ステップワゴン
x
Gizport

ステップワゴン カーナビの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カーナビ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そこまで不整備車ですと、 原因はなんでも考えられますが・・・ 1、プラグは、早急に交換したほうがいいですね。 本来、10万キロも持たないプラグが純正で装着されていますので、 4本中どれかが失火してたりすると、 アイドル不調の原因にもなります。 エアクリーナーはあまり関係ないですが、 よほどの目詰まりでもしていれば、 吸気不足ということで、アイドル不調に陥ります。 それよりも、15万キロということですので、 アイドルアップのスイッチが不具合起こしているのではないかと。 2、エアコンも、色々原因はありそう...
3942日前view137
全般
 
質問者が納得http://freebit.jp/device/ ↑端末はこれですか? 仕様をみたのですが http://freebit.jp/device/spec.html DUNと言うプロファイルに対応しているのでカーナビと繋ぐ事は可能です。 ただ問題がありBluetoothで通信できる様にペアリングして 通信の設定でプロバイダ選択するわけですが、 プロバイダ一覧におそらくキャリア別の選択項目があるかと思います。 ドコモならmoperUだったりauならau.netと言った具合に。 その中にフリービット用のプロバ...
3449日前view0
全般
 
質問者が納得平成14年に新車購入と同時に取り付けたカロッツェリアのサイバーナビは、平成21年に乗り換えるまで使いました。 この間5年目ぐらいに1回バージョンアップをしました。 次に乗った平成21年の新車にはパナソニックのストラーダを付けました。 しかしながら、購入した当初から音質が気に入らなく我慢して乗っていました。 それから2年後の昨年、訳あって2年しか乗っていない車を買い換えることになり、ナビを取り外して、新車に取り付けました。 しかしやっぱり音質が気に入らなかったので、新車購入後7ケ月で、またサイバーナ...
4389日前view34
全般
 
質問者が納得電圧低下はあり得る オーディオメーカーがテストしない訳ないのでテストした結果 電圧が下がることが確認されたんだと思う 通常12V定格で動く電装品でも、上は14v近く出て、下は11Vとか・・・9Vにまでなる 当然これを見越して、回路を組むんだが、毎回毎回アイドリングストップがある車は 「要注意」なだけで、家電メーカーの最も痛いクレーム対策用と考えられる 回路作ってる人からすれば、安定した電源が欲しいし、 それを見越して作るけど、何かあってからではクレームまみれになってしまうので 「正常に動作し...
4390日前view39
全般
 
質問者が納得失礼!今は純正ナビですね。電源ハーネスだけ買えば良いです。ホンダ用の汎用品です。後は純正流用です。 ナビの取り付けキットは使えないの? ステー・電源ハーネス・必要ならスペーサーまで、全て有るでしょ?
4421日前view74
全般
 
質問者が納得大阪は当り屋なんか居るから注意しましょう!☆ 今は居ないのかな?
4451日前view46
全般
 
質問者が納得とりあえず http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483311339 ↑こちらをご参考になさってください。 すべてお勧めしません。
4465日前view47
全般
 
質問者が納得それは1時間進んでいるという事ですよね。 ナビの設定にはサマータイム設定があり、設定ONにすると1時間時計が進むようになっています。時計自体はGPSからの信号で自動補正され調整機能はありませんから、メニュー画面でサマータイムをOFFにすれば現在時刻に戻ります。
4957日前view31
  1. 1

この製品について質問する