ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"RSZ"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得5年間で8万キロの走行ですか? 使用状況によっては、そろそろブッシュ・ジョイント類にガタ・ヘタリ等が発生する頃ですね? 「ディーラーさんでの点検ではブッシュ、マウント、機関関係にヘタリや痛みは無い」との回答だったんですね? きっと「現在の状態で危険な状態ではない」といった判断だったのでしょう。 異音・振動については「診断・探求に時間を要し、一般の業者さんは毛嫌いしますし、お金と時間が・・・」 でも、オーナー本人としては心配なトコロですよね・・・。 *停車時・・・、アクセルを開けて少し回転を上げてみまし...
4573日前view48
全般
 
質問者が納得タイヤ的には問題ないかと思います。 私のは他車ですが205/50-17ですが最初から7インチ幅です。 でも足回りの干渉とかハミ出し具合はどうなのか現物見ないとわかりません。
4581日前view47
全般
 
質問者が納得オートマチックが違います。 5ATとCVT。5段変速のオートマチックと無段変速のホンダマルチマチック。 2リッターのCVTは燃費に貢献するため、1.8と燃費がほとんど変わりません。 エンジンは1.8も2.0Lも製造コストはほとんど同じなため価格差を付けるための苦肉の策でオートマチックの差別化をしているのかもしれません。 装備の差はあまり変わらなかったと思います。 個人的にはカッチリ走る5段変速の1.8Lが好きです。安心感も1.8のほうが壊れそうもない感じが上です。
4596日前view66
全般
 
質問者が納得太くすればそれだけはみ出したり、ハンドルを切ったら干渉するリスクがあります。 それにタイヤの外径が変わるので車検にも問題アリです。 無意味なサイズ変更はやめましょう。
4599日前view25
全般
 
質問者が納得インチアップはいいんですがストリームはちょっと条件が悪いですね。 純正17インチ車で6.0+55というサイズを使ってます。 車高を落としてもストラットなんで真っ直ぐ落ちてキャンバーも大して付きません。 なので車高調で車高を落として7.5+52くらいが限界ですね。 7.5+52で純正より22㎜ほど外側に出ます。 このリム幅、オフセットのものを入れた時点でディーラーでの車検は不可と思ったほうがいいでしょう。 タイヤも19・20インチでは225になります。 19インチは7.5の1ピースモデルもあります...
4616日前view174
全般
 
質問者が納得この春にヨコハマからブルーアースRV01というタイヤが出ましたよ。 転がり性能A・ウェット性能bでラベリングもありお薦めかと思います。 タイヤの方向性はトーヨーのMPシリーズと同じなので良いかと思います。 価格ですが、安いところであれば1本@22,000前後(税抜き)。 カーショップであれば、1本@24,000前後(税抜き)といったところではないかと思います。 あとは、作業料が別途掛かると思います。 ちなみにBSにはプレイズがあり、(ラベリング無し)ヨコハマにアースワンもあります。 あとは自身の好みだと思い...
4852日前view139
全般
 
質問者が納得ヨコハマ、ブルーアースRV01が良いと思います。アース1よりこっちが良いよ!
4295日前view1289
全般
 
質問者が納得新品買うより程度の良い中古を探しときなさい。 いずれ汚れるしキズも付くんですから。 それに交換なら自分で出来る物だしメッチャ安く済みますぜ。ディーラーに聞けばやり方を教えてくれますよ。
4477日前view31
全般
 
質問者が納得もう一つの同じ質問にかきました。
4486日前view37
全般
 
質問者が納得2リッターのRSZが1.8に負けるなら、何のために2リッターが存在するんだ・・・ 2リッターのほうが速いよ ストリームってミニバンっていうよりミニミニバンでしょ。ステップワゴンやノア、セレナだったらストリームのほうが速い オデッセイのアブソリュートやMPVの2.3ターボには負けるし、エルやアルファードやエリシオンの3リッターを超える車にはコーナリングスピードでは勝っても直線では負ける
4487日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する