フリード
x
Gizport

フリード の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得ホワイトだけは完全な「3コートパール」仕上げをしないといけません。 それ以外の色は2コートパールでもOKです。 見た判断では斜めより見た感じの輝度感が強い方が3コートパールになります。 2コートパールは強くありません。正面から見て粒子が整っていれば どちらも違和感がありません。 安いのなら2コートパールで良いでしょう。
4329日前view38
全般
 
質問者が納得サードシートの跳ね上げのことですか? フリードのサードシートは片側が確か4kg程度です。 これを重いと思うかどうかは操作する人次第ですね。 ちなみに、わたしは重いとは思わないですけど、 軽いとも思わないですね。 スパイクはワンタッチのダイブダウンなので、 操作は断然楽だと思いますよ。 ただ、フリードとスパイクでは乗車定員が 違うので車の使用方法(3列目の必要の有無)を 検討した方が良いのではないでしょうか?
4328日前view60
全般
 
質問者が納得純正の利点はハンドルなどに設けられた操作スイッチとの連動が可能だったり、バックカメラなどとの連動でしょうかね。そういうのに一切興味が無いなら、市販品で充分です。 ナビは地図の正確性(更新含めて)や位置情報の正確さなどを追求すればするほど価格も上がります。また上記のようなバックカメラとの連動や、AV機能の充実化も価格に影響します。 単に地図代わりにあればいいなって言う程度なら5万円くらいで買えるポータブルナビで充分事足ります。 私は最近ゴリラの7インチのポータブルナビを買いました。 延長保証5年(物損付...
4335日前view1
全般
 
質問者が納得スズキやダイハツと同列にはならないな。 誤解したら困るけど、ホンダは昔から小さくて実用的な製品を作るメーカーだ。自動車なんかサブに近くって、スポーツっぽく感じるのは幻想で、ホンダも望んでいたけど成りきれずに諦めたのが本当のところ。 スーパーカブ見たいなバイクなんか判りやすいし、耕耘機もあれば発電機、汎用エンジンってのもある。だからこそ最近でこそ無くなったけど、クルマのエンジンは他社と違って逆回転だった。汎用エンジンの回転方向と同じなんだよね。
4342日前view70
全般
 
質問者が納得20万円出して車検を通して、その2年間で次の車を買えるだけの貯金をすることができますか? 今までのペースから考えて、貯金が可能であれば、その時に次の車を購入するというのは いかがでしょうか?新車にしても中古車にしても。 でも特に車にこだわりがないのであれば、100万で買える中古車なんてたくさんありますよ!
4351日前view75
全般
 
質問者が納得MT設定は無いです。 ちなみに全車がCVTと言うわけでもありません。 4WD車は5速ATです。
4346日前view61
全般
 
質問者が納得少々割高ですが、買えるのならフリードですね! シエンタは基本設計が10年前位の物を手直ししているだけなので、良く見るとエアコンダイアルデザインが軽自動車以下の古さが出てしまっています。 フリードも質感は高くは有りませんけど、シエンタはそれ以下です。 フリードハイブリッドが買えればベストですが、価格帯が上のクラスなので価格でならシエンタですが、将来下取りはかなり安くなると思います。
4353日前view76
全般
 
質問者が納得買い方次第ですがフリードの方が最終的に高い買い物になると思います、装備を何処までにするか、グレードは最低グレードにするか、グレードを低く選択してオプションを追加するとワングレード上げた方が割安もあります、またローンなどの場合金利などによっても優遇金利などありますから目先の金額出なく、総額値引きとかでみなおしてみてはどうですか、
4359日前view23
全般
 
質問者が納得フリードスパイクハイブッドのジャストセレクションに乗っていますが、やはりエアロタイプです。 カタログ上の最低地上高さはボディー下部だと思いますが同じ寸法です。 サイドのエアロパーツは元のボディに貼り付けただけのようですし、 前後のバンパーも形は違いますが、地上からの寸法はちゃんと確保されています。 当初は少し背の高い車止めブロックがあれば当たらないかと心配もしましたが、 停めて見ると余裕の隙間があり、普通のタイプと余り変わらない事を確認しました。 納車までノーマルボディーの同車を代車で借りていま...
4360日前view70
全般
 
質問者が納得DVD-VR(CPRM)が再生可能であれば、ブルーレイレコーダーで録画した物をDVD-Rにダビングすれば良いです。 なんだかんだ言って、DVDディスクの存在はまだまだ必要だと思います。
4364日前view11

この製品について質問する