オデッセイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"壊れ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得キーレスは基本的に鍵をさして回すと全部開くという機能を電動でやっているだけです。 おそらくキーレスが壊れたのではなく集中ドアロックのどこかの部分が壊れています。 パワーウインドウがあるスイッチ部分か?それともアクチュエーターか? それが判断できる人なら直せますが、質問の内容から調べるのは困難でしょう。 素直にホンダで相談するのが良いと思いますよ。
3229日前view4
全般
 
質問者が納得先ずは実際に作業を引き受けてもらえるか否かです。通例では断られる状況だと思います。 過走行のATF交換ではチェンジャーを用いるとリスクが高くなります。 私は15万走行し、過去の交換実績が不明な(おそらく無い)状態でしたがディーラーで交換してもらった事があります。 良くも悪くも変化はありませんでした。よってメリットよりリスクの方が明らかに高いと考えますので、交換しない事がベストだと判断します。
4514日前view116
全般
 
質問者が納得RB1に乗ってますが、100均で2個百円で買った電池を 入れ替えただけで問題なく使えてますよ、再設定などしていません。 電池の種類が合ってるか、入れる向きは合ってるか、ちゃんと元通りに入れているか 確認してください。入れ替えた電池が古いとかも・・・・ 市販のものでは反応しませんよ。 ※二つの鍵(スペア)両方とも使えなくなったのでしょうか?? あるいは。。。、キーの電池が交換時期になると車のメーターの下のところの 警告ランプが点滅します。点滅して無いのに反応悪かったなら故障ですかね。
4201日前view2206
全般
 
質問者が納得可能性としてはキーレス自体が壊れた可能性があります。 キーレスが壊れていないようであれば、再設定すれば使えるようになるはずです。 再設定方法は ①車に乗り込みキーを差し込んでエンジンスイッチのⅡの位置まで回して戻す。(エンジンはかけない) ②キーレスのボタンを1回おす。 ③ ①と②を交互にあと3回繰り返す。 ④最後にキーレスを押したときにドアロックが反応するはずです。 たぶんこの方法で良いはずです。
4253日前view190
全般
 
質問者が納得この時期に販売されたホンダのCVTは発進時のジャダーが出るようです。他メーカーでもエンジン回転が上がりすぎたり加速しない症状まであります。 モビリオは高確率で症状がでているので保証期間も7年16万kmまで延長されたと聞いた事があります!? CVTを交換されても対策品が出されていないようで、また同じ症状が出るだけで無駄な出費になります。 構造上の欠陥なので症状が激しくなったら無料でオイル交換をしてもらえるようにディーラーと相談してみればどうでしょうか。 ディーラーもどうしようもないようなので無理...
5006日前view3338
全般
 
質問者が納得そのまま今のオデッセイに乗り続けたほうがいいのでは?愛着も有ると思いますし。 10万㌔くらいではそうそう壊れないのに市場では10万㌔超えると下取り査定も急落です。 レクサスISは価格なりの装備と質感を備えています。妥当な価格設定と思います。 クラウンアスリートと価格は近いですが質感はISの方が1歩リードです。 故障が気になるなら外車は止めるべき。故障しても受け入れられる余裕(お金も)があるならどうぞ。国産じゃ考えられない故障や修理金額が発生しかねます。毎日の走行距離が多いならなおハイリスクです。 個人...
5013日前view68
全般
 
質問者が納得アクチュエーターは各ドアに付いており、ドアロックの開錠、施錠を行うモーターのことです。 この部品は雨などの水分によってモーターの調子が悪くなり、 ドアロックの施錠、開錠をする力が弱くなってきます。 オデッセイよりアコード系の方がアクチュエーターの不具合が多いです。 お話の内容から判断して、運転席のドアロックアクチュエーターが 怪しいかなと思います。 運転席のアクチュエーターに連動して他のドアも作動しますので 「運転席のモーターがロックしようとするが力が足りなくて何度もがんばって やっとこさロックができた」っ...
5362日前view171
全般
 
質問者が納得おはようございます。 うちで依然に入庫した同じような症状の車(三菱 )はバッテリーが原因でした。 アクチェータは以外と瞬間的な電力を使うんですね。 エンジンかければ、オルタネータの発電でよさそうだと思ったのですが、バッテリー変えて、ボディーアースをしっかりと取り直したらOKでした。 ブースターケーブルで-側の端子とボディーをアースしてみて、動くようでしたらボディーアースがしっかりと取れてない可能性がありますね。 他車の車からブースターケーブルでつなぎながら、操作して動くならバッテリーが原因です。 ...
4224日前view2157
  1. 1

この製品について質問する