶってみることをお勧めします。 音質はどちらも評判が良く人気があるので好みの問題かと思いますが、ATH-AD700はややドンシャリでロックやポップスに向くと言われています。
5324日前view31
全般
 
質問者が納得audio-technicaのATH-ON300を試されたら良いかと思います。音にしろ装着にしろ疲れ知らずのモデルです。 基本は中音メインのカマボコです。長いことエージングすると結構とボーカルに艶が出たりして篭ることもなく良い感じになります。音線は割と細いですが音場は意外と広いです。軽いですし装着感も抜群です。カジュアルに外で使用できる一本としては良いんじゃないかなと思います。密閉ですがやや音漏れし易いと思うんで電車なんかでは少し音量下げた方が無難かも知れないです。 色々考えたんですがこの価格帯のポータ...
5331日前view26
全般
 
質問者が納得私ならATH-AD1000を選びます。 何度か聞いたことがありますがバランスは素晴らしいと思います。 でもipodやパソコンではもったいなすぎます。 ちゃんとしたオーディオにつないでも立派に再生してくれるだけの実力がありますよ。 ATH-AD2000を選ぶぐらいならHD650を買った方が良いと思います。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002KQTLC?ie=UTF8&tag=icxjuw287-22&linkCode=xm2&camp=2...
6027日前view162
  1. 1

この製品について質問する