ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オイル"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得運行管理者の仕事をしています。 しっかり整備してある車で、4000km程度の連続走行は、余程の事がない限り問題ありません。 オイル交換も、スタート時に交換しておけばターボ車や余程の高回転車でなければ大丈夫です。 出発地と青森の到着地点が明確ではありませんが、九州自動車道の八代ICから東北自動車道青森ICまでで片道2000kmギリギリです。 全線高速の走りやすいルートですので、休憩や食事、給油、宿泊等で、実際にはもっと走行距離は伸びます。 問題になるのがドライバーの負担です。 車の中で睡眠を取りながら、交代で...
5046日前view47
全般
 
質問者が納得私の車もRN‐3型のストリームです。 即決してもいいと思いますよ。私も現行型よりもこちらのほうが好きだったので、購入しました。 オートテラスならアフターも安心だと思いますのでよい買い物かと思います。私てきには、50万以内をめざしますが。 金額的にむりならば、エアフィルターやエアコンフィルターの交換もお願いしてみてはどうでしょう。 記録簿に交換履歴がなくても現物のよごれみればわかりますし、なによりオイル関係も新品にしたらこちらも新品交換でスタートしたほうが気持ちよいかと。金額的にも、各2.000円前後です。...
5104日前view30
全般
 
質問者が納得売れているストリームでもタイヤが17インチ・18インチならハンドルは取られます。 車高を下げればホンダ車らしくタイヤの編摩耗もひどい。 (ライバルのウィッシュは同程度下げても編摩耗は少ないです・・・ストリームからウィッシュに乗り換えた人談) 問題を回避したいなら標準タイヤの下級~中級グレードで、どノーマルのまま乗るのがいいと思います。 乗り心地・加速性能などは他人の意見を聞くのではなく自分で試乗されて確認した方がいいですよ? それとも選択に失敗した時に、人の意見を信じた結果騙されたという証拠作りですか?...
5926日前view36
全般
 
質問者が納得前の質問でも回答いたしましたが・・・ あなたのつきあっている?民間工場は残念ながら ろくに整備報も読まない、 進歩のない 経験論だけで分析感に欠ける工場なことは 間違いないです。 前回の事例と勘案すると、 もう手を切って良い工場です。 少なくとも、その該当工場は要りません。 パワステポンプは・・・リビルドの信頼性が他の物に比べると 低め>漏れ経験物を直して販売・・・という感じになるので 民間工場でも敬遠しがちな物です。 リビルドのリスク >希に持たない物もある。 という事が解っているので、 リスク承知...
6146日前view65
全般
 
質問者が納得いつもお世話になってる日産ディーラーで去年モービル1を薦められました(なんとカタログ備付)私もいつもの純正オイルにしましたが、その時キャンペーンかモービル1の方が利益率高いのかななんて考えました。○バックス会員でもありどちらが高いか?…も気になりましたが金額を聞くの失念しました(オイル原価が安いのは知っており販社の営業戦略?努力?の一つかと…)
4912日前view44
全般
 
質問者が納得まったく問題ないと思います。 8年のUSアコードで16万キロ乗りましたが、トラブルゼロでした。
4912日前view39
全般
 
質問者が納得回答した質問を締め切ったので 此処まで戻りましたが 壁に突っ込んで バンパ交換だけで済んではいないでしょ この時の修理を何処で遣ったのか?? 質問の流れからすると この時にフロント部に 損傷が発生していますね 適切な回答を 欲するなら 壁に突っ込んだ 時の修理から 整理して 質問文を作成しましょう
4957日前view28
全般
 
質問者が納得メーカー保証・・ではなく、メーカー推奨8万キロ毎交換ですね。 しかし、FF車のATFは結構汚れの進行が早いので、販売店の方が言われたように4万キロ毎の交換をした方がベストな状態を維持できるでしょう。 ショップなどが言う「ATFは2万キロ毎交換」とは、「エンジンオイルは3千キロ毎交換」と言っているのと同じで、早めに交換させて売り上げを上げるためのセールストークです。 メーカー系ディーラーでは、エンジンオイルも早くても5千キロ毎の交換で良いと言われるはずです。
4958日前view143
全般
 
質問者が納得>2001年式のホンダストリームに乗っています 残念ながら 車検では漏れていないオイルシールの交換はしません 対応としては普通だと思います 車検の時は、オイルシールから漏れが無いので、車検に通りました 車検でエンジンを高速走行時の回転まで 上げることはないでしょう 10年以上経過していますので オイルシール自体のゴムの経年劣化で 高速走行時の圧力上昇によるオイルの漏れです (下の赤丸部のいずれかでしょう) 国産メーカーの新車の保証基準では 3年6万km一般保障(早く来たほう) オイルシールはこちら...
4962日前view50
全般
 
質問者が納得200万円の新車を買い直し、どこも直さずに10年乗れたとしても、年間20万円捨てることになります。 車検ごとの2年毎に、税金なしで40万円捨てる計算。 車検代込みで20万円程度で収まるのであれば、安いものです。 (今の車は、修理代さえ払えば、タダで乗れるのです。) 新しい車は修理代を前払いしているのと同じなので、買い替えた方が安くつくことは滅多にないんです。
4963日前view33
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する