ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得10万kmをどのようにすごしてきたかによるでしょう。 新車購入か低行購入でディーラー、整備工場で24点しつつ車検、行も遠乗りでつかっていればあまり痛みません。 しかしいかんせん10万kmをこえればそれなりにヤレがきます。 整備すればいくらでももちますが以後の整備代、故障のリスクが発生します。車検とってそのあとにデカイ故障がでたらがっかりです。一番おそろしいのはオートマ。こればっかりは安い中古車一台買える値段。エアコン関係も必ず死にますので10万は超えます。それがいつ来るか・・それだけです。 ご予算がか...
5005日前view27
全般
 
質問者が納得運行管理者の仕事をしています。 しっかり整備してある車で、4000km程度の連続行は、余程の事がない限り問題ありません。 オイル交換も、スタート時に交換しておけばターボ車や余程の高回転車でなければ大丈夫です。 出発地と青森の到着地点が明確ではありませんが、九州自動車道の八代ICから東北自動車道青森ICまでで片道2000kmギリギリです。 全線高速のりやすいルートですので、休憩や食事、給油、宿泊等で、実際にはもっと行距離は伸びます。 問題になるのがドライバーの負担です。 車の中で睡眠を取りながら、交代で...
5006日前view47
全般
 
質問者が納得こんばんは!以前に01Rを使っていましたが、何ヶ月ではなく2年弱使いました。距離にして1万8千㌔程乗りました。 11はドライグリップが高いのですが、耐摩耗性は01より優れています。普通に使われるなら、上記のキロ位は乗れる筈です! S001、RE050などのほうが更に長くもちますが‥高いです‥値段が。
5011日前view33
全般
 
質問者が納得無理に捩れたブッシュが悲鳴を上げてるのかも知れません、 ここでは適切な回答は無理だと思います、一度オリジナルに戻してみるのは無理ですか?
5014日前view133
全般
 
質問者が納得ストリームで風が出ないんだったら十中八九パワートランジスタでしょう。ディーラーに持っていったらきちんと診断してくれる はずですよ。金額は工賃まで入れても一万くらいじゃないかな。
5014日前view98
全般
 
質問者が納得ホンダA/T車 「特有」 の異音ですね、ギヤ鳴りの様なガキッと 「音の感じ方表現は個人差が有るので・・・」 言う様な音ですが、主にギヤを入れ車体が動くと同時に異音が出ます、ATFのメンテナンスが悪い過行の車に多く見られます。 ミッションをO/Hして内部の不良箇所を交換しないとATFの交換位では直りません、そのまま使用しても壊れたと言う話は余り聞いた事が有りませんので差し支えは無いと思います、音だけ我慢すれば済むことなので。 O/Hの費用は分かりません、A/TミッションをO/H出来る修理工場は現在殆ど有...
5030日前view183
全般
 
質問者が納得アライメントのズレでしょうか アライメント測量なら高いディーラーでなくても町中のピットのある量販店でもいけますので 測定で1万 調整で2万といったところでしょうか
4735日前view78
全般
 
質問者が納得私の車もRN‐3型のストリームです。 即決してもいいと思いますよ。私も現行型よりもこちらのほうが好きだったので、購入しました。 オートテラスならアフターも安心だと思いますのでよい買い物かと思います。私てきには、50万以内をめざしますが。 金額的にむりならば、エアフィルターやエアコンフィルターの交換もお願いしてみてはどうでしょう。 記録簿に交換履歴がなくても現物のよごれみればわかりますし、なによりオイル関係も新品にしたらこちらも新品交換でスタートしたほうが気持ちよいかと。金額的にも、各2.000円前後です。...
5063日前view30
全般
 
質問者が納得個人的には今買うならウィッシュの方を買います。 エクステリアを始めハンドリングや足回りはストリームの方が定評がありますが、安全性能、燃費性能、カーナビの機能などはウィッシュ(トヨタ)の方が優れている(進んでいる)からです。 安全装備に関しては、ウィッシュは全グレードS-VSCやSRSサイドエアバッグ(フロントシート)&SRSカーテンシールドエアバッグ(フロント・セカンド・サードシート)が標準装備なのに対し、ストリームXナビパッケージはS-VSC(ホンダはVSA)がオプション設定で価格が73,500円、サ...
5572日前view13
全般
 
質問者が納得ボディサイズはどちらも同じみたいですね。 使い勝手もほとんど同じだと思っていいかもしれません。 乗った感じは、ストリームのほうが少しだけフロントガラスが大きい風に感じました(実際に計ってはいません) なんというか視界が広いっていう感じでしょうか? でも私が買うならトヨタを買います。 なんとなく長持ちしそうなので
7701日前view4

この製品について質問する