BD-HDS63
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.予算的許すのならWチューナーを購入するのが基本です。連続した時間帯で予約をすると、先の番組のお尻が欠けて、次の番組が録画開始になります。欠ける部分がCMであればよいでしょうが、NHKや、編成によってはそのままリレーされる番組もあります。欠けないためには、前番組は表チューナー、後番組は裏チューナーで録画設定するなど工夫が必要。また、有料放送は、基本コピーワンスなので、HDDからBDへはムーブとなり1回のみになります。表裏で同じ番組を録画可能ですので、ダビング10ではないですが、ダビング2とすることが可能で...
4752日前view132
全般
 
質問者が納得TVがシャープだからとまともに動作しないことで有名なシャープの録画機器を買うのは愚か者のすることで論外。ソニーかパナソニック以外買うなというのが常識DMR-BZW500かBZT600、旧機種のDMR-BW680あたりが無難最初から無駄だと思わずWチューナ機種を買っておいた方が後悔しない
4752日前view152
全般
 
質問者が納得dvdドライブが劣化してきて書き込みが弱くて特殊再生をするとエラーが出て読めなくなるのでしょう又私がレコーダーを使ってきた経験上そういう再生を多用するとdvdドライブが早く壊れますね
4687日前view107
全般
 
質問者が納得HDD不良かも。 HDDに番組が残っているのなら HDD→BD-R化を早めに済ませておきましょう。 起動できなくなればそれで終わりなので。 >コンセントを引っこ抜いて強制終了後、 リセットボタン以外は、HDDを傷めます。 リセットかけて改善しないのであれば、 末端消費者に出来ることはもうありません。 HDD交換になるような修理であれば、録画番組は 当然消えてなくなります。 一般に、録画番組の放棄に同意しなければ、 実際の消去の有無に関係なく、修理受付 してくれません。これは、どこのメーカー...
3778日前view146
全般
 
質問者が納得>すみません 昨夜 回答いただいたのに補足しようとした際に間違って質問けしてしまいました同じ文面だったので、あれって?思ってましたがそう言う理由でしたかお気になさらずにこちらがBD-HDS63の製品サポートページに為りますhttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdhds63.htmlこちらを見ると本体前面にUSB差込口(ポート)がありますので差込口がカメラと同じ形の差込口に差し込みましょうhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Univ...
4602日前view71
全般
 
質問者が納得申し訳ありませんが解決策はありません。余計に汚くなり映像ファイルサイズが無駄に多くなるだけです。私もレコーダー先月安売りで4台目の追加購入でシャープのBD-HDS63を購入しましたが無理です。そもそも録画画質を下げて録画しているわけですか高画質に戻ることは絶対にありません。少しズレますが例えばBDレコーダーとVHS(ビデオ)レコーダーを外部入力で繋いで録画するときに高画質ではなく標準画質でしか録画が出来なく録画後高画質にしたいと言っていることと同じです。つまり画質を下げればもう取り返しが付かなく放送画質に近...
4542日前view209
全般
 
質問者が納得フリーズしてるようです。リセットは問題ありませんが頻繁に症状がでるならハードディスクなどの不具合の可能性が高いです。修理依頼をお勧めします。
4782日前view72
全般
 
質問者が納得設定というのはチャンネルなどのことですよね。こういったものはコンセントを抜いても消えることはありませんので大丈夫です。ただし、DVDレコーダーのほうはコンセントを抜き差しすると、再び挿して起動させるごとにとHDDのチェックを行うかもしれません。お使いのDVDレコーダーがこのような動作をしないものなら良いのですが、抜き差しのたびにHDDのチェックを行うものならHDDの寿命を短くしてしまう原因になる可能性もありますので注意してください。
4571日前view105
全般
 
質問者が納得ディスクの製造国は何処ですか? 海外製のメディアは安定性に欠けるため、日本製のディスク(LTH除く)で試してダメならばレコーダーのドライブが原因かと思います。 候補としては、パナの日本製ディスクで試してみるのが良いかと思います。 また、シャープのレコーダーはメディアの好き嫌いが激しいようで、ダメなものは大体ダメという結果が多いです。 >スカパーHDの番組は「コピーワンス」のようですが、HDDに録画されることで「1回録画」になってしまうのですか? 有料チャンネルはほとんどがコピーワンスです。 ですのでディ...
4600日前view75
全般
 
質問者が納得【1】完全移行後もアナログ画質ですが録画はできますか? 録画できます。 【2】録画したものをブルーレイではないディスク(普通のDVD)におとせますか? DVDにも記録できます 【3】2で作ったDVDはアナログ画質なので、地デジ非対応のプレーヤーとテレビでも見ることができますか? DVDをファイナライズしてあれば見れます。 【4】アナログ画質で録画したものをブルーレイディスクに落とせますか? 画質は、SD画質ですが落とせます。 【5】他の方から頂いた、アナログ画質ではないブルーレイディスクを見ることは...
4783日前view9
  1. 1

この製品について質問する