HTX-22HDX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得・まず一案。 PS3とTVは現状のまま。 TVには「光デジタル出力」という端子が右側面にあるから、ソレとHTX-22HDXを繋ぐ。 そうすりゃ、TVで鳴る音は全てHTX-22HDXから鳴るから、HTX-22HDXの音が楽しめるんじゃないかな。デジタル接続だから音も良いだろうし。 普通は、PS3=>HTX-22HDX=>TVという順でHDMIで繋ぐのが理想だと思うのだが、TV側にHDMIが無いので、こういう接続が最適だと思います。 [補足] そりゃ、ONKYOがどういう設計をしているかによる。TVの説明書...
5096日前view34
全般
 
質問者が納得音質的なメリットを出すにはPCを22HDXでしょうね。TV経由ではすべてのサンプリングが出力できませんから・・・PCで何を再生するか分かりませんが・・・DL以外、ディスクソフトの再生ならPS3が格上ですよ。
5252日前view114
全般
 
質問者が納得VICTORのUX-WD700のスピーカーは結構良いスピーカーです。 オンキョーのHTX-22HDXの付属スピーカーはUX-WD700より落ちると思います。 安い商品で5.1chの環境にするくらいなら、2chの質を向上させるのが良いです。 今の環境でスピーカーを交換すると満足感が変わってきます。 スピーカーをソニーのSS-F6000に変えると面白いかもしれません。 http://kakaku.com/item/20446511127/ 低音の迫力が映画に加わると見ごたえが増します。 もちろん、スピーカーはテ...
5114日前view132
全般
 
質問者が納得電源・音量などの操作はテレビリモコンでは対応していません。
5117日前view17
全般
 
質問者が納得>しかし、ウーファーの電源を落として普通の地デジ番組を予約録画すると、失敗します。↑これって、ビエラの番組表からの予約がうまくできないということですか?単純にディーガの番組表で予約すればいいだけではないでしょうか。録画自体は、レコーダーは他の機器とは関係なく独立して行いますので、録画自体に失敗するとしたらシアターのせいではなくディーガ自体の故障ということになりますが。ディーガにアナテナケーブルはきちんとつないでいますか?アンテナケーブルの接続は壁からSTB(CATVチューナー)のアンテナ入力に接続、STBの...
5260日前view159
全般
 
質問者が納得私はいずれも安いもので楽しんでいます。 42Z2に2.1chスピーカー、Creative Inspire IN-S2を使っています。音声出力端子に可変でつなぎます。 42Z2のスピーカーと併用するととてもいい感じです。 http://www.4682.info/42z2 42Z2の録画番組をブルーレイ・DVDにするにはこちらを参考にしてください。 他社の製品で編集もできませんがダビングはとても高速です。 http://www.4682.info/disc
5127日前view48
全般
 
質問者が納得自分も同じ様な感じで悩んでいました。自分も素人なので的確なアドバイスはできませんが、自分の体験談を書かせてもらいます。自分の場合もテレビの音声だけでは物足りなかったので、AVアンプを購入しようと決めていました。今まで使っていたAVアンプはHDMI端子も光デジタルも未対応だったので、高価なAVアンプとスピーカーだったのですがPC専用スピーカーと化していました。なので新しいAVアンプを探していましたが、やはり値段が高いのとアンプ自体が大きいので置き場所にも困るので、質問者様のようにホームシアタースピーカーにしよ...
5276日前view329
全般
 
質問者が納得自分もHTX-22HDXを所有しております。自分もド素人なので詳しい事は分からないので自分の使用状況です。付属のスピーカーではなく、元々所有していた大きいスピーカーを左右に接続して、付属の小さいスピーカーをサラウンドの方に接続して、センターは新しいの(D-22XC)を買いました。現在、なんちゃって5.1chで使用しております。このHTX-22HDXの製品情報ページに増設用スピーカーが紹介されていますが、安値なのでそこまで期待できないかもしれません。。。自分の場合、メインをかなり大きなスピーカーにしてますので...
5278日前view583
全般
 
質問者が納得メーカー指定の専用のもののほうが、バランスはいいと思います。とくに人が右から左へしゃべりながら移動する場合はセンターの音色が左右とそろっていないと違和感発生します。他社製のスピーカーでグレードアップを図る場合は、現在使っている左右スピーカーをサラウンドにまわして、フロント3本を新規に購入したほうがよいとおもいます。アンプのパワーに余裕あるわけではないので、能率の高いスピーカーを選んでください。センター用の1本売りのスピーカーというのはありますが、フロント専用リア専用というのはあまりありません。普通のステレオ...
5286日前view101
全般
 
質問者が納得この商品はARC対応でないので、光ケーブルでテレビと接続する必要があります。HDMIケーブルもリンク機能のためにひつようです。たとえばPS3を接続する場合PS3→HDMI→HTX→HDMI→テレビ→光音声ケーブル→HTXの接続になります。矢印は信号の方向です。リンク機能の設定はテレビの外部機器設定でおこなってください。テレビの光音声出力はビットストリームです。
5288日前view134

この製品について質問する