バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得バモスのエンジン型式は、「E07A」のみなのだが。 niyaniya365さんも書かれているけど、 微妙に異なっているのが実情ですよ。 特にNAエンジンとターボエンジンでは、 同じ「E07A」でも似て非なるエンジンといっても良いぐらい。 GF-とかLA-とかABA-という記号は、 対応している排気ガス規制の適合記号なので、 ここが異なっていれば、間違いなくECUは、別物だろうし。
4453日前view189
全般
 
質問者が納得年式と走行距離からして、ごく普通に運転しているだけで起こる症状であればCP・センサー・リレーのいずれかに不具合か誤作動が生じているのでは? ヒートランプが正規の点灯をする場合はエンジンから「キィーーーーーー」と強烈な異音を放ちます。 近年の車両では稀に起こる症状のようです。 スターターが回るのであればオルタネーターやバッテリーが原因ではありません。 ディーラーで点検予約をとりつけている様なので、見てもらう前に必ず起こる症状を全て伝えて下さい。
3819日前view193
全般
 
質問者が納得ホンダのHPで確認しましたが、この頃のMには、キーレスは非装着でしたね。 10年ぐらい前のホンダ車なら、バモス以外にも後付けのディーラーオプションの キーレスユニットが販売されていた筈です。 後付けキーレスは、キーレスユニットは、各車種共通で、 取付アタッチメントで当該車種に適合させる方式を採用しています。 某オークションも拝見しましたが、出品されているのは、 標準装着に用いているユニットですので、これを使おうとすると、 ヒューズBOXまわりの配線を大改造しなくてはなりません。 きっちりとやろうとすれば、メ...
4454日前view1469
全般
 
質問者が納得純正が無難といえば無難ですね。 ガソリンスタンドでは純正は入れれません。 他の物を入れられます(オイルの粘度は同じものですが) 5・6000円くらいではないでしょうか? ディーラーとかで交換したら3・4000円程度です。 オートバックスでも純正品は売っています。 バモスの年式は分かりませんが、低排出ガス規制と、平成22年度 (2010年)低燃費基準の緑と青のシールが貼ってあれば 恐らく0w-20の粘度で大丈夫だと思います。 補足 37リットルか36リットルです。 MかLかスペシャルAか4DWのど...
4454日前view184
全般
 
質問者が納得軽もブレーキ強度検討書要るのかな? 要るなら構造変更200万円コースですね。 要らなければ、リヤシート外して6PRタイヤにホイールは鉄かアルミでもバン企画マーク入ってるやつにして積載量ステッカーとマークシート40円ぐらいか。 貨物にしても、あまりメリット無いけどね。 自動車税が4000円になる以外メリット無い気がするが… 詳しくは軽自動車協会で聞いてください。 普通車の場合は11年以降の車からブレーキ強度検討書が必要になる。 この書類を作るのに金かかる。 軽は要らないかもしれないので、試しに持ち込...
4454日前view54
全般
 
質問者が納得見解の違いで意見は異なりますがフィット純正スチールホイール(鉄チン)5.5J+45にSドラ165/55/14を装着していました。ノーマル車高ならフロント若干はみタイになりますがスペーサー無しで装着可能、内外干渉しません。ローダウン仕様ですとリアは問題ありませんがフロントはスプリングが干渉し4センチダウンで5ミリ、6センチダウンで8ミリのスペーサーが必要です。但しはみタイになる為ダウン量により段差にて確実干渉します。15インチ・16インチの鉄チンは仕様・状況にもよりますが国内規格サイズですと難しいと思います。...
4457日前view514
全般
 
質問者が納得そもそもどんな症状が出ていでタービン交換と言う判断をしたのか解りませんが、まだマニホールド内にオイルが残っているか、故障箇所の判断ミスでは無いでしょうか。 補足… では、まだ途中にオイルが残留していて、ターボの圧が復活した為に、そのオイルが燃焼室に送られ燃えているのでは無いでしょうか。 リビルトの不良は、100%無いとは言い切れませんが、製造過程でオイルテストとかしているので、考え難いですね。
4457日前view1159
全般
 
質問者が納得ホンダの電動パワステはよく壊れます、パワステの故障無償修理期間が延長されていると思います、一度ホンダにもっていって相談されたら良いでしょう。
4248日前view1592

この製品について質問する