DSC-L1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>番組表でスカパーを週間録画等簡単に録画設定するにはe2 とHDのどちらでもできますか?e2が受信できる環境にあるのであればレコーダーからe2を予約録画するのが一番簡単だと思います。HDは専用の受信機とレコーダーをLANケーブルで接続しますが対応できるレコーダーはまだ限られていると思いますし、予約はレコーダーではなく受信機側で設定します。e2ではないスカパーの場合、東芝の一部のレコーダーで「スカパー連動」というものがありレコーダーだけでスカパーの予約設定ができます。>友人宅の日立のHDD内臓テレビは録画した...
5034日前view356
全般
 
質問者が納得できません。出力して入力してコピープロテクトは外れません。それが出力→ビデオ→レコーダーでもです。自動的にコピープロテクトとして検知されるのでやはりVRのみになります。どのメーカーでも共通です。
5815日前view251
全般
 
質問者が納得基本的なことですが、まず、アンテナの接続はどうなっていますか?もしかして、>テレビにBSは映ります。(ただし、BSを映すと普通のチャンネルが映らなくなります)ということは、アンテナを差し替えているのですか?もしそうなら、「BS/UV分派器」というのでまず、2つに分けます。分派器のBSのほうをビデオのBSアンテナ入力につなぎ、BSアンテナ出力からテレビのBSアンテナ入力につなぎます。もうひとつのUVの方をビデオのアンテナ入力につなぎアンテナ出力とテレビのアンテナ入力をつなぎます。この状態でまず、テレビのすべて...
6242日前view24
全般
 
質問者が納得インピーダンスが違うのでマイクはマイク入力に接続しないといけません。その、ラジカセにはマイク入力は無く、あなたが接続したのはライン入力です。もう一つ、アドバイスですがそれは「コンデンサーマイク」です。「ダイナミックマイク」と違って電源が必要です。普通は乾電池が使えたり、ミキサーからファンタム供給されたり、専用電源器が必要だったりします。で、この製品ですが、カタログには「電源はプラグインパワー」と書いてありますから、マイクジャックから電源を供給してくれるタイプの機材でないと使用できません。以上、二つの理由で録...
5214日前view208
全般
 
質問者が納得1:再生できます。2:CATVではBS/CSはSTB以外では受信できません。(ごく稀に市販のチューナーでBSが受信できるケーブルテレビもあるけど、それはケーブルテレビ会社に聞いてください)3:レコーダーで地デジを2番組、STBで地デジ/BS/CSが受信できるので、それらを切り替えて見ることができます。(レコーダーで地デジを受信してるからSTBで受信できないということはありません)あとレコーダーによっては2つのチューナーを自由に切り替えられないものもあります。2つのチューナーを自由に切り替えて見れるものもあれ...
4825日前view74
全般
 
質問者が納得①デジタル放送の録画したDVDからは CPRMでコピー規制され 孫コピーは出来ません。②その マスターDVDはレコーダーでの再生は出来ますよね!!③で・・あれば・・VTRでのダビングは出来ます・・CPRM信号は反応しませんので コピーフリーです。私は、毎日してます。ですが、そのVTRからのデジタル機でのDVD作製は CPRM DVD-VR の対応ドライブ機でないと DVDへのダビングは出来ません。CPRMは記録されてますので、DVDドライブが反応します。④単に、VTRへのダビングで良いので有れば、下記です。...
5334日前view28
全般
 
質問者が納得IRビデオコントローラーは基本的にレコーダーを待機状態にして使用する必要があります。これは仕様上仕方のないことです。地上波・スカパー!の録画を続けてやるのは、レコーダーの方に「録画終了後の動作」を選択できる機能があれは出来ます。1回目の地上波の録画が終わったときに、レコーダーを待機状態にするようにしておけば良いのです。どちらにしても、面倒ですが念のため両方予約したほうがいいと思います。面倒くさいですが、他に方法はないです。昔のビデデッキには外部入力信号をキャッチすると自動録画してくれるものがありましたが、今...
5355日前view28
全般
 
質問者が納得書き込みを見ているとそれでできると思いますけど、何がいけないのでしょうね?できないというのは具体的にどういうふうにできていないのですか。たとえば録画時に全く録画の動作にならないとか一応録画できたが中身が真っ黒な映像とか。DVDレコーダーの機種もわかれば。
5636日前view171
全般
 
質問者が納得デッキの録画状態でTVでBSが見れればアンテナ関係はOKです。これしか言えません。
5764日前view45
全般
 
質問者が納得UA-25の1/L端子に挿してるならば、その端子の横にSENSのボリュームがありますので、それを回してみて下さい。SENSのボリュームは録音するときの最大の声を出したときに、UA-25のPEAK/LIMITERが点く寸前を目安に調整すると良いと思います。それでも音量が足りないならばマイクのケーブルを片側フォンではなく両端XLRに変えてみて下さい。
5817日前view32
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する