フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シエンタ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得少々割高ですが、買えるのならフリードですね! シエンタは基本設計が10年前位の物を手直ししているだけなので、良く見るとエアコンダイアルデザインが軽自動車以下の古さが出てしまっています。 フリードも質感は高くは有りませんけど、シエンタはそれ以下です。 フリードハイブリッドが買えればベストですが、価格帯が上のクラスなので価格でならシエンタですが、将来下取りはかなり安くなると思います。
4343日前view76
全般
 
質問者が納得奥様用にフリードを検討して(対抗はシエンタ)、スパイク・ハイブリッドを購入。 自分用に中古シエンタを購入しました。 ■フリードは7人乗りと8人乗りとでシートアレンジの差が大きく、 トランクルームも使い勝手とセカンドシートのスライド量の差で、スパイク・ハイブリッドに決定。 平均燃費は15~17km/Lです。 シエンタが10年前と基本同じであること、気に入る販売店が無く、付き合いのあったHONDAに決定。 ■シエンタは10年前に一度購入経験のある車両です。 シエンタは、2列目・3列目の使い勝手が良いで...
3737日前view67
全般
 
質問者が納得シエンタに乗ってます。 私も以前フリードとシエンタで悩みました。夫婦+子供1人(たまに親が2人乗ったり) フリードは基本6~7(8)人乗りで使い、必要なときに3列目をたたんで荷台を広げる。 シエンタは基本4~5人乗りで、必要に応じて3列目シートを出す。 といった乗り方が適してると思います。 ①3列目のシート乗り心地はフリードがしっかりしていて乗り心地がいいです。シエンタは3列目のシートは後付にみたいで乗り心地が悪い。 ②フリードは1列目から2列目3列目への移動が乗車したまま出来ます。(8人乗りは2列目か...
5137日前view6
全般
 
質問者が納得ホンダの初期モデルって足回りがガッチリしてますよね? あれ実は好きです! 先代フリードも初期は割とガッチリしていました。 一人で距離を走る機会が多い自分には大歓迎です。 MCで思いっきりマイルドになっちゃって残念でした。 今回のフリード初期モデルはどうでしょうか!? 自分もホンダは好きですヨ! 国内にトヨタと対決できる企業があることが素敵。 しっかり競ってもらえると僕らもいい車に乗れますから。 でもフリードのハイブリッドは慎重にお考えください。 トヨタと競い過ぎたのかなぁ....... 第二世代i-DC...
2839日前view12
全般
 
質問者が納得フリードに気持ちが傾かれておられるなら、その方が良いと思います。仮に3列目のシートをたまにでも利用したいと思うなら、シエンタの3列目シートはいただけません。 シエンタもフリードも3列目シートが同等に役立たないような錯覚をして居る人も居ますが http://toyota.jp/sienta/001_p_009/interior/utilities/side/index.html http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/6seater/ を見比べ...
4443日前view13
  1. 1

この製品について質問する