ステップワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"教え"86 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分も買った一年目でHDDがイカれて修理に出しました。結局原因不明でHDDの丸ごと交換で修理費が35000円かかりましたが、3年内の修理だったのでホンダが全額持ちました。親しいディーラーマンの話に依ると正直な処、メーカーは特定しなくて3年経つと故障する率は高いそうで、トヨタでも日産でも3年というラインは微妙だそうです。或る意味3年内に故障すれば運が良く、3年越えたら運が悪い、としか云えないそうです。納得出来ないかも知れませんが、考えように依っては半額でも出たのはラッキーかも知れません。トヨタはその点シビアで...
5353日前view403
全般
 
質問者が納得整備工員です。書き込みから推測するに、エンジンルームからの音と、エアコンの不調は連動していないのではないでしょうか。 しかし、リヤエアコンは継続して効いているということですので、主にフロント側の故障ではないでしょうか。 いずれにしても、詳細な点検が必要と思われます。 ディーラーがいいか、電装屋がいいか、一概には言えませんが、クルマのエアコン修理は人によって得手不得手が大きく出ます。 ボクの経験上では、DENSOの看板を大きく上げているサービスショップがいい確率ではないかと思います。
5462日前view306
全般
 
質問者が納得そこまで不整備車ですと、 原因はなんでも考えられますが・・・ 1、プラグは、早急に交換したほうがいいですね。 本来、10万キロも持たないプラグが純正で装着されていますので、 4本中どれかが失火してたりすると、 アイドル不調の原因にもなります。 エアクリーナーはあまり関係ないですが、 よほどの目詰まりでもしていれば、 吸気不足ということで、アイドル不調に陥ります。 それよりも、15万キロということですので、 アイドルアップのスイッチが不具合起こしているのではないかと。 2、エアコンも、色々原因はありそう...
4385日前view137
全般
 
質問者が納得オートロックの設定は取説※に書いてありますよ。 無意識下での何かの動作が偶然、設定変更ロジックになって 自動的に変わってしまったのだと思います。 ※取説の89ページ辺りに書かれてます。
5550日前view34
全般
 
全般
 
質問者が納得最終型の2.5 20V クラシック(2000年)に乗っています。現在16万キロ 850に比べれば故障は少ないです。(以前最終クラシック所有) ドア内張りについても剥がれるよりも浮きが多いですね。 AWDは特に必要はないですね。雪道はよく行きますがボルボはFFですのでスタッドレスで十分です。 車の性能もさることながらタイヤ選びをされた方が賢明な選択ですよ。 故障の比較をされるのであれば国産車ですね。 ボルボはマイナートラブルが他の輸入車よりも多いですね。
5959日前view41
全般
 
質問者が納得>ホンダの車は避けたいです。 ホンダの車にディーゼルは無いと思います。 ディーゼルは確かにガソリンよりはやや燃費は優れますが、振動や音が大きいので送迎用途ってのはどうですかね。乗せる人が若い人ならまだしも年配者だと不平が出るかもしれません。長距離走るならなおさらですね。それくらい振動と騒音はガソリン車より大きいです。 自動車税はガソリンでもディーゼルでも基本同じです。同じなんですが、年式によりディーゼルは高くなる場合もありますし、先の方が言われるように登録すら出来ない場合もあります。最近の新世代型のデ...
4646日前view73
全般
 
質問者が納得まれにキーレスエントリーの初期設定がリセットされ効かなくなる事があるみたいですよ。種類によって何通りか初期設定の書き込み方法があるので、修理の見積もりを取りがてらディーラーさんに相談してみては? もし初期設定がリセットされているだけならば、整備士さんが一瞬で直してくれますよ。
6101日前view139
全般
 
質問者が納得タイヤが磨耗して瞬間的に空転していませんか? 横Gが掛かり、左右のグリップ力のバランスが崩れた時に片方が空転気味になって少し回転が上がり、 グリップ力が回復した時に回転数が下がる。 っていう事があります。
6700日前view64
全般
 
質問者が納得純正なら、ディラーに行けば教えてくれるよ。相談程度なら、料金も取られないよ。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
7591日前view70

この製品について質問する