Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
202
view
全般

車の買い替えで悩んでいます。アドバイス、相談にのってください。 車の...

車の買い替えで悩んでいます。アドバイス、相談にのってください。 車の買い替えで悩んでおります。

現在はホンダ、オデッセイRB1を所有しています。
走行距離は10万キロと大台にのりました。
次回車検は平成23年3月です。

特に故障している所は無く、しいていえばシフトソレノイドからのエラーが稀に出る程度で、比較的安価で直せる状態の車両です。
愛着もあり、不満な点は多々ありますがこの車と苦楽を共にしてきたので、それなりに気に入ってます。

ですが、10万キロという大台でそろそろ故障が出てくるんではないか等の不安があり、買い替えには丁度良い次期かと思っている所です。


年齢は23才です。

検討した車種は下記になります。また稀にですが後部座席に人を乗せます。普段は二人です。
Audi TT クーペ
(後部座席が狭すぎる 日常的に使うのはどうかな・・・?)

BMW 5シリーズE60
(外観は気に入ってますが、電装部品の故障等が心配、ナビがCD等のメディアを覚えてくれない)

Lexus IS Fスポーツパッケージ?
(装備、走り共に良かったですが、価格が車格の割りに高すぎる)

TOYOTA クラウンアスリート2.5
(値段も手ごろで壊れる心配等無い、でも年齢的にどうかな?でした)

TOYOTA アリスト後期
(走りはよかったですが、燃費、年式の古さで?)

Honda オデッセイ新型
(比較的、走り装備共に満足でした。)


車を購入する上で気になる点は、
●燃費 (今のオデッセイでは、街乗り平均9km 高速13km以上出てます)
●大きさ (出来ればオデッセイのサイズよりもサイズダウンしたくない)
●日常的に使用できるか (毎日大体60km前後乗ります。)
●装備面と使い勝手
●故障率
以上です。

今のオデッセイRB1に慣れすぎている、愛着があり過ぎるせいか、
試乗しても「よし!これだ!気に入った」という感情が沸きません。

こういう場合は購入せずに、オデッセイを乗り潰す覚悟で乗ったほうが良いのでしょうか?

また、上記以外でも結構ですので、おすすめの車種等ありましたら是非教えてください。

また、輸入車オーナーの皆様、BMW E60の後期型の故障率はどの様なものでしょうか?

真剣に悩んでいます。
些細なことでも結構ですので教えて頂ければと思います。

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5016日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そのまま今のオデッセイに乗り続けたほうがいいのでは?愛着も有ると思いますし。
10万㌔くらいではそうそう壊れないのに市場では10万㌔超えると下取り査定も急落です。

レクサスISは価格なりの装備と質感を備えています。妥当な価格設定と思います。
クラウンアスリートと価格は近いですが質感はISの方が1歩リードです。

故障が気になるなら外車は止めるべき。故障しても受け入れられる余裕(お金も)があるならどうぞ。国産じゃ考えられない故障や修理金額が発生しかねます。毎日の走行距離が多いならなおハイリスクです。

個人的にはクラウンアスリートがいいかなと思います。60キロも乗られるならオデッセイと疲労感が全く違ってくると思います。2.5㍑車なら今とほぼ同じくらい燃費でます。
Yahoo!知恵袋 5013日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
8
Views
質問者が納得30歳で貯金40万円という時点で答えは出てますよ、いざ何か有った時の蓄えが出来てないのですからね。
2779日前view8
全般
17
Views
質問者が納得アンテナの場所 アンテナとケーブルの接続部分 ケーブルとチューナーの接続部分 電波の受信レベル ノイズ交じり モニターの故障 他にも可能性があるでしょうから、一つ一つ可能性をつぶしていくしかないですね。
2851日前view17
全般
29
Views
質問者が納得・○○仕様車 ご希望のパッケージが特別仕様ですがあまりお得ではないですね... MC時にはテコ入れのため本気の特別仕様車が追加されると思います。 ・現行販売車 一部改良をこれまで2回行っています。 不評の乗り心地も多少は改善されているはずですが初期型の域を出ません。 ホンダの初期型は極めて難しいモデルが多いですから購入はせめてMC後! ヴェゼルHVに乗っていますが発売から1年以上待っても駄目でしたw http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593 ・時...
2958日前view29
全般
30
Views
質問者が納得私的見解を記載させて頂きます。 まず車が平成16年式でその時に取り付けたとすると現時点で12年経過しています、ナビとしては修理部品も基本的には存在していないと判断されます。 万一部品が残っていた場合、価格的には倍以上の値段になります。 車がそうあるかは不明ですが、バイクは部品代が2~3倍になっています。 またナビを中古でと言う事ですが、同じ年式程度ですと壊れる可能性が高く止めた方が無難と言えます。 出来るなら最新の安めのナビに取り替えた方が良いと私は判断します。
2995日前view30

取扱説明書・マニュアル

5002view
http://www.honda.co.jp/.../30SLE6201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A