ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得その距離なると、あちこち不具合出てきます。ここを直せばあちらが・・・こんな具合です。 修理費用と精神面で、結構辛いですよねー。 こんな事なら買い換えしてた方が良かったなんて後悔も出ます。 私も古い、多行車持ってますが、次から次へ不具合、劣化消耗と、修理交換のイタチごっこでした。 査定無い車に20万30万かけるアホか?って周りからも冷ややかな目で見られます。 買い換えか、修理で冷や冷やして乗るかは、貴方次第です。 16万キロもってたらいくら修理しても新車みたいにはれませんしね! 車検有るなら、有るだけ乗...
4821日前view92
全般
 
質問者が納得見た目、内装は文句なしの上質さです。 室内も車幅が広いので、ゆったりです。が、上に向かってすぼまっているデザインなので、兄弟車のクルーガーやアルファードなど、側面が立ち気味の車に比べると、頭の周りが狭く感じます。 燃費も悪いとは言われるものの、2WDを選べば、FFの2.4Lクラスのセダンとたいして変わりませんよ。 出足は、良いとはいえませんが、普通に使う分には気にならなかったけどな。マフラーの出来が悪いので、そこだけでも変えてやると良い感じになりますよ。オススメはアイレーシングのSIMマフラーです。 あ...
4856日前view68
全般
 
質問者が納得こんにちは!リアルな車屋です!疑わしいのは、行距離からしてエンジン内部のタペット音と思われます!特にホンダ車は多い症状です!駆動系であればアイドリング時は音はしません!修理はエンジンのオーバーホールイまたはエンジン乗せかえ、交換で最低でも10万以上はかかります。しかしながらこの距離の車と付き合う場合、ある程度の異音はしょうがないと思います、タペットの異音は、行に異常はありません、オイル交換をマメに行い、エンジンの添加材など労りを持って付き合うしかないでしょう!
4169日前view207
全般
 
質問者が納得コンフォートタイヤに履き替えるだけでも、かなり改善されると思います。 ただし、コンフォートタイヤも色々ありますが、値段が高いからといって決して乗り心地や燃費性能が良くなる訳でもないようです。 選択を間違えると返って乗り心地や行安定性が悪化するケースもままありますので、ストリームXと相性が良いタイヤを選択することが重要になると思います。 購入に踏み切る前に、ネットのクチコミを見たり、タイヤショップ等の店員さんとよく相談し、じっくり検討してから購入されることをお勧めします。 個人的にはMICHELIN ...
4825日前view44
全般
 
質問者が納得ストリーム乗っていました、大変バランスもよく満足度の高いものでした。3列目は天井も低く狭いので使えないと思います、 駅まで10分だけどうしても使う時があるとかそんな程度にしか思わない方がいいです、 ネットで探せばディーラー車でないほうが安いと思います(車検も)、買った後軽い修理などホンダのお店で普通に対応もしてくれました。どこで壊れてもホンダのお店はどこにでもあるのも嬉しい 今はベンツ乗りですが安く抑えてもオイル交換で8千円、バッテリーも3万近くと倍以上かかります、大きく壊れたときは数十万の覚悟も必要でそ...
4348日前view72
全般
 
質問者が納得その動かないドアのアクチュエータが可能性大です。内装を外してテスターをあてて、開閉時12ボルト、マイナス12ボルト。という感じでロックに反応するはず。そしたらアクチュエータ確定です。ちなみにこれはアクチュエータのカプラーが2極の場合に限ります。3極以上ある場合は配線図を見ないとどこに何ボルトあるかわかりませんのでその時はすいません。
5929日前view111
全般
 
質問者が納得普通はドライブシャフトのジョイント不良なんですがね。 あとハブベアリング。 とりあえず数店でみてもらいましょう。
3877日前view0
全般
 
質問者が納得>1)タイヤのサイズアップによる、燃費への影響は大きいでしょうか? インチアップによる燃費への影響は大です。 2インチアップで通常の10%~15%(街乗りでリッター当たり2キロくらい)程度燃費が落ちます。 インチアップして実測で10~11km程度ってくれるのであれば、燃費は良い方だと思います。 >2)当初からの感覚ですが、ATのシフトアップのタイミングが心地よくありません。 インチアップするとタイヤが薄く幅が太くなり、重く転がりにくくなる(ホイールも重くなる)ので 当然シフトチェンジのタイミングにも影響...
6267日前view13
全般
 
質問者が納得月500kmくらいなら、1L160円、燃費9km/lとして 8880/月位ではないでしょうか?
4869日前view42
全般
 
質問者が納得別に日産だから故障が多いとは限りません。 車はちゃんとメンテナンスさえきちんとやっていれば、長く乗れるように作られています。 私の知り合いなんか12年前の日産車に今でも乗っていますが、故障は小さな故障が1~2回だけって言ってましたからね。 なのでメーカーで選ぶのではなくて、購入後のメンテナンスをきちんとするという事を重視して、実際に車を見て回って自分が気に入られた車を買うのが、1番良いと思います。 個人的には11万キロもられてるような車であれば、他社の車でもトラブルが起こってくると思いますよ。
6497日前view23

この製品について質問する