シビック
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"31 件の検索結果
全般
 
質問者が納得オートバックスなどに行けば、ルーフなどの樹脂パーツ白化防止や白化した樹脂パーツ用の補修液が¥998〜から販売されています。 持続性は6ヶ月〜1年となってますが 値段を考えたら充分かと思います。 お試し下さい。
4226日前view90
全般
 
質問者が納得平成8年だとo2センサーじゃなく排気温度センサーかな。 アレって短絡させるとチェックランプ消えちゃうんだよね…。 クーラントの交換とか全然迷惑では無いと思いますよ。ドンドン仕事を頼めば良いと思います。 ただ、ディーラーは新しく車を買って欲しいってのもあるんで新型をそれとなく紹介されたりしますがこの車が好きなんで…って言い続ければ良いんですよ。
3546日前view49
全般
 
質問者が納得>カムシャフトのオイルシールが外れた原因 車種・型式・初年度などの記載が無いので ・オイルシールの被膜の経年劣化 ・オイルシール金具金属の経年劣化 ・部品本体の経年劣化 ・エンジンの過熱で径が広がり シールとの隙間が変化
2997日前view13
全般
 
質問者が納得エアコンのコンプレッサーですかね? エアコン切って走ればとりあえず大丈夫だと思いますが、心配ならレッカーか積車で運んでもらうのがいいと思います。 10万コースなので覚悟してください。。
3610日前view5
全般
 
質問者が納得同じく大学時代に自動車部に所属しましたが、1カ月で辞めましたw 自動車部って意外と体育会系ですよ?自分はフェンダーに先輩二人が乗ったオモステの車の据え切を延々と1時間させられたので辞めましたが・・・ どこの大学か分かりませんが、部車ってボロいでしょ?あんまり部車が何かは気にする必要ないと思いますよ~。 ウチの大学の部車はEP82でしたが、部員でEP乗ってる人なんて一人もいませんでしたw 「部品をもらえるかも・・・」って思うかもしれませんが、みんなビンボーなので、くれませんw(お金持ち私立大学を除く) な...
3709日前view7
全般
 
質問者が納得サーキット走行で酷使された固体とか別にして、公道で乗られていた固体なら耐久性は問題ないと思います。 EP3はサーキットで使われた固体は比較的すくない型だと思います。 また有名なホンダチューニングショップ社長の「ハイパーレブ・シビック№5」という専門誌のコメント曰く、タイプRのエンジンはキチンとオイル交換されているエンジンなら15万キロくらいなら性能に問題ないとのことです。 その他、EP3の中古ポイントは下記画像の「ハイパーレブ・シビック№4」に載ってます。前述した№5はこれの次の号です。 本屋さんに結構お...
3921日前view76
全般
 
質問者が納得その一瞬、エンジンが止まったと考えるか、オルタネーターが不良と考えるか、何かのフューズが切れ掛かっていると考えるか、バッテリーのターミナル接触不良と考えるか、アースの接触不良と考えるか、バッテリーの寿命と考えるか・・。実際の所、自分で見ないと分かりません。
4280日前view54
全般
 
質問者が納得比較対象となっている車種が、もうめちゃくちゃですねw 音が最重要ということであれば、普通はNAばかりになるはずなんですがね。 車に関してはホントの素人さんという前提でお話すると、音の気持ちよさとMTということであれば、ホンダのV-TECがよろしいのでは? ただ、DC2とEG6は同じプラットフォーム車で、あまり強いボディではありませんので、状態の良いものを探すのは困難です。 何もわからない人がが買おうとすれば、ゴミ寸前の車体を掴まされるのがオチじゃないかと心配します。 FCですが、質問者さんではロータリ...
4598日前view22

この製品について質問する